アメリカの子供も大変なんだなー

[掲示板: 〈過去ログ〉PBの掲示板(ネタバレ可) -- 最新メッセージID: 1182 // 時刻: 2024/6/18(21:44)]

管理用 HELP LOGIN    :    :


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

530. アメリカの子供も大変なんだなー

お名前: バナナ
投稿日: 2004/10/28(19:10)

------------------------------

"まりあ@SSS"さんは[url:kb:529]で書きました:
〉ペギーさん、バナナさん、みなさん、出遅れました;;(^ ^);;

こんばんは、まりあさん。

〉  風邪がちっとも良くならず、ぶひぶひ からコンコン のまりあです。

HPのマスコットを「ぶた」から「きつね」に変えなくては。

〉〉(2)小中学校の頃、「将来なりたい職業」は大統領だった。

〉〉うーん、これはよくわかりません。というか「大統領になりたい」と
〉〉いう、アチラの子供の気持ちが良く分からないのです。骨の髄から
〉〉日本人なんですね、私は。

〉  これは15年前くらいに、我が家に遊びに来た8歳のアメリカ人少女
〉(母親は日本人)から聞いた話しですから、その程度としてお聞き下さい。

了解

〉  「何になりたい?」と聞かれたときの答え方は、かなり重要な問題で、
〉  よく考えておかないとクラスでの地位に影響する。

おおー、そうなんだ。

〉  大リーグ選手とかNBA選手になりたい、という答えはcoolだけど、
〉  誰にでも許されるものではない。クラスで野球やバスケが得意だという
〉  コンセンサスを得ていなければならないから....

うーむ。

〉  (特別プロになれそうな才能を発揮しているレベルでなくて、クラス
〉  で選手になれる程度、というゆるいもので良いらしいけど...母親談)
〉  父親が珍しい職業だと、僕もそれになる、という答えも○らしい。
〉  ニュース番組のアンカーマンになりたい、とか宇宙飛行士とか、みな
〉  工夫するらしいです。

うーむ。

〉  日本ではいま小・中学生に、公務員になりたい子が多いそうですが、
〉  そういう生活安定志向のリアルなものは×。あくまでも「子供の夢」
〉  らしいもの、ということをわきまえて言う様子です。

うーむ。

〉  ところで、「僕は○○が得意だから××になりたい」とアピールする
〉  ものを持たない平凡な子供の答えは、「大統領になりたい!」。
〉  Skipperさんのご指摘の通り、「誰でも大統領になれる国」はアメリカの
〉  看板ですから、「大統領になりたい!」には反論が許されない。
〉  それでこれは、cleverな答えなんだそうです。

なるほど。

〉  大統領選挙はアメリカ最大のお祭りですし、大統領はアイドルであり、
〉  スーパーカリスマスター、権力も君主なみに絶大、待遇もすごいですし、
〉  日本の総理大臣とはちょっと格が違いますね。

そうですね。「アイドル」的なところがあるんでしょうね。

〉  ところで女の子は?というと、最高はミス・アメリカ。これは才色兼備
〉  が条件なので、成績が良くて品行も良く可愛くないと公言できない。

なるほどねー

あちらの子供って、結構大変なんですねー。
こういう「気配り(?)」というか
「周りとの関係を計って発言する」というのを
してるんですねー。

大変ですねー。

映画とか見てるだけではわかんないなー、こんなこと。

ではでは


▲返答元

▼返答


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.