Re:サッカーの描きたいもの

[掲示板: 〈過去ログ〉PBの掲示板(ネタバレ可) -- 最新メッセージID: 1182 // 時刻: 2024/11/24(12:28)]

管理用 HELP LOGIN    :    :


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

253. Re:サッカーの描きたいもの

お名前: ペギー双葉山
投稿日: 2003/10/27(21:46)

------------------------------

アナライザー道化師さんこんばんは
どうお受けし ようか、考えているR2-D2ペギー双葉山です。

まず、私と道化師さんの読み方の違いを分析してみました。

・道化師さんの場合、作者の狙いなどを冷静に分析しながら読める

・私の場合、
 児童書に目覚めさせてくれた、タドキストとしての私の大恩人(本)なので、
 足を向けて寝られない。(方向を確認したことはないが)
 ということで思い入れが強すぎ、あんまり冷静に分析できないんですね。

 そういう訳で、「サッカーって、いったい何を書こうとしてるの?」
 と言うことについては、実は考えたことがなかったんですね。

 今回の道化師さんの分析を読ませていただいて、
 確かにそうだ!
 そういうことだったのか!
 と納得してしまいました。

 思いいれの全くないGRとかだと、バッサリ分析できるんですが、
 サッカーに関しては、ダメですね〜

〉■サッカーのストーリーは凡庸?
〉骨格としてあるのは、物語が始まるべき、ある状況とそれがどう解決されたかだけなんですね。
〉じゃあ、何でサッカーが読者として想定している10才前後の子供だけでなく、私達のような大人が読んでも、引き込まれてしまう程の魅力があるのでしょう?

 なんでなんでしょうね?
 書き始めた動機が、「面白い子供向けの本がなかったから」ということなんで、
 こう書いたら面白い、という計算というか勝算があるんでしょうね。

 サッカーの分析については、なるほど〜と唸らされるばっかりで、
 自分ではあんまり掘り下げられないんですよね・・
 
 話は変わりますが、holesの邦題は、「穴」より「掘るぜ!」の方が
 よかったんじゃないかな〜

 ではでは


▲返答元

▼返答


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.