Re: SSS多読通信 第294号 (2011/9/8)

[掲示板: SSS News -- 最新メッセージID: 1899 // 時刻: 2024/6/26(15:11)]

管理用 HELP LOGIN    :    :


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

[賛成] 1340. Re: SSS多読通信 第294号 (2011/9/8)

お名前: moomin
投稿日: 2011/9/8(15:30)

------------------------------

「The First Extensive Reading WorldCongress 」の御報告を読み、驚きました。
世界では、もっと多読教育について、広まっているものと勝手に思っていました。
日本に限ったことではなく、他国でも語学を習得することがテストと結びつけられているのですね。

英語圏の方で多言語を学ばれている方は、少ないのは感じていましたが。。
私の個人的な経験ですが、日本に住んでいる英語圏の方に、
「英語以外は必要ない。みんなが英語を話せばいい」と言われたことがありました。
また、20年以上日本に住んでいても、全く日本語を話そうとしない人もいました。
個人の自由かと思いますが、時に傲慢な意見にも感じてしまいます。
多読の話から脱線してしまい、すみません。

古川先生のご意見に、心から賛同いたします!!
多読を始めることで、私は読書の喜びを知りました。
まだまだまだですが、英語力の向上も日々感じることができています。
生きた英語を習得するのには、多読が一番と思います!


▲返答元

▼返答


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.