多読通信 第172号 (2007/4/12)

[掲示板: SSS News -- 最新メッセージID: 1901 // 時刻: 2024/6/27(03:06)]

管理用 HELP LOGIN    :    :


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

808. 多読通信 第172号 (2007/4/12)

お名前: まこと
投稿日: 2007/4/12(06:03)

------------------------------

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

        SSS多読通信 第172号 (2007/4/12)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

【1】今週の100万語通過者 (4/2-4/8)
【2】今週のお薦め本「魔女」特集
【3】今週の掲示板ダイジェスト (4/2-4/8)
【4】SSSコラム「実際のクレームへの対応は大変だ!」(トオル)
【5】SSSニュース 
【6】編集後記             編集:まこと
───────────────────────────────────
【1】今週の100万語通過報告者(4/2-4/8)
───────────────────────────────────
 今週の100万語通過報告は3名でした。おめでとうございます!
 しばらく100万語通過報告がなかったので、とても嬉しいです!
……………………………………………………………………………………………
■15ヶ月で100万語達成しました             まっちさん
……………………………………………………………………………………………
本格的に多読を初めてから、level1からlevel7まで幅広く読んでいるまっちさ
ん。自分の心地良いペースで、これからも楽しんでくださいね♪
[url:http://www.seg.co.jp/cgi-bin/kb7.cgi?b=sss-million&c=e&id=6706]
……………………………………………………………………………………………
■母の100万語通過                   macskaさん
……………………………………………………………………………………………
「昭和一桁生まれの母が先月100万語を通過しました。」とmacskaさんから嬉し
い報告です。親子で多読の会話ができるなんて、とても素敵ですね!
[url:http://www.seg.co.jp/cgi-bin/kb7.cgi?b=sss-million&c=e&id=6708]
……………………………………………………………………………………………
■初めまして。(はじめまして!の広場より)      ヨギータさん
……………………………………………………………………………………………
多読歴1年半を経て、136万語で初投稿して下さいました。悩んだり、不安に
なった時こそ、掲示板!ですね。「続きが気になるお薦め本は?」のヨギータ
さんの質問に対して、諸先輩方からアドバイスが寄せられています♪
[url:http://www.seg.co.jp/cgi-bin/kb7.cgi?b=sss-debut&c=e&id=5514]
───────────────────────────────────
【2】今週のお薦め本「魔女」特集
───────────────────────────────────
今週は「魔女」特集です。かわいい魔女や恐ろしい魔女・・・。
あなたは、どんな魔女が好きですか?
……………………………………………………………………………………………
■Little Witch Goes to School(SIR3)        1,299語 YL1.5
……………………………………………………………………………………………
Little Witchは、とても優しい女の子の魔女です。お友達もいないしあまりに
も退屈なので、人間の学校に行きたいとお母さん魔女にお願いをします。悪い
子になることを条件に、学校に行くことを許してもらいますが、学校ではお友
達をたくさん作って、楽しく過ごします・・・。ほのぼの系です。
[url:http://www.seg.co.jp/sss_review/jsp/frm_a_120.jsp?cd_syuppan=0000001362]
……………………………………………………………………………………………
■KIKI's Delivery Service 1            2,330語 YL1.5
……………………………………………………………………………………………
宮崎駿監督が作成した映画「魔女の宅急便」の英訳マンガ本の第1巻です。
13歳の少女KIKIが、魔女の修行をしに親友の猫JIJIと共に旅立ちます。修行
の場として選んだ街で、いろんなことがKIKIに起こります!
[url:http://www.seg.co.jp/sss_review/jsp/frm_a_120.jsp?cd_syuppan=0000011965]
……………………………………………………………………………………………
■The Little Witch                13,000語 YL5.5
……………………………………………………………………………………………
森の奥に、まだたったの127歳の小さい魔女が住んでいました。魔法を使っても
失敗ばかりで、魔女の世界ではまだまだ子供扱いされています。1年に1度開か
れる大きい魔女たちのお祭りに、参加資格がない小さい魔女がもぐりこんで見
ていたら、意地悪な大きい魔女に見つかってしまいました。さあ、小さい魔女
はどうなってしまうのでしょうか?
各章が短く、味わいのある挿絵が所々に出てくるので、読みやすいです。
[url:http://www.seg.co.jp/sss_review/jsp/frm_a_120.jsp?cd_syuppan=0000002066]
……………………………………………………………………………………………
■The Witches                   36,547語 YL6.5
……………………………………………………………………………………………
少年は、一緒に暮らすことになったおばあちゃんから、本物の魔女について詳
しく話を聞きます。魔女は、子供が大嫌いだということ。そしてわかりにくい
けれど、いっぱいいること・・・。魔女の見分け方を教えてもらった少年は、
ある日、本物の魔女に会ってしまいます・・・!!
話の展開が予想できず、読んでいてハラハラドキドキします。大魔女がとても
怖い存在で、挿絵が雰囲気をより高めています。
[url:http://www.seg.co.jp/sss_review/jsp/frm_a_120.jsp?cd_syuppan=0000001537]
───────────────────────────────────
【3】今週の掲示板ダイジェスト(4/2-4/8)
───────────────────────────────────
★「はじめまして!」の広場より
 新学期が始まるこの時期。今週は「100万語通過報告」で紹介されたヨギータ
さんも入れて、6名もの方が投稿されました!!みなさん、ようこそいらっしゃ
いました!仲間が増えて、とても嬉しいです。肩の力を抜いて、リラックスし
て、Happy Reading!!

■tactさん
 『今は一冊一冊が読み終わるのが嬉しくてしょうがない』体験をされている
tactさん。気持ちがとても伝わってきます。これからがもっと楽しみですね♪
[url:http://www.seg.co.jp/cgi-bin/kb7.cgi?b=sss-debut&c=e&id=5500]
■sayさん
 『子供の英語育児→ORT→多読→わたしも?』という流れで、こちらにたど
りついたそうです。多読をしている人には、パパさん、ママさんもたくさんい
るので、一緒に情報交換していきましょう。
[url:http://www.seg.co.jp/cgi-bin/kb7.cgi?b=sss-debut&c=e&id=5506]
■とろろんさん
 多読を始めてから洋書が大好きになったそうです。ブッククラブで、新しい
本との出合い、そして人との出会いがありそうですね♪
[url:http://www.seg.co.jp/cgi-bin/kb7.cgi?b=sss-debut&c=e&id=5507
■プリンプリンチーズさん
 お子さん達と、少しずつ多読ワールドに入りつつあるそうです。親子で多読
の話をすると、楽しいですよね。それにしても、小5のお子さんの疑問は鋭い
です。
[url:http://www.seg.co.jp/cgi-bin/kb7.cgi?b=sss-debut&c=e&id=5511]

■aiaiさん
 何度も休止期間がありながらも、今年に入ってからは、今一番読みたい本
「Harry Potter7巻」に向けて1巻から読み始め、現在は4巻を読んでいる途中
だそうです!疲れたら適度にパンダ読みを取り入れて、無理なく楽しく読んで
下さいね♪
[url:http://www.seg.co.jp/cgi-bin/kb7.cgi?b=sss-debut&c=e&id=5517]
……………………………………………………………………………………………
■30万語になりました                 yhiroakiさん
……………………………………………………………………………………………
「読み進むのが楽しい」と感じているyhiroakiさん。読んだ本に対して冷静に
自己分析されています。同じようなレベルを進んでいる方には、とても参考に
なりますね。これからも、新しい本との出合いをエンジョイして下さいね!
[url:http://www.seg.co.jp/cgi-bin/kb7.cgi?b=sss&c=e&id=23726]
……………………………………………………………………………………………
■Gutenbergで読める児童書                fionaさん
……………………………………………………………………………………………
Gutenbergのサイトからダウンロードできる作品を、細かく丁寧に報告されて
います。とても有難いですね。あまりにもたくさんの情報があるので、その1
〜その4まで分けて報告されています。
その1:[url:http://www.seg.co.jp/cgi-bin/kb7.cgi?b=sss-website&c=e&id=757]
その2:[url:http://www.seg.co.jp/cgi-bin/kb7.cgi?b=sss-website&c=e&id=758]
その3:[url:http://www.seg.co.jp/cgi-bin/kb7.cgi?b=sss-website&c=e&id=759]
その4:[url:http://www.seg.co.jp/cgi-bin/kb7.cgi?b=sss-website&c=e&id=760]
※Gutenbergは、版権が切れた作品をボランティアが入力し、無料で公開する
プロジェクトです。
───────────────────────────────────
【4】SSS コラム 「実際のクレームへの対応は大変だ!」(トオル)
───────────────────────────────────
 みなさん、こんにちは。ボストンのトオルです。メジャーリーグが開幕して
ボストンは松坂選手でまた盛り上がっています。松坂選手の初試合は初勝利を
おさめることになり、やっぱり松坂は本物だという評判になっているからです。
次に松坂選手が試合にでるのは4/11のマリナーズ戦で、イチローとの対決が楽
しみです。またそのときは、初めてレッドソックスのホームグランドですので、
観にいこうと予定しています。今回は実際のクレームにどのように対応してい
るかを紹介しようと思います。

 日本からの場合はインターネット経由が多いと思うので、実際のクレームも
インターネット通販の例です。12/18にボールペン3本(クリスマスギフトの
ため)をインターネット通販でクレジットカード払いで購入したのですが、
なぜか1/17にもう1度、ボールペンを購入したお店から同じ額を引き落とされ
ました。そこで、以下のメールで二重請求を知らせ、返金するようにいいました。

From: Toru
Sent: Wednesday, January 24, 2007 3:29 PM
To: support@******.com
Subject: Duplicate billing

Dear Sirs,

I am writing to inform you of an error that has occurred
regarding a recent purchase from Bretts luggage, ******.com.
When checking my master account statement,
I realized that I had been debited twice for the purchase
of three pens made on the 18th of December.
Only a single order of three pens was made.
The value of the order was $163.80 including tax.
I had no order made on the 17th of January.
I would be grateful if you could promptly credit my account
with the overcharged amount and inform me after doing so.

Sincerely,

Toru

お店からの返事は1月に私へのカードに課金はしてないよ、商品を購入した
取引はないよというものでした。だったら、すぐに返金してよと思いました。

From: support ******.com
Sent: Wednesday, January 24, 2007 4:43 PM
To: toru
Subject: RE: Duplicate billing

Toru,

We have two billings for you...one for an order on 12/11 for the
original one pen order (54.60), and another for threepieces made
on 12/18 ($163.80)...that's it.

Let us know there are any other questions...as we do not have any
charges going to you in January.

Brett's Luggage

事実を伝えて、相手に確認してもらうことが必要です。あなたが悪いから
私の言うとおりしなさいというのでは意味のあるコミュニケーションに
なりません。自分が相手にしてほしいことをいうのは必要ですが、相手を
不必要に傷つける必要はないと考えています。

From: Toru
Sent: Wednesday, January 24, 2007 5:46 PM
To: support@*******.com
Subject: RE: Duplicate billing

Dear Sirs,

Thank you for reply.

I'm happy to hear that you didn't charge my order on 12/18 twice.
When checking my master account statement, I was actually
charged by Bretts luggage, *******.com on the 17th of January.
I don't know why I was charged by Bretts luggage, suit.com
on the 17th of January.

I'm contacting my creditcard company.

Sincerely,

Toru

こちらが事実を伝えれば、相手もしっかりした返事をくれました。

From: support ******.com
Sent: Tuesday, January 30, 2007 5:59 PM
To: toru
Subject: RE: Duplicate billing

Toru,

We wanted to respond to you, as we have been searching for your order
and this duplicate billing question. After researching, it appears
that when you ordered, you may have hit the "Back" button sometime
during the checkout process because it did actually generate a second
order with a completely different transaction number. After the 30
days, of inactivity on this transaction number there was an automatic
process of this order from the paypal side, as we only had one order
for you. Your card has now been credited the funds as we have
confirmed with the credit card company.

Long story short, you have been credited $163.80 so that only one
charge for this amount was charged.

Sorry for this confusion.

Brett's Luggage
www.*******.com

クリスマスの1週間前の注文で、お店のホームページが重くて、結果的に
複数の注文をしたことになったようです。 クレジット会社に以上のやりとり
を電話で伝えて、返金してもらえました。これでハッピーエンドになるはず
が、なぜかクレジット会社が2/13に再度、返金された額を課金しました。

電話ではミスコミュニケーションがあるかもしれないと思い、窓口に行って、
担当者に経緯を説明して、理解してもらいました。その担当者がカスタマー
サービスの担当者に電話して、2/22にようやく返金してもらうことができま
した。今回の件も1ヶ月ちょっとかかったけどこれで問題解決です。

と思っていたら、なぜか3/30に再度、クレジット会社が返金された額を課金
しました。外出中にクレジット会社から内容確認のレターが来ていたようで
すが、その返事の期限が3/30だったらしいのです。4/5にこちらからレターを
クレジット会社にレターを書いて、お店とのやりとり、1月に注文はなかった
ことを示す書類を添付してFAXと郵便で送りました。お店にも返金されていな
いことを伝え、返金するようにメールしました。

英語でのやりとりができなかったからクレームが長くかかっているわけでなく、
クレームには時間がかかるものだという認識が必要だと思います。二重請求で
なく、商品の返品またはキャンセルであれば、商品を送り返せばいいのですぐ
に解決するはずです。今回の例は年に1回あるかぐらいの複雑な例ですが、
日本とは比べられないくらいクレームは多くなりますので、それにいかに対応
するかが海外での生活を楽しくするかを左右すると言っても過言ではありませ
ん。クレームのリスクを避ければ、値段の高い商品をいつも買うことになりま
すし、全く用心しなければ、クレジットカード詐欺の被害に遭う機会が増える
ことになります。
───────────────────────────────────
【5】SSS ニュース
───────────────────────────────────
■2007多読応援キャンペーン開始
……………………………………………………………………………………………
今年も、各出版社の協力を得て、多読応援キャンペーンを行います。
新たに、多読を始められた方、読書記録を送って洋書をあてませんか?
最寄の洋書店でキャンペーン応募用紙のついた読書手帳をもらってください。
[url:http://www.seg.co.jp/sss/information/100mango-fair.html]
……………………………………………………………………………………………
■多読講演会 セミナーの予定
……………………………………………………………………………………………
5月27日(日) 新宿 (1)多読の楽しみ(繁村一義)
5月27日(日) 新宿 (2)ORTから始める多読(宮下いづみ)
5月27日(日) 新宿 (3)精読と多読で伸ばす英語力(Rob Waring)
7月28日(土) 豊田 絵本からの多読(酒井邦秀)

*詳細は、下記でご確認ください。
[url:http://www.seg.co.jp/sss/seminar/index.html]
*酒井先生の講演会は、下記でご確認ください。
[url:http://tadoku.org/workshop.html]
───────────────────────────────────
【6】編集後記                (まこと)
───────────────────────────────────
なんと先日、実に20年ぶりに、よしもとばななさんの本を読みました(キャー、
私っていったい何歳??)。「ムーンライト・シャドウ」です。この本は、約
20年前に単行本として出版された「キッチン」の中に収録されていたものです。
正直に言いますと、完全に題も内容も忘れていました。なぜ手に取ったのか?
2003年に「ムーンライト・シャドウ」の話を独立させて、1冊の本として出版
されていました。原マスミさんの温かみのあるカラーの挿絵が入っていて、対
英訳文が原作と一緒に載っています。日英バイリンガルシリーズの1冊でした。
本を見て、よしもと作品への懐かしさと英語も一緒に読めるお得感が、手に取
る理由でした。本を開くと日本語文が先に目に飛び込んでくるので、多読向き
ではないかもしれませんが、私としては1冊で2度楽しめる本でした。20年ぶ
りに日本語で読んでも、よしもとばななさんの繊細で表現力の豊かさがとても
心に染みました。ただこの繊細さの部分で、対訳されている英語を読んでも、
日本語と同じようには感じられず、自分の英語力の弱さを感じ、また日米の感
じ方の違いを考えたりして、いろんな意味で、とても興味深く読めた本でした。
たまには再読もいいですね。
参考までに。「ムーンライト・シャドウ」
[url:http://www.seg.co.jp/sss_review/jsp/frm_a_120.jsp?cd_syuppan=0000012602]
*4/12現在では、amazon.co.jpでは在庫切れとなっています。
……………………………………………………………………………………………

         今 週 も H a p p y R e a d i n g !

───────────────────────────────────
多読通信に関するみなさまのご意見・感想などをお待ちしております。
 ・メール sss-web-magazine@seg.co.jp
 ・掲示板への投稿
 [url:http://www.seg.co.jp/cgi-bin/kb7.cgi?b=sss-event&c=e&id=2108]
 ・多読通信アンケートフォーム
 [url:http://www.seg.co.jp/sss/information/formmail.html]
※メールでいただいた質問に対するお返事を掲示板上で行う場合があります。
 ご了承ください。
───────────────────────────────────
多読通信の過去記事&マガジン内検索
 [url:http://blog.mag2.com/m/log/0000118505]
───────────────────────────────────
※このメールマガジンは『まぐまぐ!』 [url:http://www.mag2.com/] を
 利用して発行しています。
 配信申込・中止・アドレス変更はこちらへ
 [url:http://www.mag2.com/m/0000118505.htm]
───────────────────────────────────
    発行:SSS英語学習法研究会([url:http://www.seg.co.jp/sss/]
───────────────────────────────────


▼返答


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.