SSS多読通信 第140号 (2006/8/24)

[掲示板: SSS News -- 最新メッセージID: 1899 // 時刻: 2024/6/26(19:16)]

管理用 HELP LOGIN    :    :


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

647. SSS多読通信 第140号 (2006/8/24)

お名前: Julie http://paperback.blog10.fc2.com/
投稿日: 2006/8/24(09:38)

------------------------------

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

        SSS多読通信 第140号 (2006/8/24) 

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

【1】今週の100万語通過者 (8/7-8/20)
【2】今週のお薦め本  「Kate DiCamillo」特集
【3】今週の掲示板ダイジェスト (8/7-8/20)
【4】SSSコラム  「オランダの教育レポート その3」 (Kian)
【5】SSSニュース 
【6】編集後記
                            編集:Julie
───────────────────────────────────
【1】今号の100万語通過報告者  (8/7-8/20)
───────────────────────────────────
 今号の100万語通過報告は1名でした。おめでとうございます!
……………………………………………………………………………………………
■100日・100万語  machiさん
……………………………………………………………………………………………
千葉の旺文社LL教室や図書館を利用しての通過です。外国人に道をきかれた時
日本語を考えて、文法を考えて、としなくても「口からスラスラと英語が出て
来た」のだそうです。サラリと通過した100万語、おめでとうございます♪
[url:http://www.seg.co.jp/cgi-bin/kb7.cgi?b=sss-million&c=e&id=6199]
───────────────────────────────────
【2】今週のお薦め本  「Kate DiCamillo」特集
───────────────────────────────────
Kate DiCamillo は、今もっとも注目されるアメリカの児童書作家のひとりで
す。児童書を4冊出版していますが、そのうち3冊が権威ある賞を受賞してい
ます。受賞していない1冊は、昨年出版されたばかりなので、来年の選考対象
になります(すでに映画化が決定)。どの作品も、にわか雨のあとで晴れた空
に見つけた二重の虹のような、爽やかな読後感です。泣きたいような笑いたい
ような気持ちになる不思議な本(でも、結局泣く・爆)。どの本も行間の広い
装丁で、読みやすく感じます。

公式 ホームページ:[url:http://www.katedicamillo.com/]
……………………………………………………………………………………………
■Because of Winn-Dixie         22,331語  YL3.8〜 4
……………………………………………………………………………………………
アメリカの片田舎のなんてことはない話です。新しい街に牧師の父と引っ越し
てきた少女 Opal。寂しい毎日をおくってましたが、不思議な犬 Winn-Dixie
と出会い、それをきっかけに、生活がどんどん好転していきます。昨年映画化
されました(日本未公開、DVD 発売中)。ニューベリー賞銀賞。
[url:http://www.seg.co.jp/sss_review/jsp/frm_a_120.jsp?cd_syuppan=0000004051]
……………………………………………………………………………………………
■The Tiger Rising           19,245語  YL3.8 〜 4.2
……………………………………………………………………………………………
少年 Rob は事情があって転校し、父と二人、場末のモーテルで暮らしていま
す。朝もやの中、森で虎を見つけます。「裏庭に虎がいる」その思いだけで、
人は生きていけるんです。全米図書賞銀賞。
[url:http://www.seg.co.jp/sss_review/jsp/frm_a_120.jsp?cd_syuppan=0000005576]
……………………………………………………………………………………………
■The Tale of Despereaux         31,975語  YL4 〜 5.5
……………………………………………………………………………………………
ねずみの騎士、お姫さま、お姫さまになりたい少女、光にあこがれるドブネズ
ミが織り成す、光と闇の物語。作者は、9.11 のテロ事件によせて、自分には
物語るしかないからと、この物語を書いたそうです。映画制作進行中、2006年
公開予定。ニューベリー賞金賞。
[url:http://www.seg.co.jp/sss_review/jsp/frm_a_120.jsp?cd_syuppan=0000005914]
……………………………………………………………………………………………
■The Miraculous Journey of Edward Tulane  16,983語  YL4 〜 5.5
……………………………………………………………………………………………
Edward Tulane は、陶器でできた高価な人形です。持ち主の少女 Abilene に
大切にされていましたが、Edward はそれを当然のことと受け止めていました。
ある事件をきっかけに、Edward は人の手から手へと、数奇な運命をたどりま
す。別離と愛の物語。映画化決定。
[url:http://www.seg.co.jp/sss_review/jsp/frm_a_120.jsp?cd_syuppan=0000011540]
……………………………………………………………………………………………
■Mercy Watson Fights Crime       2,400語  YL2.0 〜 2.8
……………………………………………………………………………………………
ほのぼの系の Mercy Watson シリーズです。第3巻だけ先に手に入ったので、
ご紹介します。
Mercy Watson は、Watson さんちで飼われているペットの豚さん。今回は、深
夜、泥棒が入ります。バターが大好きな Mercy は、台所の物音を聞きつけ、
様子を見に下りていくのですが……。
[url:http://www.seg.co.jp/sss_review/jsp/frm_a_120.jsp?cd_syuppan=0000011544]

絵本より小さく、ペーパーバックの児童書よりひとまわり大きいサイズです。
片方のページにイラストが入り、絵本から児童書への橋渡しによいレベルで
す。1、2巻のタイトルは、次のとおり。

1.Mercy Watson to the Rescue
2.Mercy Watson Goes for a Ride
───────────────────────────────────
【3】今週の掲示板ダイジェスト(8/7-8/20)
───────────────────────────────────
■10万語達成しました&悩みです   ぺこりさん
……………………………………………………………………………………………
ほとんどアマゾンで購入していたぺこりさん、ほかの投稿者にくらべて冊数が
少ないことが気になっています。本の具体的な入手方法など、購入派の体験談
がよせられています。
[url:http://www.seg.co.jp/cgi-bin/kb7.cgi?b=sss-f-b&c=e&id=8711]

■SEGショップの多読セットについて
その後のぺこりさんの質問。ブックショップで購入する際のオススメ本につい
てです。
[url:http://www.seg.co.jp/cgi-bin/kb7.cgi?b=sss-paperbacks&c=e&id=1777]
……………………………………………………………………………………………
■90万語通過しました&悩み多し…。  Shushi さん
……………………………………………………………………………………………
100万語へリーチのShushiさん、読書速度がのびなやんでいること、レベル上
の本を読みたいけれど、もっとレベル2を読むべきなのかというお悩みです。
それぞれの段階で悩みはでてくるものですから、気軽に掲示板に相談してくだ
さいね。
[url:http://www.seg.co.jp/cgi-bin/kb7.cgi?b=sss&c=e&id=22878]
……………………………………………………………………………………………
■初めまして、私に合ったお薦めの本を教えていただけないでしょうか
                    tsumugiさん
……………………………………………………………………………………………
10月から子供連れでカナダに暮らすことになり、多読をはじめようとしている
tsumugi さん。特に、カイさんが「大人に読んで欲しい『愛』の絵本特集」と
して素敵な絵本を紹介してくださってます。永久保存版ですね♪
[url:http://www.seg.co.jp/cgi-bin/kb7.cgi?b=sss-debut&c=e&id=4298]
……………………………………………………………………………………………
■英英辞典はコウビルド?ロングマン?  sakiさん
……………………………………………………………………………………………
多読に慣れると、英英辞典がほしくなってきます。英英辞典の情報です。
[url:http://www.seg.co.jp/cgi-bin/kb7.cgi?b=sss-english&c=e&id=783]
……………………………………………………………………………………………
■HeidiのPodCast            ジェミニさん
……………………………………………………………………………………………
ハイジの朗読を、Podcast で聴くことができます。iPod を持っていなくても
パソコンに iTune というソフトをダウンロードすれば、Podcastを使えます。
[url:http://www.seg.co.jp/cgi-bin/kb7.cgi?b=sss-shadow&c=e&id=2721]
───────────────────────────────────
【4】SSS コラム  「オランダの教育レポート その3」   (Kian)
───────────────────────────────────
 オランダは歴史的に移民が多い国です。その影響もあって、移民教育が進ん
でいます。オランダ語が分からない移民や外国人(滞在許可所持者のみ)が、
無料や安い授業料でオランダ語の学校に通うことが出来ます。出来るどころか、
義務の場合さえあります。私は、義務ではありませんが、3月からオランダ語
の学校に通い始めました。詳しいことはまた別の機会に書きますが、クラスメ
ートの国籍がとても多く楽しいので、その国名を紹介しますね。14人のクラ
スで、ロシア、ギリシャ、スペイン、モロッコ、セルビア・モンテネグロ、シ
ンガポール、ブラジル、ベトナム、フィリピン、タイ、ヨルダン、それに日本
の私です。どうです?多いでしょう!

 さて、我が家の子ども達は、オランダの現地の小学校に通っていますが、上
の子は1年間、オランダ語を集中的に学ぶ移民のための学校に通いました。地
域や自治体によって、移民の子どもに対する言語教育の方法は違うと思います
が、ウチの子が通った学校のやり方はすばらしく、この1年間でオランダ語が
とても上手になりました。

 勉強の様子は次回書きますが、まず今回は、この学校の基本的なことを紹介
します。通うのは当市と近辺の自治体に住む6歳から12歳のオランダ語が流暢
でない子ども達です。通う資格があるのは、通い始める日付に、オランダに来
てから1年未満であること。通っているうちに、オランダに来て1年以上にな
るのは構いません。通う期間は最長1年間。先生が「もう大丈夫」と判断すれ
ば、短い期間で終わることもあります。通う曜日は、月火木金の週4日。水曜
日は各自、自分の学校に通います。週1日は友達や先生と一緒に勉強したり遊
んだりできるので、自分の学校と完全に切り離されることにはなりません。一
年後、自分の学校に戻った時に「あなた誰だった?」なんてことにならないよ
うに、配慮されているのです。ちなみに、水曜日はオランダの小学校は午前中
のみです。勉強時間が短い曜日に自分の学校に行くのは、オランダ語の勉強を
最優先させるためなのでしょう。

 クラスは2クラスで、一クラス最大12人まで、一クラスに先生が毎日2人い
ます。学校の規模がとても小さいので、校舎や校庭は、他の2つの学校(2校
とも普通の小学校です)と3校で共有しています。でも、校舎の中は、学校ご
とのエリアが区切ってあり、教室も職員室も別です。トイレだけは共同使用だ
そうです。そして、校庭はそれぞれの使用時間をずらしてあるので、子ども達
は自分の学校の友達とだけで、のびのびと遊べます。

 始業時間と終業時間は、普通の学校と15分から30分程ずらしてあります。兄
弟姉妹が普通の学校に通っている場合に、親が送迎しやすいようにです。そし
て、広大な範囲から子どもを通わせている学校なので、家が遠い子が多く、普
通の学校と違い、全員お弁当持参です。そして、自宅と学校との距離が3キロ
以上の場合、マイクロバスやタクシーでの送迎付きです。朝、おやつと飲み物
とお弁当だけを持ってバスやタクシーに乗り、帰りも送ってもらえるのです。
このバスやタクシーは決まっていて、毎日同じ運転手さんが同じ子達を送迎し
ています。ちなみに、我が家は近いので、ウチの子は私が送迎しました。本人
は、バスやタクシーに乗れる友達がとても羨ましかったようですが(笑)。

 この至れり尽くせり状態の学校が、保護者の金銭的な負担は全くなし。完全
に税金で賄われているのです。「信じられへん〜」と、何度思ったことでしょ
う。オランダの移民教育に感謝感謝です。
 
 さて、最長1年で子ども達がやめていくので、入れ替わりが激しい学校です
が、ウチの子が1年いた間に、何カ国の子どもが同じ学校にいたのでしょう。
それは、分かりません(笑)。まだオランダ語がよく出来ない子が多いので、
お互いの国の名前も分からない場合が多いのです。それでも一年の間に、ブラ
ジル、ロシア、タイ、トルコ、ポルトガル、南アフリカ、チリ、アメリカ、モ
ロッコ、スペイン、中国、イランなどの友達の国籍名は聞いてきました。親子
で色んな国の話を共有でき、とても楽しい毎日でした。
───────────────────────────────────
【5】SSS ニュース
───────────────────────────────────
■多読講演会 セミナーの予定
……………………………………………………………………………………………
8月26日 (土) 東京 日本多読学会総会・第5回英語多読ワークショップ
9月10日(日) 東京 Longman Info Trail を利用した英語教育
9月17日(日) 調布 多読で受験は乗り越えられる?
11月25日(土)  小牧 多読でひらく英文小説の豊かな世界
詳細は、下記でご確認ください。
[url:http://www.seg.co.jp/sss/seminar/index.html]
……………………………………………………………………………………………
■2006 多読応援キャンペーン 洋書プレゼントいよいよ開始
……………………………………………………………………………………………
 今年も、100万語多読応援キャンペーンを、全国で行います。読書記録を
送っていただいた方には、抽選で100名に洋書があたりますので、ぜひ、こ
れから始める人、始めたばかりの人は応募して下さい。
詳しくは、下記をご覧下さい。
[url:http://www.seg.co.jp/sss/information/2006-100mango-fair.html]
……………………………………………………………………………………………
■C'mon! タドキッズ!
……………………………………………………………………………………………
5月から、朝日小学生新聞に、月1回英語の学習絵本の紹介を連載しています。
毎月第4火曜日、1年間の予定です。第3回めは Oxford Fireflies をとりあ
げました。Web上で音声も期間限定で聞けます。こちらからどうぞ!
[url:http://www.seg.co.jp/cgi-bin/kb7.cgi?b=sss-news&c=e&id=591]
……………………………………………………………………………………………
■多読通信の編集員を募集しています
……………………………………………………………………………………………
 多読通信は、多読が好きなタドキストたちが協力して編集し、毎週1回みな
さまにお届けしています。現在、新しい通信編集員を募集しています。多読が
好き、多読をしている方を応援したいという方、仲間たちといっしょに多読通
信の編集をやってみませんか。
 詳しくはこちらの募集案内をご覧ください。
[url:http://www.seg.co.jp/cgi-bin/kb7.cgi?b=sss-news&c=e&id=616]

 多読通信編集員のお仕事内容についてはこちら▼
[url:http://www.seg.co.jp/cgi-bin/kb7.cgi?b=sss-admin&c=e&id=1195]

 また、この多読通信のお薦め本コーナーに掲載する書評記事の募集も併せて
募集しています。みなさまのご応募をお待ちしております。
※応募いただける方は、sss-jimuあっとseg.co.jpへご連絡ください。
───────────────────────────────────
【6】編集後記                   (Julie)
───────────────────────────────────
 多読をしていると、それぞれの段階でそれぞれの壁を感じることがあります
ね。そんなとき私は「障害はすべて越えられる」という言葉を思い出します。
壁や障害を感じるときというのは、その壁が越えられる準備ができている段階
に来ているからなのだそうです。例えば、北朝鮮のテポドン問題が障害になっ
て仕事に身が入らないって方はいませんよね(たぶん?)。問題が大きすぎて
も小さくても、ひとはそれを障害とは感じないのだそうです。自分に乗り越え
られるからこそ、障害を壁として感じるのだそうです。
 だからこそ、立ち止まって考え込むより、「やっちゃえ、やっちゃえ」と
思います。思い切って壁にあたり、ちょっとづつ崩してるうちに、いつの間に
か、乗り越えていることでしょう。
……………………………………………………………………………………………
次号の担当は メイさん です。

         今 週 も H a p p y R e a d i n g !

───────────────────────────────────
多読通信に関するみなさまのご意見・感想などをお待ちしております。
 ・メール sss-web-magazine@seg.co.jp
 ・掲示板への投稿
 [url:http://www.seg.co.jp/cgi-bin/kb7.cgi?b=sss-event&c=e&id=2108]
 ・多読通信アンケートフォーム
 [url:http://www.seg.co.jp/sss/information/formmail.html]
※メールでいただいた質問に対するお返事を掲示板上で行う場合があります。
 ご了承ください。
───────────────────────────────────
多読通信の過去記事&マガジン内検索
 [url:http://blog.mag2.com/m/log/0000118505]
───────────────────────────────────
※このメールマガジンは『まぐまぐ!』 [url:http://www.mag2.com/] を
 利用して発行しています。
 配信申込・中止・アドレス変更はこちらへ
 [url:http://www.mag2.com/m/0000118505.htm]
───────────────────────────────────
    発行:SSS英語学習法研究会([url:http://www.seg.co.jp/sss/]
───────────────────────────────────


▼返答


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.