SSS多読通信 第270号 (2010/9/9)

[掲示板: SSS News -- 最新メッセージID: 1901 // 時刻: 2024/6/29(10:54)]

管理用 HELP LOGIN    :    :


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

1235. SSS多読通信 第270号 (2010/9/9)

お名前: 近眼の独眼龍
投稿日: 2010/9/9(09:10)

------------------------------

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

        SSS多読通信 第270号 (2010/9/9)

        〜読める本、読みたい本をお気楽に〜

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

【1】100万語通過報告 (8/23-9/5)       
【2】今号のお薦め本  「Ghost」           (近眼の独眼龍)
【3】SSSコラム   「世界中のGRを集めたい!」     (古川)
【4】SSSニュース             (SSS英語多読研究会)
【5】編集後記                   編集:近眼の独眼龍

───────────────────────────────────
【1】100万語通過報告 (8/23-9/5)
───────────────────────────────────
今回残念ながら100万語通過報告はありませんでした。次号をお楽しみに。

───────────────────────────────────
【2】今号のお薦め本 「Ghost」  (近眼の独眼龍)
───────────────────────────────────
 こう暑いと、怪談話ぐらいじゃ涼しくなりませんねぇ。でもまあ、つきもの
ということで、Ghostのお話です。ただ、Ghost関連ではあってもそんなには怖
くない、ビビリの私でも楽しめたお話を少しご紹介します。
……………………………………………………………………………………………
■ The Canterville Ghost and the Model Millionaire  YL2.4  5,500語
……………………………………………………………………………………………
 アメリカ的合理性の前では、Ghostも辛いようです。Ghostが哀れに思えてく
る、そして笑えてしまうお話です。
[url:http://www.seg.co.jp/sss_review/jsp/frm_a_120.jsp?cd_syuppan=0000000616]
……………………………………………………………………………………………
■ Japanese Ghost Stories               YL3.2  16,006語
……………………………………………………………………………………………
 有名なラフカディオ ハーンの怪談ですね。耳なし芳一など知っている話も
まったく知らない話も混ざっていました。どうしてこれが怪談?と思う話も。
最初は、挿絵が変な気がしていたのですが、そのうち結構的を射ているのかも
と私は感じましたよ。
[url:http://www.seg.co.jp/sss_review/jsp/frm_a_120.jsp?cd_syuppan=0000016148]
……………………………………………………………………………………………
■ The Lady in White                 YL4.4  21,514語
……………………………………………………………………………………………
 表題の白いドレスの女性をGhostではないかと疑りだして、だんだんと気が
変になっていきそうな男性が中心となるお話。私なら、テレビの見過ぎ(いや
作りすぎ)だよと言ってしまうでしょう。
[url:http://www.seg.co.jp/sss_review/jsp/frm_a_120.jsp?cd_syuppan=0000000040]
……………………………………………………………………………………………
■ Time for Andrew: A Ghost Story           YL5.5  41,863語
……………………………………………………………………………………………
 私はAndrewよりもっとビビリだから、こんな状況は絶対に打開できないなと
思いながら、Ghostというより昔のガキ大将とのやりとりを思い出して読んで
いました。これは普通の読み方じゃないでしょうから、皆さん、普通の読み方
をしてみて下さいな。
[url:http://www.seg.co.jp/sss_review/jsp/frm_a_120.jsp?cd_syuppan=0000003128]
……………………………………………………………………………………………
■ The Great Blue Yonder               YL6.5  49,718語
……………………………………………………………………………………………
 Ghostというか死後の世界ですね。私はたぶんGreat Blue Yonderには行けな
いと思うのですが、身近な人を思い浮かべて、あの人ならきっと行くなとなど
と考えてみるのも面白いですよ。
[url:http://www.seg.co.jp/sss_review/jsp/frm_a_120.jsp?cd_syuppan=0000002187]
───────────────────────────────────
【3】世界中のGRを集めたい!                (古川)
───────────────────────────────────
日本で入手できるGraded Readersのほとんどが、イギリスの語学出版社から
出版されています。(一部、イタリアや、オーストリアもあり)なので、どう
しても、学習の際に英米文化に傾きすぎる嫌いがありま
す。SEGでは、Iranのリーダーや、Africaのリーダーなども入手し、生徒さん
に読んでもらっていますが、IranやAfricaの文化や生活を知れるということで
一定の人気があります。
 今回、Denmarkのリーダーを入手してみたのですが、フィヨルドを舞台にした
作品やなどもあり、イギリスのリーダーとはまたひと味違っていて生徒には人
気でした。
 アジア・アフリカを中心に、世界各国のリーダーを集め、英語を教えていて
も、文化的に偏らない教育をできるようになったらいいなぁと思っています。
 もう、少し余裕ができたら、世界中を回って、世界中のGRを集めてみたい
とおもう今日この頃です。

───────────────────────────────────
【4】SSSニュース             (SSS英語多読研究会)
───────────────────────────────────
■多読関連セミナー・講演会
……………………………………………………………………………………………

●9/19 新宿(東京都)14:00-16:20
■小中学生への英語読書指導
◆アメリカで司書経験の長い、リーパーすみ子さんが小学生に対する読書指導
を、SSS英語多読研究会の古川が、中学生への多読指導について解説します。

申込み方法など、詳細は、[url:http://www.seg.co.jp/sss/seminar/index.html]
をごらんください。

───────────────────────────────────
■多読関連図書・記事案内
───────────────────────────────────
■朝日小学生新聞、今月は "Stone Soup" (Scholastic)
……………………………………………………………………………………………
朝日小学生新聞では、月1回、第4木曜日に、C'mon Tadokids を連載してい
ます。記事は絵本の紹介とその解説となっていますが、絵本とその朗読音声は
朝日小学生新聞のwebpageでもアクセスすることができます。
今月は、Scholastic社のFairy Tales のシリーズから
"Stone Soup" を紹介しています。
Webの掲載は、毎月第4金曜日から、翌月の第4木曜日までの1ヶ月間です。
なお、下記で画像と音声が楽しめます。
[url:http://www.asagaku.com/tado_kids/tado_index.htm]
───────────────────────────────────
【5】編集後記                    (近眼の独眼龍)
───────────────────────────────────
 私は飽きっぽいので、大抵のものは続きません。特にこう暑くては、普通な
ら1ヶ月くらいは続きそうなものでも、早々に投げ出してしまいます。よく考
えてみると、この夏はそもそも何も始めてないかな?せめて、始めようとする
気が起きるくらいには涼しくなって欲しいものですね。どうして、私には忍耐
力というものが無いのだろうと考えること自体が、はい、続きません。
 先週の金曜日、9月3日で多読を始めてまる8年経ちました。うわぉ。
───────────────────────────────────

          多読通信、次号もお楽しみに!
        今 週 も H a p p y R e a d i n g !

───────────────────────────────────
多読通信に関するみなさまのご意見・感想などをお待ちしております。
・掲示板への投稿
[url:http://www.seg.co.jp/cgi-bin/kb7.cgi?b=sss-event&c=e&id=2108]
・多読通信アンケートフォーム
[url:http://www.seg.co.jp/sss/information/formmail.html]
※アンケートフォームでいただいた質問に対するお返事を掲示板上で行う
場合があります。ご了承ください。
───────────────────────────────────
※このメールマガジンは『まぐまぐ!』 [url:http://www.mag2.com/]を利用して
発行しています。配信申込・中止・アドレス変更はこちらへ
[url:http://www.mag2.com/m/0000118505.html]
───────────────────────────────────
発行:SSS英語多読研究会 [url:http://www.seg.co.jp/sss/]
───────────────────────────────────


▼返答


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.