SSS多読通信 第269号 (2010/8/26)

[掲示板: SSS News -- 最新メッセージID: 1901 // 時刻: 2024/6/29(10:35)]

管理用 HELP LOGIN    :    :


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

1227. SSS多読通信 第269号 (2010/8/26)

お名前: みぃみぃ http://nekoshand.air-nifty.com/tadokisutomimi/
投稿日: 2010/8/26(18:10)

------------------------------

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

        SSS多読通信 第269号 (2010/8/26)

        〜読める本、読みたい本をお気楽に〜

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

【1】100万語通過報告 (8/9-8/22)       
【2】今号のお薦め本  「児童書で夏の読書を楽しもう!」  (みぃみぃ)
【3】SSSコラム   「多読の休み」          (トオル)
【4】SSSニュース              (SSS英語多読研究会)
【5】編集後記                     編集:みぃみぃ

───────────────────────────────────
【1】100万語通過報告 (8/9-8/22)
───────────────────────────────────
この期間の100万語通過報告は1名でした。おめでとうございます!
……………………………………………………………………………………………
■ 100万語通過しました。                noko623さん
……………………………………………………………………………………………
Little House in the Big Woodsで100万語通過されたnoko623さん。
読書手帳を読み返すと感慨深いとおっしゃっています。
ご自身が読んで面白いと思われた本について書かれていますので、本選びの
参考にしてみては?
[url:http://www.seg.co.jp/cgi-bin/kb7.cgi?b=sss-million&c=e&id=7588]
───────────────────────────────────
【2】今号のお薦め本 「児童書で夏の読書を楽しもう!」  (みぃみぃ)
───────────────────────────────────
夏休み。海に山にこどもたちにとってはワクワクの夏ですね。
大人も、久しぶりに故郷へ帰ったり、旅行に行ったり、夏はなんとなく何か
楽しいことがありそうな予感がしますよね。
今年は猛暑で大変だったりもしていますが、多読まで夏バテしないように
かわいい児童書で栄養補給(?)してください。
……………………………………………………………………………………………
■ P.J. Funnybunny Camps Out
              Marilyn Sadler/ Roger Bollen YL0.5 318語
……………………………………………………………………………………………
P.J. Funnybunnyは、3人のともだちとキャンプに行くことにしました。
それぞれ必要なものをリュックに詰めて、寝袋も忘れずに・・・。
妹のHoney Bunnyが一緒に行きたがりますが、Camping is not for girls.と
言ってお断り。
4人は楽しくキャンプできるのかな?
[url:http://www.seg.co.jp/sss_review/jsp/frm_a_120.jsp?cd_syuppan=0000001308]
……………………………………………………………………………………………
■ DANNY and the DINOSAUR Go to Camp Syd Hoff      YL0.6 286語 
……………………………………………………………………………………………
Dannyは夏のキャンプに友だちのDinosaurを連れて行きます。
Dinosaurはこどもたちとさまざまな活動を通じて仲良くなり、楽しいひととき
を過ごします。
こどもたちと一緒に、キャンプに参加した気分になってください。
[url:http://www.seg.co.jp/sss_review/jsp/frm_a_120.jsp?cd_syuppan=000000904]
……………………………………………………………………………………………
■ DANNY and the DINOSAUR      Syd Hoff      YL0.4 834語
……………………………………………………………………………………………
上で紹介したDannyとDinosaurの出会いを書いた絵本です。
DannyとDinosaurは、博物館で出会いました。Dannyは恐竜が大好きなのです。
「この恐竜が生きていればいいのに・・・」と願うDannyの気持ちが奇跡をおこして
DannyとDinosaurは友だちになります。
[url:http://www.seg.co.jp/sss_review/jsp/frm_a_120.jsp?cd_syuppan=0000002521]
……………………………………………………………………………………………
■ Peanut and Pearl's Picnic Adventure
     Rebecca Kai Dotlich/ R. W. Alley        YL0.5 207語
……………………………………………………………………………………………
ピクニックの約束をしたPeanutとPearl。でもふたりが目指したのは別々の
方向・・・。
途中でひとりだと気づいても、相手が迷子になったと思っています。
Peanutはお昼を食べてのんびりお昼寝。PearlはPeanutを探します。
このピクニック、どうなるんでしょうね・・・?
[url:http://www.seg.co.jp/sss_review/jsp/frm_a_120.jsp?cd_syuppan=0000020011]
……………………………………………………………………………………………
■ Biscuit Alyssa Satin Capucilli/ Pat Schories     YL0.5 132語 
……………………………………………………………………………………………
小さな黄色い犬、Biscuit。もう寝る時間です。
でも、遊んで!おやつちょうだい!のどがかわいた!本を読んで!
飼い主の少女は、そんなBiscuitのおねだりをひとつひとつ聞いてあげながら
寝かしつけようとしていますよ。
[url:http://www.seg.co.jp/sss_review/jsp/frm_a_120.jsp?cd_syuppan=0000002347]
───────────────────────────────────
【3】SSSコラム 「多読の休み」             (トオル)
───────────────────────────────────
 こんにちは、トオルです。残暑が厳しく、暑い日が続きますが、多読は進ん
でますか?多読を始めて8年を超えると、本が読めなくても、リスニングで
英語は聞けるし、外国の友人もたくさんでき、メールも英語でやり取りするし、
会社に行くと、同僚の外国人とは英語で話すし、英語に触れる機会はたくさん
あります。だから暑い中、頑張って英語の本を読まなくても、少し多読は休ん
で、リスニング、シャドーイング、スピーキング、ライティングをしてみては
どうでしょうか?ちょっとしたきっかけから、新しい世界が拡がるかもしれま
せん。
───────────────────────────────────
【4】SSSニュース             (SSS英語多読研究会)
───────────────────────────────────
■多読関連セミナー・講演会
……………………………………………………………………………………………
●9/5 田原(愛知県)14:00-15:30
■図書館で始める英語多読─やさしい本の大切さ
◆多読指導のベテラン、豊田高専の西澤さんによる講演・多読指導です。

●9/19 新宿(東京都)14:00-16:20
■小中学生への英語読書指導
◆アメリカで司書経験の長い、リーパーすみ子さんが小学生に対する読書指導
を、SSS英語多読研究会の古川が、中学生への多読指導について解説します。

申込み方法など、詳細は、[url:http://www.seg.co.jp/sss/seminar/index.html]
をごらんください。

───────────────────────────────────
■多読関連図書・記事案内
───────────────────────────────────
■朝日小学生新聞、今月は "Stone Soup" (Scholastic)
……………………………………………………………………………………………
朝日小学生新聞では、月1回、第4木曜日に、C'mon Tadokids を連載してい
ます。記事は絵本の紹介とその解説となっていますが、絵本とその朗読音声は
朝日小学生新聞のwebpageでもアクセスすることができます。
今月は、Scholastic社のFairy Tales のシリーズから
"Stone Soup" を紹介しています。
Webの掲載は、毎月第4金曜日から、翌月の第4木曜日までの1ヶ月間です。
なお、下記で画像と音声が楽しめます。
[url:http://www.asagaku.com/tado_kids/tado_index.htm]
───────────────────────────────────
【5】編集後記 (みぃみぃ)
───────────────────────────────────
私が住んでいる長野県は、他県に比べて夏休みが短いと言われています。
ちなみに、地元小学校は3週間。もう二学期が始まっています。
8月末まで夏休みの皆さんは、宿題の追い上げ?そしてそれをお手伝い?
猛暑で集中力も途切れがちですが、がんばりましょう!
───────────────────────────────────

          多読通信、次号もお楽しみに!
        今 週 も H a p p y R e a d i n g !

───────────────────────────────────
多読通信に関するみなさまのご意見・感想などをお待ちしております。
・掲示板への投稿
[url:http://www.seg.co.jp/cgi-bin/kb7.cgi?b=sss-event&c=e&id=2108]
・多読通信アンケートフォーム
[url:http://www.seg.co.jp/sss/information/formmail.html]
※アンケートフォームでいただいた質問に対するお返事を掲示板上で行う
場合があります。ご了承ください。
───────────────────────────────────
※このメールマガジンは『まぐまぐ!』 [url:http://www.mag2.com/]を利用して
発行しています。配信申込・中止・アドレス変更はこちらへ
[url:http://www.mag2.com/m/0000118505.html]
───────────────────────────────────
発行:SSS英語多読研究会 [url:http://www.seg.co.jp/sss/]
───────────────────────────────────


▼返答


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.