中国語で800万字通過

[掲示板: 〈過去ログ〉英語以外で多読を楽しむ掲示板 -- 最新メッセージID: 3292 // 時刻: 2024/11/27(15:31)]

管理用 HELP LOGIN    :    :



上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

2495. 中国語で800万字通過

お名前: 杏樹
投稿日: 2013/8/17(01:30)

------------------------------

中国語で800万字通過したので報告します。

英語で1200万語報告したばかりなのに?なんですが、ずっと前からリーチになっていたのにフランス語で220万語目指すことを優先し、それが通過したらいきなりナルニアを読み始め、「あと少し」で止まっていたのです。ナルニアも読み終わったことですし、中国語でマンガ1冊読んだら通過してしまいました。

調べてみたら、700万字通過が2011年8月なので2年もかかっています。確かに、中国語の本はあまり読んでいません。でも中国語は個人レッスンを受けていて毎回短い物語を音読していますし、翻訳の通信教育も受けていて課題文を読んで日本語に翻訳してます。ですからいろいろ読んではいます。

とりあえずこの100万字で読んだものを紹介します。

2011年は前の報告でも書きましたが、1年かけて聖書を読んでいました。年末に無事読了しました。中身はあまり頭に入りませんでしたけど。

それから「蕭紅精品文集」(149160字)
600万字通過の時に「呼蘭河伝」という本を紹介しましたが、その本の作者の文集です。最初短い作品がたくさん集まっていて、短編集かなと思いましたが、特にハルビンを舞台に身辺雑記みたいのが続いていてひょっとするとエッセイかも、と思いました。結局「文集」ということで、いろいろな作品が混ざっているようです。読みやすいのもあれば難しいのもあり、その中でちょっと長めの子供時代の回想らしい部分は読みにくいし面白くなくて飛ばしました。字数は飛ばした字数です。
途中で長文の魯迅の回想記などもありました。蕭紅は1930年代に上海にいたことがあり、その時魯迅の家にも出入りしていたのです。私は2010年に上海へ行った時に魯迅故居を見に行きましたが、その時に見た家の中の様子が文章の内容と一致していて、より興味深く思いました。また、日本にしばらく滞在したこともあり、その時の日記のようなものも収録されていました。

「東北歴史」(25万字)
ハルビンで見つけた本です。日本ではなく中国の東北地方の歴史です。このあたりは中心から外れている辺境なので、この地域に焦点を当てた歴史の本は珍しいと思って買ってみました。中原の漢民族中心の歴史ではなく、少数民族が中心の辺境の歴史はまた違った視点でいろいろなことを知ることができました。現在の東北と言えば遼寧省、吉林省、黒竜江省ですが、ロシアにぶんどられた沿海州や、内外モンゴルも民族が入り混じって歴史的には分けられない部分が多く、やや広い範囲でとらえられています。
ちょっと難しかったですが、その分読み応えがあって、中国語でしか読めない本が読めてよかったと思いました。

「哈爾浜-東京-莫斯科」(11万字)
莫斯科とはモスクワのことです。
昔のハルビンのことを調べようと思ってもあまり本がなくて、とりあえず「ハルビン」とタイトルが付いた本を探した結果です。
著者はソ連時代の外交官の娘で、ハルビン、東京と赴任してモスクワに戻ってからの回想を書いたものです。ということで、原書はロシア語です。1930年代のハルビンで過ごしているので当時のことを多少は知ることができます。東京にいた間は短いです。
結局モスクワに戻ってからのことが一番長いです。
興味深いのは、学校の同級生にスターリンの娘スヴェトラーナがいて、親友になったことです。そのためスターリンの家族の様子がうかがえる部分があります。父親も外交官なのでスターリンと面識があります。父親はある時東京にいた時の行動によってスパイの容疑をかけられ連行されます。著者は父親の無実を信じて、翌日学校へ行った時スヴェトラーナに会って、スターリンに父親を釈放してもらうようお願いします。そうしたらその連行はスターリンの知らない所で行われたらしく、スターリンはその件を知ってあっさり釈放されて帰ってきました。

戦争が始まってドイツ軍による空爆が始まった時、著者はスヴェトラーナと一緒にモスクワを離れて非難します。その時まで二人の間は親密なものでした。
しかしモスクワに戻ると、スヴェトラーナには学校で新しい友人ができ、著者とは疎遠になって行きます。そしてしだいに口も利かないようになってしまいました。
その後父親は病死します。著者は大学へ進み、英語の教師になります。しかしその後スターリンが死んでしばらくのち、父親はスパイだったという告発を受け、証拠だという文書も公開されました。しかし著者にはどうしても納得がいきません。この本を書いたのは、その経過を明らかにしたいという気持ちからです。真相は結局わからないのですが、自分の知る限りのことを記録しておきたいということからこの本は書かれたのです。

「台湾近代建築」(30720字)
前に台湾で買った本です。ずっと積んであったのですが、4月に2回目の台湾に行ったので、近代建築を見るために予習のために読みました。台湾の近代建築の流れが概観できます。

で、4月に台湾へ行ったわけですが、その時に台湾マンガを買ってきました。例によって少女マンガの時代ものばかりです。

「水神祈繪巻」(飄[糸是]亞:著)
隆恩鎮の河の神(イケメンのにいちゃん)は、民が河の神をまつる行事をやめたのを知って怒り、雨を止めてしまいます。困った村の民はいけにえの少女を川に沈めます。その少女は河の神の所に来るのですが…。
まだ1巻だけで、これからどうしましょう、というところです。

それから、今まで気に入って買っていた作者の新作が出ているので買ってきました。5巻まで出ていてまだまだ続きます。

「緋色王城」(依歓:著)
漢代をイメージした架空の王国の宮廷の物語です。
4巻まで読んだら800万字が近づいてきたんですが、なぜか5巻をずーっと置いたままにしていました。その置いておいた5巻を読んだら800万字通過しました。なんでもっと早く読まなかったのかナゾです。

中国語はかなり普通の本も読むようになってきました。まだ難しくてずらずらとはいかない部分も多いですが。しかもなぜか英語の歩みと似ているような気がします。300〜500万語ぐらいまで似たようなレベルの児童書ばかり読んで、なかなかレベルが上がらないと思ったり。英語で800万語くらいの時、ヒストリカル・ロマンスでPBを読むようになったものの、理解度が低くてやっと読んでいる感じでした。
中国語はずっと勉強しているので、英語よりはレベルの高いものが読めているとは思いますが、全然勉強をしていない英語との落差が思ったより大きくありません。しかも中国語はレッスンの時使っているもの、「中国語ジャーナル」など、カウント外のものがけっこうあるので、実は800万字では済まないと思います。
特にこの間台湾へ行ったのは宝塚の台湾公演を見るためでしたが、現地で買ったプログラムのほか、雑誌で宝塚特集をやっていてかなりのページで詳しい記事が載っていました。写真も多いし文字の組み方もページによってまちまちで字数を数えるのが大変なので数えませんでした。

そういえば「中国語ジャーナル」が休刊してしまいました。「韓国語ジャーナル」も「日本語ジャーナル」も休刊したので、出版社に何か事情があったんでしょう。

でも中国語は「できる」ようになりたいので、どうやったらもっと上達するのかと思っています。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

2496. Re: 中国語で800万字通過おめでとうございます

お名前: 柊
投稿日: 2013/8/17(10:43)

------------------------------

"杏樹"さんは[url:kb:2495]で書きました:
〉中国語で800万字通過したので報告します。

杏樹さん、こんにちは。中国語800万字通過おめでとうございます。

〉英語で1200万語報告したばかりなのに?なんですが、ずっと前からリーチになっていたのにフランス語で220万語目指すことを優先し、それが通過したらいきなりナルニアを読み始め、「あと少し」で止まっていたのです。ナルニアも読み終わったことですし、中国語でマンガ1冊読んだら通過してしまいました。

それでですか。

〉調べてみたら、700万字通過が2011年8月なので2年もかかっています。確かに、中国語の本はあまり読んでいません。でも中国語は個人レッスンを受けていて毎回短い物語を音読していますし、翻訳の通信教育も受けていて課題文を読んで日本語に翻訳してます。ですからいろいろ読んではいます。

すごく勉強してらっしゃるんですね。私も中国語は興味があるので(何も始めてないけれど、多言語マニアなもので)、そのうち始めたいと思っています。

〉とりあえずこの100万字で読んだものを紹介します。

〉2011年は前の報告でも書きましたが、1年かけて聖書を読んでいました。年末に無事読了しました。中身はあまり頭に入りませんでしたけど。

聖書の通し読みは、私もいっぺんやってみたいです。英語が一番楽そうかな?

〉それから「蕭紅精品文集」(149160字)
〉600万字通過の時に「呼蘭河伝」という本を紹介しましたが、その本の作者の文集です。最初短い作品がたくさん集まっていて、短編集かなと思いましたが、特にハルビンを舞台に身辺雑記みたいのが続いていてひょっとするとエッセイかも、と思いました。結局「文集」ということで、いろいろな作品が混ざっているようです。読みやすいのもあれば難しいのもあり、その中でちょっと長めの子供時代の回想らしい部分は読みにくいし面白くなくて飛ばしました。字数は飛ばした字数です。
〉途中で長文の魯迅の回想記などもありました。蕭紅は1930年代に上海にいたことがあり、その時魯迅の家にも出入りしていたのです。私は2010年に上海へ行った時に魯迅故居を見に行きましたが、その時に見た家の中の様子が文章の内容と一致していて、より興味深く思いました。また、日本にしばらく滞在したこともあり、その時の日記のようなものも収録されていました。

短編集は独特の難しさがありますよね。そう思って食わず嫌いですが。フィクションかノンフィクションかもわからずに読み始めると、余計大変そうですね。

〉「東北歴史」(25万字)
〉ハルビンで見つけた本です。日本ではなく中国の東北地方の歴史です。このあたりは中心から外れている辺境なので、この地域に焦点を当てた歴史の本は珍しいと思って買ってみました。中原の漢民族中心の歴史ではなく、少数民族が中心の辺境の歴史はまた違った視点でいろいろなことを知ることができました。現在の東北と言えば遼寧省、吉林省、黒竜江省ですが、ロシアにぶんどられた沿海州や、内外モンゴルも民族が入り混じって歴史的には分けられない部分が多く、やや広い範囲でとらえられています。
〉ちょっと難しかったですが、その分読み応えがあって、中国語でしか読めない本が読めてよかったと思いました。

そうですよね。その言語でしか読めない本を読めたときの醍醐味といったらないですよね。

〉「哈爾浜-東京-莫斯科」(11万字)
〉莫斯科とはモスクワのことです。
〉昔のハルビンのことを調べようと思ってもあまり本がなくて、とりあえず「ハルビン」とタイトルが付いた本を探した結果です。
〉著者はソ連時代の外交官の娘で、ハルビン、東京と赴任してモスクワに戻ってからの回想を書いたものです。ということで、原書はロシア語です。1930年代のハルビンで過ごしているので当時のことを多少は知ることができます。東京にいた間は短いです。
〉結局モスクワに戻ってからのことが一番長いです。
〉興味深いのは、学校の同級生にスターリンの娘スヴェトラーナがいて、親友になったことです。そのためスターリンの家族の様子がうかがえる部分があります。父親も外交官なのでスターリンと面識があります。父親はある時東京にいた時の行動によってスパイの容疑をかけられ連行されます。著者は父親の無実を信じて、翌日学校へ行った時スヴェトラーナに会って、スターリンに父親を釈放してもらうようお願いします。そうしたらその連行はスターリンの知らない所で行われたらしく、スターリンはその件を知ってあっさり釈放されて帰ってきました。

〉戦争が始まってドイツ軍による空爆が始まった時、著者はスヴェトラーナと一緒にモスクワを離れて非難します。その時まで二人の間は親密なものでした。
〉しかしモスクワに戻ると、スヴェトラーナには学校で新しい友人ができ、著者とは疎遠になって行きます。そしてしだいに口も利かないようになってしまいました。
〉その後父親は病死します。著者は大学へ進み、英語の教師になります。しかしその後スターリンが死んでしばらくのち、父親はスパイだったという告発を受け、証拠だという文書も公開されました。しかし著者にはどうしても納得がいきません。この本を書いたのは、その経過を明らかにしたいという気持ちからです。真相は結局わからないのですが、自分の知る限りのことを記録しておきたいということからこの本は書かれたのです。

これまた、難しそうだけど、興味深い本ですね。

〉「台湾近代建築」(30720字)
〉前に台湾で買った本です。ずっと積んであったのですが、4月に2回目の台湾に行ったので、近代建築を見るために予習のために読みました。台湾の近代建築の流れが概観できます。

〉で、4月に台湾へ行ったわけですが、その時に台湾マンガを買ってきました。例によって少女マンガの時代ものばかりです。

〉「水神祈繪巻」(飄[糸是]亞:著)
〉隆恩鎮の河の神(イケメンのにいちゃん)は、民が河の神をまつる行事をやめたのを知って怒り、雨を止めてしまいます。困った村の民はいけにえの少女を川に沈めます。その少女は河の神の所に来るのですが…。
〉まだ1巻だけで、これからどうしましょう、というところです。

Yun Mi-KyungのBride of the Water Godみたいなものでしょうか?

〉それから、今まで気に入って買っていた作者の新作が出ているので買ってきました。5巻まで出ていてまだまだ続きます。

〉「緋色王城」(依歓:著)
〉漢代をイメージした架空の王国の宮廷の物語です。
〉4巻まで読んだら800万字が近づいてきたんですが、なぜか5巻をずーっと置いたままにしていました。その置いておいた5巻を読んだら800万字通過しました。なんでもっと早く読まなかったのかナゾです。

王国もの! いいですねえ。歴史好きには、王族好きの要素もあると思います。少なくとも私にはあるので、面白そうです。

〉中国語はかなり普通の本も読むようになってきました。まだ難しくてずらずらとはいかない部分も多いですが。しかもなぜか英語の歩みと似ているような気がします。300〜500万語ぐらいまで似たようなレベルの児童書ばかり読んで、なかなかレベルが上がらないと思ったり。英語で800万語くらいの時、ヒストリカル・ロマンスでPBを読むようになったものの、理解度が低くてやっと読んでいる感じでした。
〉中国語はずっと勉強しているので、英語よりはレベルの高いものが読めているとは思いますが、全然勉強をしていない英語との落差が思ったより大きくありません。しかも中国語はレッスンの時使っているもの、「中国語ジャーナル」など、カウント外のものがけっこうあるので、実は800万字では済まないと思います。
〉特にこの間台湾へ行ったのは宝塚の台湾公演を見るためでしたが、現地で買ったプログラムのほか、雑誌で宝塚特集をやっていてかなりのページで詳しい記事が載っていました。写真も多いし文字の組み方もページによってまちまちで字数を数えるのが大変なので数えませんでした。

〉そういえば「中国語ジャーナル」が休刊してしまいました。「韓国語ジャーナル」も「日本語ジャーナル」も休刊したので、出版社に何か事情があったんでしょう。

〉でも中国語は「できる」ようになりたいので、どうやったらもっと上達するのかと思っています。

すでに充分できておられると思っていましたが、上には上があるのですね。学習法についてのことなら、寅彦さんのブログの一つが、学習法特集のメルマガをそのままネット掲載していました。興味があれば、どうぞ。

ではでは〜(中国語は本当に何もわからないので、何も書けない)。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

2501. 柊さん、ありがとうございます

お名前: 杏樹
投稿日: 2013/8/17(23:39)

------------------------------

柊さん、こんにちは。

〉杏樹さん、こんにちは。中国語800万字通過おめでとうございます。

ありがとうございます。

〉〉英語で1200万語報告したばかりなのに?なんですが、ずっと前からリーチになっていたのにフランス語で220万語目指すことを優先し、それが通過したらいきなりナルニアを読み始め、「あと少し」で止まっていたのです。ナルニアも読み終わったことですし、中国語でマンガ1冊読んだら通過してしまいました。

〉それでですか。

そうなんです。

〉〉調べてみたら、700万字通過が2011年8月なので2年もかかっています。確かに、中国語の本はあまり読んでいません。でも中国語は個人レッスンを受けていて毎回短い物語を音読していますし、翻訳の通信教育も受けていて課題文を読んで日本語に翻訳してます。ですからいろいろ読んではいます。

〉すごく勉強してらっしゃるんですね。私も中国語は興味があるので(何も始めてないけれど、多言語マニアなもので)、そのうち始めたいと思っています。

勉強はしていますが、多読のおかげで普通の教材がつまらなすぎて使えなくなりました。特に個人レッスンの先生には、つまらない教材を持ってきたら「これはイヤ」と言って拒否するので、短い物語の音読に落ち着きました。
柊さんがいつ中国語を始めるか興味シンシンです。

〉〉とりあえずこの100万字で読んだものを紹介します。

〉〉2011年は前の報告でも書きましたが、1年かけて聖書を読んでいました。年末に無事読了しました。中身はあまり頭に入りませんでしたけど。

〉聖書の通し読みは、私もいっぺんやってみたいです。英語が一番楽そうかな?

英語ならいろいろなものが出ていますね。

〉〉それから「蕭紅精品文集」(149160字)

〉短編集は独特の難しさがありますよね。そう思って食わず嫌いですが。フィクションかノンフィクションかもわからずに読み始めると、余計大変そうですね。

長い方が調子が出るとずっと行けますからね。内容が全く分からないで手を出すと大変でした。

〉〉「東北歴史」(25万字)

〉〉ちょっと難しかったですが、その分読み応えがあって、中国語でしか読めない本が読めてよかったと思いました。

〉そうですよね。その言語でしか読めない本を読めたときの醍醐味といったらないですよね。

特に歴史好きなので、ご当地ものの歴史本が読めるとうれしいです。
そのうちフランス語でフランスの歴史の本が読めるようになりたいです。

〉〉「哈爾浜-東京-莫斯科」(11万字)

〉これまた、難しそうだけど、興味深い本ですね。

それほど難しくはありませんでした。ただ、ロシア語の地名・人名が全部漢字なので、ロシア語でどういうのか、調べて分かるものもあれば、わからないままのものもあって面倒でした。

〉〉「水神祈繪巻」(飄[糸是]亞:著)
〉〉隆恩鎮の河の神(イケメンのにいちゃん)は、民が河の神をまつる行事をやめたのを知って怒り、雨を止めてしまいます。困った村の民はいけにえの少女を川に沈めます。その少女は河の神の所に来るのですが…。
〉〉まだ1巻だけで、これからどうしましょう、というところです。

〉Yun Mi-KyungのBride of the Water Godみたいなものでしょうか?

そちらを知らないのでどうなんでしょうか。設定は似てるみたいですけど。しかもまだ1巻なので、これからどうなるかわかりません。

〉〉それから、今まで気に入って買っていた作者の新作が出ているので買ってきました。5巻まで出ていてまだまだ続きます。

〉〉「緋色王城」(依歓:著)
〉〉漢代をイメージした架空の王国の宮廷の物語です。
〉〉4巻まで読んだら800万字が近づいてきたんですが、なぜか5巻をずーっと置いたままにしていました。その置いておいた5巻を読んだら800万字通過しました。なんでもっと早く読まなかったのかナゾです。

〉王国もの! いいですねえ。歴史好きには、王族好きの要素もあると思います。少なくとも私にはあるので、面白そうです。

歴史ものでも王国物はワクワクしますね。

〉〉でも中国語は「できる」ようになりたいので、どうやったらもっと上達するのかと思っています。

〉すでに充分できておられると思っていましたが、上には上があるのですね。学習法についてのことなら、寅彦さんのブログの一つが、学習法特集のメルマガをそのままネット掲載していました。興味があれば、どうぞ。

「上」を目指すときりがありませんから。
多読を知ってから、学習方法でも好き嫌いで判断するようになってしまったので、取り入れられそうなところがあれば参考にしてみます。

〉ではでは〜(中国語は本当に何もわからないので、何も書けない)。

といいつつ、レスつけてくださってありがとうございます。
それでは〜。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

2504. 中国語800万字通過おめでとうございます。

お名前: ミッシェル
投稿日: 2013/8/18(10:29)

------------------------------

杏樹さん、こんにちは。ミッシェルです。
中国語800万字通過、おめでとうございます!

〉英語で1200万語報告したばかりなのに?なんですが、ずっと前からリーチになっていたのにフランス語で220万語目指すことを優先し、それが通過したらいきなりナルニアを読み始め、「あと少し」で止まっていたのです。ナルニアも読み終わったことですし、中国語でマンガ1冊読んだら通過してしまいました。

いい感じに、波に乗っていますね。

〉調べてみたら、700万字通過が2011年8月なので2年もかかっています。確かに、中国語の本はあまり読んでいません。でも中国語は個人レッスンを受けていて毎回短い物語を音読していますし、翻訳の通信教育も受けていて課題文を読んで日本語に翻訳してます。ですからいろいろ読んではいます。

え!中国語の個人レッスンを受けていらっしゃるんですか。
日中翻訳の通信教育なんてあるんですねー。
ペース管理には通信教育もよさそうですね。
実際、如何ですか?

〉2011年は前の報告でも書きましたが、1年かけて聖書を読んでいました。年末に無事読了しました。中身はあまり頭に入りませんでしたけど。

一年かけて聖書!
真似できそうにはありませんが、文体としては簡単なものが繰り返されるので(本当かな?)良いドリルになりそう。

〉中国語はかなり普通の本も読むようになってきました。まだ難しくてずらずらとはいかない部分も多いですが。しかもなぜか英語の歩みと似ているような気がします。300〜500万語ぐらいまで似たようなレベルの児童書ばかり読んで、なかなかレベルが上がらないと思ったり。英語で800万語くらいの時、ヒストリカル・ロマンスでPBを読むようになったものの、理解度が低くてやっと読んでいる感じでした。
〉中国語はずっと勉強しているので、英語よりはレベルの高いものが読めているとは思いますが、全然勉強をしていない英語との落差が思ったより大きくありません。しかも中国語はレッスンの時使っているもの、「中国語ジャーナル」など、カウント外のものがけっこうあるので、実は800万字では済まないと思います。

ずいぶんと早く読めるようになられているのでは、と思いました。
やはり個別の勉強をされているのが大きいのかしら。

〉特にこの間台湾へ行ったのは宝塚の台湾公演を見るためでしたが、現地で買ったプログラムのほか、雑誌で宝塚特集をやっていてかなりのページで詳しい記事が載っていました。写真も多いし文字の組み方もページによってまちまちで字数を数えるのが大変なので数えませんでした。

宝塚の台湾公演ですか、これはまた素敵な!
英語の1wordは長さがまちまちですが、中国語の1字は漢字の大きさがある程度決まっているので、概算で字数が得られそうな気がします。
…と思ったけど、フォントの大きさが違うとダメか。

〉そういえば「中国語ジャーナル」が休刊してしまいました。「韓国語ジャーナル」も「日本語ジャーナル」も休刊したので、出版社に何か事情があったんでしょう。

今はアナログ雑誌は全世界的にどこも危機的状況ですね。
情報収集するのにも、勉強するのにも、インターネットやスマホアプリが主体になってきたので。
個人的にはアナログの方が好きなので、こういった雑誌の廃刊は残念です。

〉でも中国語は「できる」ようになりたいので、どうやったらもっと上達するのかと思っています。

「できる」ようになりたい気持ちが一番大事ですよね。
杏樹さんは、iphoneかipadを、お使いですか?
ミッシェルはごく最近ipadを買ったのですが、「Tuneln Radio」という世界中のラジオ局の放送が聞けるアプリがあります。
中国語もたくさんありますよ。
上達するかどうかはさておき、音楽のプログラムもあるので、BGMにいかがでしょうか。

では、中国語9週目もHappy Readingで!再見〜。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

2508. ミッシェルさん、ありがとうございます

お名前: 杏樹
投稿日: 2013/8/18(23:10)

------------------------------

ミッシェルさん、こんにちは。

〉杏樹さん、こんにちは。ミッシェルです。
〉 中国語800万字通過、おめでとうございます!

ありがとうございます!

〉〉英語で1200万語報告したばかりなのに?なんですが、ずっと前からリーチになっていたのにフランス語で220万語目指すことを優先し、それが通過したらいきなりナルニアを読み始め、「あと少し」で止まっていたのです。ナルニアも読み終わったことですし、中国語でマンガ1冊読んだら通過してしまいました。

〉いい感じに、波に乗っていますね。

今回はたまたま…。

〉〉調べてみたら、700万字通過が2011年8月なので2年もかかっています。確かに、中国語の本はあまり読んでいません。でも中国語は個人レッスンを受けていて毎回短い物語を音読していますし、翻訳の通信教育も受けていて課題文を読んで日本語に翻訳してます。ですからいろいろ読んではいます。

〉え!中国語の個人レッスンを受けていらっしゃるんですか。
〉 日中翻訳の通信教育なんてあるんですねー。
〉ペース管理には通信教育もよさそうですね。
〉 実際、如何ですか?

個人レッスンは、最近よくあるカフェレッスンです。セルフのカフェで先生と生徒が教材をはさんでレッスンしているやつ。続けてたら先生と個人的に親しくなってきて、教材など要望を言いたい放題です。
私はずっと前から翻訳に興味があって勉強したかったのですが、なかなか翻訳の学校・教室が無くて、通信教育をみつけたのでやっているんです。日中ではなく中日翻訳です。

〉〉2011年は前の報告でも書きましたが、1年かけて聖書を読んでいました。年末に無事読了しました。中身はあまり頭に入りませんでしたけど。

〉一年かけて聖書!
〉 真似できそうにはありませんが、文体としては簡単なものが繰り返されるので(本当かな?)良いドリルになりそう。

全然簡単じゃありません。理解度はかなり低かったです。

〉ずいぶんと早く読めるようになられているのでは、と思いました。
〉やはり個別の勉強をされているのが大きいのかしら。

最初は上がるのは早かったんですが、結局一般書を普通に読むまでには英語とあまり変わらない語数が必要だった気が。

〉〉特にこの間台湾へ行ったのは宝塚の台湾公演を見るためでしたが、現地で買ったプログラムのほか、雑誌で宝塚特集をやっていてかなりのページで詳しい記事が載っていました。写真も多いし文字の組み方もページによってまちまちで字数を数えるのが大変なので数えませんでした。

〉宝塚の台湾公演ですか、これはまた素敵な!
〉 英語の1wordは長さがまちまちですが、中国語の1字は漢字の大きさがある程度決まっているので、概算で字数が得られそうな気がします。
〉…と思ったけど、フォントの大きさが違うとダメか。

縦何字×横何字、で数えようとしても、写真が多いと大きく変わりますし、演目リストみたいな記事だったりインタビュー記事だったりすると、行によって字数がかなりバラバラになります。またページによって、記事によって段組みも変わりますので 1ページ何文字×総ページ、というわけにもいかず。

〉〉そういえば「中国語ジャーナル」が休刊してしまいました。「韓国語ジャーナル」も「日本語ジャーナル」も休刊したので、出版社に何か事情があったんでしょう。

〉今はアナログ雑誌は全世界的にどこも危機的状況ですね。
〉 情報収集するのにも、勉強するのにも、インターネットやスマホアプリが主体になってきたので。
〉 個人的にはアナログの方が好きなので、こういった雑誌の廃刊は残念です。

そういう事情なんでしょうか。紙の雑誌はなくなってほしくありませんね。

〉〉でも中国語は「できる」ようになりたいので、どうやったらもっと上達するのかと思っています。

〉「できる」ようになりたい気持ちが一番大事ですよね。
〉 杏樹さんは、iphoneかipadを、お使いですか?
〉ミッシェルはごく最近ipadを買ったのですが、「Tuneln Radio」という世界中のラジオ局の放送が聞けるアプリがあります。
〉 中国語もたくさんありますよ。
〉 上達するかどうかはさておき、音楽のプログラムもあるので、BGMにいかがでしょうか。

すみませ〜ん、全然持ってません。スマホも持っていなくて、今までの携帯で頑張っています。

〉では、中国語9週目もHappy Readingで!再見〜。

ミッシェルさんも英独仏Happy Readingで!


タイトル一覧へ(返答順)(B)

タイトル一覧へ(日付順)


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.