SSS多読通信  第137号 (2006/7/27)

[掲示板: SSS News -- 最新メッセージID: 1899 // 時刻: 2024/6/26(08:42)]

管理用 HELP LOGIN    :    :


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

637. SSS多読通信  第137号 (2006/7/27)

お名前: メリーベル
投稿日: 2006/7/27(00:22)

------------------------------

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

        SSS多読通信 第137号 (2006/7/27) 

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

【1】今週の100万語通過者 (7/17-7/23)
【2】今週のお薦め本 「Corgi Pups シリーズ」特集 Part2
【3】今週の掲示板ダイジェスト (7/17-7/23)
【4】SSSコラム 「海外生活の中での多読・多聴のススメ」 (トオル)
【5】SSSニュース 
【6】編集後記
                          編集:メリーベル
───────────────────────────────────
【1】今週の100万語通過報告者(7/17-7/23)
───────────────────────────────────
 今週の100万語通過報告は2名でした。おめでとうございます!
……………………………………………………………………………………………
■100万語通過してました!             しゅがーさん
……………………………………………………………………………………………
「100万語は頑張ってナルニア物語で越そうと思っていたのに…」そのお気持
ち、よぉくわかります。次回はぜひ読みたい本でキメて下さいね!
[url:http://www.seg.co.jp/cgi-bin/kb7.cgi?b=sss-million&c=e&id=6174]
……………………………………………………………………………………………
■とにもかくにも100万語です。           MISAKIさん
……………………………………………………………………………………………
 通勤時間に読書して100万語達成された、MISAKIさん。
「多読はとても自分に合っている。この一言につきます」とのこと。これから
もMISAKIさんのペースでHappy Reading!
[url:http://www.seg.co.jp/cgi-bin/kb7.cgi?b=sss-million&c=e&id=6178]
───────────────────────────────────
【2】今週のお薦め本  「Corgi Pups シリーズ」特集 Part2
───────────────────────────────────
今週は以前ご紹介したCorgi Pups シリーズの第2弾です。総ページ数・60
ページほどで語数は少なめですが、大人が読んでも面白い内容が多いです。
(Part1は下記をご参照下さい)
[url:http://www.seg.co.jp/cgi-bin/kb7.cgi?b=sss-news&c=e&id=458]
……………………………………………………………………………………………
■Shredder          Jonathan Kebbe     2518語 YL2.3
……………………………………………………………………………………………
 教室で飼われているネズミのShredderは小さく鋭い歯で何でも切り刻んでし
まいます。ある日、Shredderは彼を目の敵にする校長を避けるため、担任のMi
ss Kimberlyの机の引き出しに逃げ込みます。Shredderをかばう少年の言い分
にはナルホド!と納得。
[url:http://www.seg.co.jp/sss_review/jsp/frm_a_120.jsp?cd_syuppan=0000011365]
……………………………………………………………………………………………
■The Chocolate Monster    Jan Page       2104語 YL2.5
……………………………………………………………………………………………
 何でもすぐに失くしてしまうLucy。ある日、ベッドの下で奇妙なMonsterを
見つけ…。
[url:http://www.seg.co.jp/sss_review/jsp/frm_a_120.jsp?cd_syuppan=0000011007]
……………………………………………………………………………………………
■The Were-Pig        Paul Stewart      2137語 YL2.7
……………………………………………………………………………………………
 友だちのお菓子をこっそり盗って食べてしまった Albert 。そんなAlbertに、
祖母のNan Tuckerは「were-pig の呪い」の話をします、そして…!
[url:http://www.seg.co.jp/sss_review/jsp/frm_a_120.jsp?cd_syuppan=0000010360]
……………………………………………………………………………………………
■Dogbird          Paul Stewart      1980語 YL2.7
……………………………………………………………………………………………
Aliceが誕生日に買ってもらった、セキセイインコ。人間の言葉をおしゃべり
してくれると思いきや、覚えたコトバは?!
[url:http://www.seg.co.jp/sss_review/jsp/frm_a_120.jsp?cd_syuppan=0000011377]
……………………………………………………………………………………………
■Too Big !         Geraldine McCaughrean  2105語 YL2.7
……………………………………………………………………………………………
 Neilのママは、いつも2サイズは大きい服を買ってNeilに着せています。
おかげでNeilの着るものはいつもぶかぶか。「Too big !」と文句を言い続ける
Neilにキレたママは、怒った勢いでとても大きなタンスを買ってしまいます。
さてこのタンス、どうやっても家に運び込むことができません。
[url:http://www.seg.co.jp/sss_review/jsp/frm_a_120.jsp?cd_syuppan=0000011380]
───────────────────────────────────
【3】今週の掲示板ダイジェスト(7/17-7/23)
───────────────────────────────────
■The Catcher in the Rye で250万語通過です!     もつこさん
……………………………………………………………………………………………
 ご主人やお子さんたちも一緒に楽しんでおられる、多読ファミリーのもつこ
さん。ご家族で本の話題などで盛り上がりそうですね。ウラヤマシイ。
[url:http://www.seg.co.jp/cgi-bin/kb7.cgi?b=sss-report&c=e&id=8111]
……………………………………………………………………………………………
■800万語通過&2周年報告です♪            みぃみぃさん
……………………………………………………………………………………………
 「とりあえず読んでみよう。読めそうもなかったら今は投げて、またいつか
読んでみればいいんだし…と何の抵抗もなく思えるようになりました。」
とおっしゃる、みぃみぃさん。生活の一部になってきて大台も近し!
[url:http://www.seg.co.jp/cgi-bin/kb7.cgi?b=sss-report&c=e&id=8112]
……………………………………………………………………………………………
■800万語&3周年報告                 プリンさん
……………………………………………………………………………………………
 もともとの本好きと英語の本を最後まで読みきれたという達成感・満足感が
ここまで引っ張ってきてくれたのだと、おっしゃるプリンさん。これからはア
ウトプットも考えていきたい、とのこと。蓄積された英語が溢れ出すのが楽し
みですね。
[url:http://www.seg.co.jp/cgi-bin/kb7.cgi?b=sss-report&c=e&id=8115]
……………………………………………………………………………………………
■900万語通過しました。               ヨシオさん
……………………………………………………………………………………………
 多読を始めてから8月で4年になるヨシオさん。英語の本を読むことが普通
になってきたことの証かも、とおっしゃっておられます。いよいよ1000万
語へリーチ!
[url:http://www.seg.co.jp/cgi-bin/kb7.cgi?b=sss-report&c=e&id=8148]
……………………………………………………………………………………………
■第62回&第63回 SSS大阪絵本の会 活動報告    テレジアさん
……………………………………………………………………………………………
 毎回、心に残る絵本の数々をご紹介下さる「大阪絵本の会」。さて、今回も
盛りだくさんのラインナップです。
[url:http://www.seg.co.jp/cgi-bin/kb7.cgi?b=sss-event&c=e&id=9544]
……………………………………………………………………………………………
■初投稿ですが質問させていただきたいのですが…。   slashdotcomさん
……………………………………………………………………………………………
 「大人が主人公のノンフィクション」が易しい英語で書いてあるシリーズが
あれば教えてほしい、というslashdotcomさんのご質問にたくさんの返信が。
こういうジャンルを探していた!という方も多いのでは?
[url:http://www.seg.co.jp/cgi-bin/kb7.cgi?b=sss3&c=e&id=312]
……………………………………………………………………………………………
■漫画を中心にドイツ語30万語              あずきさん
……………………………………………………………………………………………
 ドイツ人のご親戚ができ、8月末に会いに行くことになった、あずきさん。
ドイツ語まんが多読の良さを具体的に書いて下さっています。
[url:http://www.seg.co.jp/cgi-bin/kb7.cgi?b=sss-n-e&c=e&id=1191]
……………………………………………………………………………………………
■人気のあるファーストネーム:2005年は Jacob & Emily  バナナさん
……………………………………………………………………………………………
 洋の東西を問わず、人の名前には流行があるんですね。バナナさんが面白い
投稿をして下さいました。
[url:http://www.seg.co.jp/cgi-bin/kb7.cgi?b=sss-talk&c=e&id=1071] 
───────────────────────────────────
【4】SSS コラム 「海外生活の中での多読・多聴のススメ」 (トオル)
───────────────────────────────────
 みなさん、こんにちは。トオルです。梅雨のないボストンはもう既に夏なの
ですが、最低気温20度、最高気温30度と日本の夏に比べたらとても過ごし
やすい気候です。何日かは36度くらいまで最高気温が上がります。

 今回はボストンに企業から派遣された人達の英語への取り組みについて紹介
します。私もそのうちのひとりです。よく友人と話すのは、「アメリカに来た
から英語が急にできるようになることはない」、「英語学校に行ったから英語
が急にできるようになることはない」ということをお互いに言ってます。海外
生活の経験のない方にとっては不思議に思われるかもしれません。あと一部の
人を除いて、多数の人が英語ができなくて困ることがあります。

 では、英語ができなくて困っている人はどうするかというと勉強します。
最もポピュラーなのが英語学校にいくことです。行っても急にできるように
ならないと思っていてもやらないより、やったほうがいいです。人数の多い
クラスからプライベートレッスンまでまちまちです。人数が多いと会話は中心
にならなくて、文法の授業が中心になって会話の弱い日本人には不評です。
英語を話す機会を多く持つことが、結局、英語を話す時間が多くなり、困った
ときに英語で対応できるようになったり、アメリカ人の友人に相談したりでき
ます。英語で困らなくなると生活が楽しくなるし、英語で話す時間も増えて
英語ができるようになっていきます。そうだとわかっていても、英語を話す
機会は日本にいるときよりは多いですが、実際には自分で作っていかないと
英語を話す機会は少ないです。英語学校へは英語は話す機会を作りにいくため
と言い切る人もいます。ようやく英語を話す機会を作って、英語を話そうと
思うとなかなか英語が出てこないというのもよくある話です。英語を読む、
聞くをそんなにしていないためです。

 私は海外で生活している人達こそもっと多読・多聴をすべきだと思います。
図書館に行けば、絵本や児童書は無料で借りられるし、AudiobookやDVDがある
場合もあります。映画のDVDは購入しても安く、旧作なら$10もしないで入手
できます。TVで英語字幕を出すように設定すれば、セリフを聞くだけでなく、
見ることもできます。タドキストにとってはとてもいい環境だと思います。
たくさんありすぎて何を読んだらいいのか、何を聞いたらいいのかわからず、
困っている人が多いので、私はSSSの書評で調べることを勧めています。
また酒井先生の講演会や読書指導会を行ったら、かなり多くの日本人が
集まると思っています。
───────────────────────────────────
【5】SSS ニュース
───────────────────────────────────
■多読講演会 セミナーの予定
……………………………………………………………………………………………
7月29日 (土) 下松 読み聞かせ・絵本から始めて 使える英語力へ
7月30日 (日) 宇部 生きている英語を目指し、絵本から始める英語多読
8月26日 (土) 東京 日本多読学会総会・第5回英語多読ワークショップ
9月17日(日) 調布 多読で受験は乗り越えられる?
詳細は、下記でご確認ください。
[url:http://www.seg.co.jp/sss/seminar/index.html]
……………………………………………………………………………………………
■2006 多読応援キャンペーン 洋書プレゼントいよいよ開始
……………………………………………………………………………………………
 今年も、100万語多読応援キャンペーンを、全国で行います。読書記録を
送っていただいた方には、抽選で100名に洋書があたりますので、ぜひ、こ
れから始める人、始めたばかりの人は応募して下さい。
詳しくは、下記をご覧下さい。
[url:http://www.seg.co.jp/sss/information/2006-100mango-fair.html]
……………………………………………………………………………………………
■C'mon! タドキッズ!
……………………………………………………………………………………………
5月から、朝日小学生新聞に、月1回英語の学習絵本の紹介を連載しています。
毎月第4火曜日、1年間の予定です。第3回めは Oxford Fireflies をとりあ
げました。Web上で音声も期間限定で聞けます。こちらからどうぞ!
[url:http://www.seg.co.jp/cgi-bin/kb7.cgi?b=sss-news&c=e&id=591]
……………………………………………………………………………………………
■多読通信の編集員を募集しています
……………………………………………………………………………………………
 多読通信は、多読が好きなタドキストたちが協力して編集し、毎週1回みな
さまにお届けしています。現在、新しい通信編集員を募集しています。多読が
好き、多読をしている方を応援したいという方、仲間たちといっしょに多読通
信の編集をやってみませんか。
 詳しくはこちらの募集案内をご覧ください。
[url:http://www.seg.co.jp/cgi-bin/kb7.cgi?b=sss-news&c=e&id=616]

 多読通信編集員のお仕事内容についてはこちら▼
[url:http://www.seg.co.jp/cgi-bin/kb7.cgi?b=sss-admin&c=e&id=1195]

 また、この多読通信のお薦め本コーナーに掲載する書評記事の募集も併せて
募集しています。みなさまのご応募をお待ちしております。
※応募いただける方は、sss-jimuあっとseg.co.jpへご連絡ください。
───────────────────────────────────
【6】編集後記                (メリーベル)
───────────────────────────────────
 あまりお酒の飲めない私ですが、某新聞の家庭欄で「梅ワイン」の作り方を
知ってから、すっかりハマッています。焼酎で作る梅酒は、飲み頃になるまで
長く熟成させなければいけませんが、こちらは2週間ほどで飲めるのがGOO
D!ちびちびと晩酌しながら(?)好きな本を読んでます♪
……………………………………………………………………………………………
次号の担当は いづこさん です。

         今 週 も H a p p y R e a d i n g !

───────────────────────────────────
多読通信に関するみなさまのご意見・感想などをお待ちしております。
 ・メール sss-web-magazine@seg.co.jp
 ・掲示板への投稿
 [url:http://www.seg.co.jp/cgi-bin/kb7.cgi?b=sss-event&c=e&id=2108]
 ・多読通信アンケートフォーム
 [url:http://www.seg.co.jp/sss/information/formmail.html]
※メールでいただいた質問に対するお返事を掲示板上で行う場合があります。
 ご了承ください。
───────────────────────────────────
多読通信の過去記事&マガジン内検索
 [url:http://blog.mag2.com/m/log/0000118505]
───────────────────────────────────
※このメールマガジンは『まぐまぐ!』 [url:http://www.mag2.com/] を
 利用して発行しています。
 配信申込・中止・アドレス変更はこちらへ
 [url:http://www.mag2.com/m/0000118505.htm]
───────────────────────────────────
    発行:SSS英語学習法研究会([url:http://www.seg.co.jp/sss/]
───────────────────────────────────


▼返答


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.