Re: fiddleさん、ありがとうございました!&皆様、お騒がせ致しました!(でも、やっぱり何だか釈然としない・・・)

[掲示板: 〈過去ログ〉PBの掲示板(ネタバレ可) -- 最新メッセージID: 1182 // 時刻: 2024/6/18(22:05)]

管理用 HELP LOGIN    :    :


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

494. Re: fiddleさん、ありがとうございました!&皆様、お騒がせ致しました!(でも、やっぱり何だか釈然としない・・・)

お名前: marin
投稿日: 2004/9/21(22:44)

------------------------------

Ernieさん、こんばんは。

marinです。タイムリーに返答できなくてごめんなさい。

fiddleさんが、代わりに答えていらっしゃいますので、もう、今更ですが、
Ernieが釈然とされない3が正解で、あってます。

〉原典を読んでよく分かったのですが
〉GRの「Monkey's Paw」は、原典に忠実に(特にラストの部分は)描かれてました。
〉私は、原典にははっきりと「願い」が書かれてるんだとばかり思い込んでいたので・・・。
〉どこにもそんなものはない、となると、邦訳で「戻れ」とまではっきり書いてまうのは
〉却って意訳しすぎなのでは、とさえ思うのですが・・・。

本当に「戻れ」と書いてあったかと言われると、かなり前に読んだため、確か
ではないのですが(^^;)、そう取れるようには書いてあったとは思います。

fiddleさんも書かれてますが、きちんと書いてない部分が怖さを引き出している
話で、はっきりと書かれていないがゆえに、”息子が帰ってくるって、まさか。。。”
と想像して、怖くなる話なので、基本的に、にごして書いてあったと思います。
(ホラーってダイレクトに書かれるより、そっちの方が怖いですよね?)

参考のため、KingがDead ZoneでMonkey's pawを説明してる部分を書いておき
ますね。
(著作権とか気になるんですが、出典、Stephen King "Dead Zone"とか
しておけばよいでしょうか。。。)

The paw was for wishing,but the price you paid for each of your
three wishes was a black one.The old couple had wished for one
hundred pounds and had lost their son in a mill accident - the
mill's compensation had come to exactly one hundred pounds. Then
the old woman had wished for her son back and he had come - but
before she could open the door and see what a horror she had
summoned out of its grave,the old man had used the last wish to
send it back.

それでは。


▲返答元

▼返答


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.