Re: Puffin Classicsから。

[掲示板: 〈過去ログ〉児童書紹介と書評登録依頼・訂正の広場 -- 最新メッセージID: 411 // 時刻: 2024/6/30(20:00)]

管理用 HELP LOGIN    :    :


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

122. Re: Puffin Classicsから。

お名前: みちる http://www.geocities.co.jp/Bookend-Soseki/3112/
投稿日: 2003/9/2(12:55)

------------------------------

appleさん、HANAEさん、チビママさん
こんにちは。思いがけなくたくさんレスをいただいてうれしいです。

appleさん
そうですね。ちょっと難しめのものが多いですが、クラシカルで
落ち着いた文体のものがおおいのが好きです。
Daddyは、まだちょっと残念だったようですが、きっともう少しですね。

HANAEさん
二冊は八重洲BCで買ったものですが、前に電子テキストで読んでいた
ものなので、completeかどうかとか、挿絵とかちょこっと確認した
程度です。ちなみに、八重洲BCで買ったのはまだ一冊短いのを読んだ
だけですよ。

三冊ともお持ちとは素敵です♪
私も、オルコット(ですよ(笑))は、翻訳されたものはほぼ全部もって
いると思うのですが、ローズの二冊と、ポリーと、ジャックとジルのが
大好きなんですよね〜。ローズは三年後の後半はもっといいですよね。
ウォーミングアップには、こちらもおすすめ。8000語ほどなのですが、
オルコットらしさが良くでています。
http://www.ibiblio.org/gutenberg/cgi-bin/sdb/t9.cgi?entry=5352&full=yes&ftpsite=http://www.ibiblio.org/gutenberg/

「The Railway Children」はOBW3の20倍くらい良かったです。
もう、ぜんぜん違うといってもいいですよ〜。★20個くらいつけたい気分です。
そして「Daddy-Long-Legs」は翻訳の20倍くらいかわいいです。
翻訳だと「続足長おじさん」の方が断然好きと思っていたけれど、
英語で両方読んでみたら、こっちの方が好きになってしまったくらい。
これも、★10個つけでもつけたいです。

HANAEさんの、ご感想もいつか聞かせてくださいね。
楽しみにしています。

チビママさん
おぉ、ちょうどお読みになっているのですね。
なんだかうれしい偶然です。
Puffin Classicsは、最近まとめて買ったので、またご紹介できたら
いいなぁと思っています。
「The Railway Children」は今まで読んだ洋書の中で一番好きかも。
本当に素敵な作品だと思います。
チビママさんのご感想もまた聞かせてくださいね。
楽しみにしております。


▲返答元

▼返答


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.