SSS多読通信 第331号(2013/4/25)

[掲示板: SSS News -- 最新メッセージID: 1893 // 時刻: 2024/6/18(22:03)]

管理用 HELP LOGIN    :    :


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

1475. SSS多読通信 第331号(2013/4/25)

お名前: みぃみぃ http://nekoshand.air-nifty.com/tadokisutomimi/
投稿日: 2013/4/26(08:04)

------------------------------

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

        SSS多読通信 第331号 (2013/4/25)

        〜読める本、読みたい本をお気楽に〜

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

【1】100万語通過報告 (4/8-4/21)       
【2】今号のお薦め本  「Apricot社のLearn-Abouts」  (みぃみぃ)
【3】SSSコラム「なぜ突然TOEFL狂想曲?」       (まりあ)
【4】SSSニュース               (SSS英語多読研究会)
【5】編集後記                      編集:みぃみぃ

───────────────────────────────────
【1】100万語通過報告 (4/8-4/21)
───────────────────────────────────
この期間の100万語通過報告はありませんでした。
───────────────────────────────────
【2】今号のお薦め本 「Apricot社のLearn-Abouts」 (みぃみぃ)
───────────────────────────────────
Learn-Aboutsシリーズは、マクミラン・エデュケーション・オーストラリアが
読みが苦手な幼児〜小学生向けに開発した教材です。
きれいな写真がたくさん使用されていて、CDの音声もとても楽しいシリーズです。
[url:http://www.apricot-plaza.co.jp/publication_list.php?tp=SRZ&sid=41]
今回は、各レベルのScienceとSocial Studiesから1冊ずつ紹介します。
……………………………………………………………………………………………
■ Sleeping: Level 1 Science YL0.2 30語   
……………………………………………………………………………………………
あなたは、いつ眠りますか?夜ですか?昼間ですか?
犬はいつ眠るのでしょうか。猫は?ふくろうは?
Learn About→Earth/Space Science→Day and Night
……………………………………………………………………………………………
■ Ways to Travel: Level 1 Social Studies YL0.2 30語
……………………………………………………………………………………………
旅をするとき、どんな乗り物を利用しますか?
交通手段って、いろいろあるのですね。
Learn About→Economics/Technology→Transportation
……………………………………………………………………………………………
■ Animals Need Water: Level 2 Science YL0.3 54語
……………………………………………………………………………………………
私たちが生きていく上で、水はとても大切なもの。
それは動物たちにとっても同じ。水を必要とする生き物を紹介しています。
Learn About→Life Science→Survival
……………………………………………………………………………………………
■ Jobs People Do: Level 2 Social Studies YL0.3 43語
……………………………………………………………………………………………
さまざまな職業について紹介しています。
それぞれ、働くときはどんな様子なのでしょうか。
Learn About→Economics/Technology→Occupations
……………………………………………………………………………………………
■ What Can You See?: Level 3 Science YL0.4 69語
……………………………………………………………………………………………
美しい風景写真にうつっているのは何でしょう。
さまざまな地形を紹介しています。
Learn About→Earth/Space→Landforms
……………………………………………………………………………………………
■ Where Animals Live: Level 3 Social Studies YL0.4 71語
……………………………………………………………………………………………
動物たちはどんな姿をして、どこに住んでいるのでしょうか。
動物とその生息地を紹介しています。
Learn About→Geography→Locations
……………………………………………………………………………………………
■ Kitchen Tools: Level 4 Science YL0.5 80語
……………………………………………………………………………………………
キッチンで見かけるさまざまな道具たち。
名前と用途を紹介しています。
Learn About→Energy→Doing Work
……………………………………………………………………………………………
■ Now and Then around the House: Level 4 Social Studies YL0.5 76語
……………………………………………………………………………………………
家で見かける道具の今昔。
古いものと新しいものを比べて紹介しています。
Learn About→History/Culture→Old and New
───────────────────────────────────
【3】コラム「なぜ突然TOEFL狂想曲?」         (まりあ)
───────────────────────────────────
 最近、国公立大学の受験資格や卒業要件として「TOEFL」で一定以上の成績
を収めることを要件とすべし、とか国家公務員の採用試験にも取り入れろと
か喧しいですね。昨日までのTOEICブームはどこに消えたかという勢いです。
 TOEFLテストは、「これだけのことが出来たら○級」という英検やケンブリ
ッジ英検のような到達度判定試験ではありません。TOEICと同様の受験者同士
の相対的位置づけを測る集団規準準拠テストです。「○○点取れた人なら、
この程度の英語は理解できる」といった目安がないテストです。大学入試や
卒業判定にふさわしいでしょうか?
 試験目的は、アメリカの大学に留学して授業についていけるだけの英語力
があるかどうか?を判定することです。日本の公務員の仕事はアメリカの大
学に留学することなのでしょうか?
 TOEFL試験の受験料は2万円もします。大学卒業要件ともなれば55万人が受
験するとして100億円以上の売り上げが見込めますが、これだけの金額を外国
団体に貢ぐ理由も分かりません。
 高校教師のTOEIC平均点が745点程度と聞きますから、英語教員の英語力向
上を先にやってくれないと、生徒にTOEFL100点取らせろとか無理な話で、目
標だけせり上げたら国民の英語力が向上するとでも思っているのか?と腹立
たしくてなりません。
 とはいえ、「お上」がお花畑でも私達は否応なく英語が必要になります。
自助努力しかないのでしょうね。幸い私達は多読という方法を知っています。
Happy Reading!
───────────────────────────────────
【4】SSSニュース             (SSS英語多読研究会)
───────────────────────────────────
今回はお休みです。
───────────────────────────────────
【5】編集後記                       (みぃみぃ)
───────────────────────────────────
 英語は多読を始める前から勉強していましたが、どうしてもペーパーバックを
自由に読むことができませんでした。
 多読に出会って約9年。今は読みたい本を自由に読むことができるように
なりました。それには多読でやさしい本をたくさん読んだことが大きく関係して
いると実感しています。
 TOEICや英検の対策本には載っていない大切な言葉たちが、ネイティブの
子どもたちの読む本にはたくさん含まれているのですね。
───────────────────────────────────

          多読通信、次号もお楽しみに!
        今 週 も H a p p y R e a d i n g !

───────────────────────────────────
多読通信に関するみなさまのご意見・感想などをお待ちしております。
・掲示板への投稿
[url:http://www.seg.co.jp/cgi-bin/kb7.cgi?b=sss-event&c=e&id=2108]
・多読通信アンケートフォーム
[url:http://www.seg.co.jp/sss/information/formmail.html]
※アンケートフォームでいただいた質問に対するお返事を掲示板上で行う
場合があります。ご了承ください。
───────────────────────────────────
※このメールマガジンは『まぐまぐ!』 [url:[url:http://www.mag2.com/] ]を利用して
発行しています。配信申込・中止・アドレス変更はこちらへ
[url:http://www.mag2.com/m/0000118505.html]
───────────────────────────────────
発行:SSS英語多読研究会 [url:http://www.seg.co.jp/sss/]
───────────────────────────────────


▼返答


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.