未知言語に「○○語が面白いほど身につく本」

[掲示板: 〈過去ログ〉英語以外で多読を楽しむ掲示板 -- 最新メッセージID: 3292 // 時刻: 2024/11/23(18:04)]

管理用 HELP LOGIN    :    :



上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

1422. 未知言語に「○○語が面白いほど身につく本」

お名前: 杏樹
投稿日: 2007/5/7(00:47)

------------------------------

みなさま、こんにちは。

英語以外の多読をしようとすると、まず困るのはやさしい素材集め。特にORTレベルのものがあるとありがたいのですが、そういったものは英語以外ではなかなか見つかりません。
そこで未知言語の取っ掛かりに次善の策としておすすめしたいのが「CD付き ○○語が面白いほど身につく本」(中経出版)です。

この本についてるCDの特徴はまず「日本語→外国語」の順番であること。ですからテキストを見なくても「ながら学習」で聞き流しても意味がわかるようになることです。特に「日本語が先」というのが重要です。語学教材で外国語が先、というのもあります。しかしわからない外国語を聞いてから日本語を聞いても頭に残りません。残るのは日本語だけです。まず日本語で「これから何と言うか」と把握してから外国語を聞くと、外国語が「わかった」状態で耳に残ります。さらに「日本語が後」だと「和訳」のクセがついてしまいます。「日本語が先」だと日本語を外国語に変換する回路ができる→言いたいことを外国語で言うとどうなるか、がわかるので、その方が役に立ちます。
これについては、私が今までに実際「日本語が先」の教材と「日本語が後」の教材両方を聞いた経験がありますので、それを比較しても「日本語が先」の教材の方が役に立つことは確かです。

さて、私が最初にこの教材を使ったのは多読前で「インドネシア語が面白いほど身につく本」でした。そして先日旧ソ連領の国へ行くため即席で簡単なロシア語を覚えて行きたいと思い、このシリーズを思い出して使うことにしました。その経過でどれだけ効果があったか記してみます。
私はロシア語は全く未知言語です。文字もわかりません。以前モンゴルへ行った時、モンゴル語がロシア文字を使っているので覚えようとしましたが全然覚えられませんでした。
まず通勤時にひたすらCDを聞きました。乗り換えや徒歩の時はテキストを開くことができませんし、電車でも満員で開きにくいことがあります。ですから最初はあまりテキストを見ないでひたすら聞いていました。そうしたらそのうち日本語を聞くと次はロシア語でどういうか、というのがたま〜にわかるようになってきます。例えば「〜してください」という言葉が続くと同じ言葉が繰り返されるので、「これはこういう意味だ」というのがわかってきます。このテキストは旅行会話や日常会話をひたすら並べただけで、文法だの新出単語だのの記述はほとんどありません。それぞれのフレーズが独立しているので、最初の方がわからないと次へ進めない、と言うことがありません。どこでも耳に残った言葉を覚えられたらオッケーです。

そうしていくつかのフレーズが耳に残るようになって来たころCDを聞きながらテキストを見てみました。そうしたら覚えたフレーズと文字が結びつくようになってきました。私が最初に認識できるようになったロシア語は「パジャーロスタ」でした。「してください」という文章の時に必ず出てくるので、英語のPleaseに当たる言葉だな、ということがわかってきました。そして文字を確認すると、「ジャ」の音が見たこともない妙な文字で、特に印象に残りました。そのほかの文字もラテン文字(ローマ字)とは少し違うのですが、何度か見ていると「パジャーロスタ」の文字ひとまとまりで判別できるようになりました。このようにフレーズを覚えてから文字で確認する、というのを何度か繰り返すうちに認識できる文字が増えてきました。そうすると、文字と言葉がセットになってわかってくるようになりました。
さらに、この本では本文とは別に文法を簡単に解説しているページがあります。ある程度言葉が頭に残るようになってから文法の解説を読んでみました。そうしたらわからないところも多いのですが、「そうか」と思って読める部分がありました。

これは従来の外国語の勉強とは全く逆です。特に未知の文字の場合、まず文字を覚えます。そして初歩の文法に基づいた例文を学びます。そうして例文にのっとった文章を覚える、と言うのを積み重ねて行きます。
しかし私がやったのは、文字も文法もなしに「日本語→ロシア語」のCDをひたすら聞き、覚えた言葉に関して文字を確認し、簡単な文章をいくつか覚えた時点で文法を確認する、という方法です。そしてこの方法で充分効果を確認できました。別にロシア語がスラスラわかるようになったわけではありませんが、重要なのは勉強をする労力をほとんど使っていないことです。しかもこの方法は定着率が良かったのです。
モンゴルへ行ったときにロシア文字を覚えようとしたときは、アルファベット表をにらめっこして、順番に唱えるように一生懸命覚えようとしました。でも全然覚えられませんでした。覚える端から忘れる、と言う感じでした。しかし今回ロシア語をこの方式でやってみて、実際に現地へ行って見たら文字がかなりわかるんです。すらすらとはいきませんが、ロシア語特有の、今まで見たことのなかった文字でもちゃんと覚えていて判別ができるんです。現地へこの本を持っていきましたが、ほとんど開かないで判別できました。自分でも定着率がずいぶんいいなと思いました。

ひょっとすると「がんばって覚える」方式と言うのは労力ばかり大きくて、とても非効率なのではないでしょうか…?労力を使わないで楽にやったほうが定着率がいいのかも…?
と、いうことで、未知言語に挑戦するときはこの「○○語が面白いほど身につく本」のように「日本語が先」のCDをテキストを見ないでひたすら聞く、というのを1ヶ月なり2ヶ月なりやってみることをおすすめします。そしてフレーズが頭に残るようになってきてから文字を確認したり文法の説明を読んでみるんです。それで理解できなかったらほっておいて、さらにCDを聞き続ける。気が向いたらテキストを見る、という方法で。

と、思ってこのシリーズ他の言語の本を見てみました。そうしたら言葉によってずいぶん本の内容が違うようです。インドネシア語とロシア語はなぜか内容がとてもよく似ていて、ひたすら会話を並べるだけで(しかも旅行会話中心)、普通のテキストのようにレッスンに分かれて文法の最初から説明して例文を示して…ということが全くありませんでした。ですからどこでも聞いてフレーズを覚えたらそれでよし、という内容でした。
二つの本がそうだったので、他もそうかと思ったらどうも違うようです。フランス語やドイツ語は文法説明用の例文が並んでいて、文章ごとに文法や単語の説明がしてあったりします。中国語はもう少し長いひとまとまりの会話形式になっています。
ただ、「日本語が先」のCDをそのまま聞いていたらフレーズの意味はわかってくると思いますので、文法説明や新出単語は無視してCDだけ聞き続けていればいいと思います。
私は旅行から帰ってきたらロシア語は用がなくなったので終わりました。だれかこの方式で継続して未知言語を覚える実験をしてくれないものでしょうか…。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

1424. Re: 未知言語に「○○語が面白いほど身につく本」

お名前: アトム http://abookstop.blog8.fc2.com/
投稿日: 2007/5/7(11:23)

------------------------------

こんにちは、アトムです。
気になってアマゾンで早速「面白いほど身につく本」入力し検索してみました。

最初に出てきたのが
「ディベートの基本が面白いほど身につく本」
ガクッ(古)

このシリーズは語学だけではないんですね(笑

私はやはりドイツ語が気になって検索したわけですけれども、
検索結果を見て、ドイツ語よりアラビア語のほうが気になってしまいました・・・
文字なしで音から入るアラビア語。お、面白そう・・・

面白いシリーズの紹介、ありがとうございました。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

1434. ラインアップ

お名前: 杏樹
投稿日: 2007/5/9(23:23)

------------------------------

アトムさん、こんにちは。

〉気になってアマゾンで早速「面白いほど身につく本」入力し検索してみました。

〉最初に出てきたのが
〉「ディベートの基本が面白いほど身につく本」
〉ガクッ(古)

〉このシリーズは語学だけではないんですね(笑

あらら。

〉私はやはりドイツ語が気になって検索したわけですけれども、
〉検索結果を見て、ドイツ語よりアラビア語のほうが気になってしまいました・・・
〉文字なしで音から入るアラビア語。お、面白そう・・・

でしょー?アラビア語もやってみたいかも…。

ついでに今のところ出ているのはロシア語とインドネシア語のほかは
・中国語
・フランス語
・ドイツ語
・アラビア語
・イタリア語
・スペイン語
・韓国語
・フィンランド語

です。
このラインアップでフィンランド語が入っているのがフシギなんですが…。

あと書店で「はじめてのアラビア語」と言う本もありました。CDつきでカバーに「日本語が先」と書いてあったのでこれも使えそうです。同じシリーズで「はじめてのタイ語」がありました。タイ語を始めたいときはこれですね。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

1437. Re: ラインアップ

お名前: ソレイユ
投稿日: 2007/5/10(00:08)

------------------------------

杏樹さん、アトムさん、こるもさん、こんばんは。

ほとんど横レス的な部分反応です。

〉・フィンランド語

〉です。
〉このラインアップでフィンランド語が入っているのがフシギなんですが…。

えーっと。。
以前、諸事情により?このフィンランド語の本を買ったのですが、結局
今でもおぼえているのは、キートスとモイモイの2つだけです。(爆)
# というか、最初からこの2つしか覚えられなかった。(大爆)

ムーミンやオーロラや北欧家具なんかに興味があって、まずはさわりで
いいからフィンランド語に親しんでみたい、、な方には、なかなかに
おすすめできる本です。

さっき見てみたら本棚に見あたらないので、こないだ某有名中古書店
チェーンに大量に本を流したときに、「もぉ二度と読まないから」と
思って一緒に流してしまった可能性大です。(^^;
まだ持ってたら、どなたかに差し上げるかお貸しできたのかと思うと、
ちょっと残念です。(^^;


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

1447. Re: ラインアップ

お名前: アトム http://abookstop.blog8.fc2.com/
投稿日: 2007/5/11(20:52)

------------------------------

杏樹さん、ソレイユさん、こんばんは。

〉ついでに今のところ出ているのはロシア語とインドネシア語のほかは
〉・中国語
〉・フランス語
〉・ドイツ語
〉・アラビア語
〉・イタリア語
〉・スペイン語
〉・韓国語
〉・フィンランド語

〉です。
〉このラインアップでフィンランド語が入っているのがフシギなんですが…。

フィンランド語をいれるなら、スウェーデン語も入れて欲しかった。
(ムーミンはフィンランドですが、スウェーデン語で書かれているそうです、確か。
その昔、フィンランドはスウェーデンに支配されていたことがあるので、スウェーデン語も使うんですって)

〉あと書店で「はじめてのアラビア語」と言う本もありました。CDつきでカバーに「日本語が先」と書いてあったのでこれも使えそうです。同じシリーズで「はじめてのタイ語」がありました。タイ語を始めたいときはこれですね。

オリエンタルな言葉を何か一つ話せるもの楽しそうですね。

英語、独語、スウェーデン語、の次は、
アラビア語にタイ語かあ・・ むむう (いや、やっぱり古文に漢文か)


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

[賛成] 1426. Re: 未知言語に「○○語が面白いほど身につく本」

お名前: こるも
投稿日: 2007/5/7(12:57)

------------------------------

杏樹さん、アトムさん、こんにちは。こるもです。

耳から入る未知言語、に賛成です。
私は多言語をやっていて(過去形です)、アプローチが杏樹さんの方法とほぼ同じでした。
わからなくても、ひたすら音源を聞くんです。
そのうち、よく出てくる言葉が耳に引っかかってきます。
杏樹さんの場合は、「パジャーロスタ」ですよね。
ちなみに、「パジャーロスタ」は、「スパシーバ」といわれた時の返答にも使うようです。
利用範囲の広い言葉だなあ、と思いました。

耳から入る方が、文字を覚えて勉強するより効率がいい、と私も思います。
今、この方法でスワヒリ語をやっています。
車にCDを入れてかけ流しです。
ストレスゼロ、勉強している意識ゼロ、のおすすめ方法です。

ではでは。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

1435. Re: 未知言語に「○○語が面白いほど身につく本」

お名前: 杏樹
投稿日: 2007/5/9(23:26)

------------------------------

こるもさん、こんにちは。

〉耳から入る未知言語、に賛成です。
〉私は多言語をやっていて(過去形です)、アプローチが杏樹さんの方法とほぼ同じでした。
〉わからなくても、ひたすら音源を聞くんです。
〉そのうち、よく出てくる言葉が耳に引っかかってきます。
〉杏樹さんの場合は、「パジャーロスタ」ですよね。
〉ちなみに、「パジャーロスタ」は、「スパシーバ」といわれた時の返答にも使うようです。
〉利用範囲の広い言葉だなあ、と思いました。

ロシア語をご存知なんですね。「スパシーバ」の返答にも使えるんですね。
ひたすら音源を聞く、というのは多読を知る前にもやってみたことがありますが、意味のわからない言葉をずーっと聞き続けるより、日本語が先にあって意味がわかってから聞くともっと早く覚えられるのがわかりました。

〉耳から入る方が、文字を覚えて勉強するより効率がいい、と私も思います。
〉今、この方法でスワヒリ語をやっています。
〉車にCDを入れてかけ流しです。
〉ストレスゼロ、勉強している意識ゼロ、のおすすめ方法です。

こるもさん、多言語は過去形なんですか?それにしてはスワヒリ語だなんて、かなりの語学マニアではないかと。今までどんな言葉を覚えてきたかお聞きしたいです。

それでは…。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

1444. Re: 未知言語に「○○語が面白いほど身につく本」

お名前: こるも
投稿日: 2007/5/11(10:32)

------------------------------

杏樹さん、こんにちは。

〉ロシア語をご存知なんですね。「スパシーバ」の返答にも使えるんですね。
〉ひたすら音源を聞く、というのは多読を知る前にもやってみたことがありますが、意味のわからない言葉をずーっと聞き続けるより、日本語が先にあって意味がわかってから聞くともっと早く覚えられるのがわかりました。

あ、そうですね。日本語が先にある方がわかりやすいとおもいます。
私の場合は、何度も聞いているうちに日本語が邪魔になってくるので、日本語は入れない方が好きです。

〉こるもさん、多言語は過去形なんですか?それにしてはスワヒリ語だなんて、かなりの語学マニアではないかと。今までどんな言葉を覚えてきたかお聞きしたいです。

うーん、えらそうに書いてしまってお恥ずかしいですが、挨拶程度しかしゃべれません。どれも。
韓国語は、その中では少しはできるかな、と思いますが。
マニアと呼ぶにはしょぼいです。
好きなのはイタリア語です。音がすき。
フランス語はしゃべれたら格好いいなーとは思いますが、発音が難しい。
杏樹さんの中国語(ですよね?)も発音について行けません。テブチ(漢字わかりません。テブチ。)

スワヒリ語は、ケニアに行きたいと思っているのでやっています。
母音が5つ、日本語と同じしかないので発音はしやすいです。
文法はやる気がないのでやっていません。
まじめにやったら結構大変そうです。何語でも一緒ですね。

でも、多言語は面白いです。
今やっているスワヒリ語ですが、アラビア語と同じ単語があります。
例えば、「ごめんなさい」を「サマハニ」、「パパ」を「バーバ」と言うみたいです。
そういうのに気付くと、言葉ってつながっているんだなー、と感じられて、すごく楽しいです。
いろいろな言語をやっていると、英語の特殊性が何となく見えてきたりもします。(えらそう)
でも言語学をやっているわけでもないので、あくまで何となく、ですが。

余談ですが、アラビア語も中国語と同じように何種類かあるようです。
エジプトで話されているのが、日本で言う「アラビア語」みたいです。
エジプトのアラビア語をやってチュニジアに行ったら全然違っていてびっくりしました。
あと、書き言葉と話し言葉が違います。

杏樹さんと話していたら、またロシア語を聞いてみたくなりました。
バイショーイ スパシーバ。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

1446. Re: 未知言語に「○○語が面白いほど身につく本」

お名前: アトム http://abookstop.blog8.fc2.com/
投稿日: 2007/5/11(20:44)

------------------------------

杏樹さん、こるもさん(部長!)、こんばんは。
お邪魔してすみません、アトムです。

〉〉こるもさん、多言語は過去形なんですか?それにしてはスワヒリ語だなんて、かなりの語学マニアではないかと。今までどんな言葉を覚えてきたかお聞きしたいです。

私もそう思っていました!

〉うーん、えらそうに書いてしまってお恥ずかしいですが、挨拶程度しかしゃべれません。どれも。
〉韓国語は、その中では少しはできるかな、と思いますが。
〉マニアと呼ぶにはしょぼいです。
〉好きなのはイタリア語です。音がすき。
〉フランス語はしゃべれたら格好いいなーとは思いますが、発音が難しい。
〉杏樹さんの中国語(ですよね?)も発音について行けません。テブチ(漢字わかりません。テブチ。)

〉スワヒリ語は、ケニアに行きたいと思っているのでやっています。
〉母音が5つ、日本語と同じしかないので発音はしやすいです。
〉文法はやる気がないのでやっていません。
〉まじめにやったら結構大変そうです。何語でも一緒ですね。

〉でも、多言語は面白いです。
〉今やっているスワヒリ語ですが、アラビア語と同じ単語があります。
〉例えば、「ごめんなさい」を「サマハニ」、「パパ」を「バーバ」と言うみたいです。
〉そういうのに気付くと、言葉ってつながっているんだなー、と感じられて、すごく楽しいです。
〉いろいろな言語をやっていると、英語の特殊性が何となく見えてきたりもします。(えらそう)
〉でも言語学をやっているわけでもないので、あくまで何となく、ですが。

いや、だけど、楽しそうです。
私は英語 → 独語 → スウェーデン語 狙いなのですが、
まったく言葉の系統が違うものをやってみるのも面白そう。

〉余談ですが、アラビア語も中国語と同じように何種類かあるようです。
〉エジプトで話されているのが、日本で言う「アラビア語」みたいです。
〉エジプトのアラビア語をやってチュニジアに行ったら全然違っていてびっくりしました。
〉あと、書き言葉と話し言葉が違います。

わー、そうなんですか。一筋縄ではいかないアラビア語め。
書き言葉と話し言葉が違うって、え、どうしよう。(どうしようもないですが
書き言葉を音読されたら話し言葉とまったく違うものに聞こえるのでしょうか。
あ、日本でも昔は書き言葉と話し言葉が違っていたんでしたっけね。

〉杏樹さんと話していたら、またロシア語を聞いてみたくなりました。
〉バイショーイ スパシーバ。

ドイツ語はまったく知らないけれど、ロシア語はやったことがありました。
10まで数えられないうちに卒業してしまいましたが。
”シュ”の音には3種類あって、ひとつはのどの奥から、もうひとつはもっと奥から、最後はもっともっと奥から、
と教えられたのだけは忘れられません。

そんな神業、無理ですから、

と今まで思っていましたけれど、
リスニング+シャドウイングでできるようになるのかしら。

すみません、お邪魔しました。
ではでは。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

1448. ロシア語、アラビア語。部分レス。

お名前: こるも
投稿日: 2007/5/11(22:45)

------------------------------

アトムさん、こんばんは。
鉛筆係のお仕事は、いかがでしょうか。

〉いや、だけど、楽しそうです。
〉私は英語 → 独語 → スウェーデン語 狙いなのですが、
〉まったく言葉の系統が違うものをやってみるのも面白そう。

同じ系統の言葉をするのは、イメージがわきやすくていいですね。
順番に、ではなくて同時にするのもいいですよ。
私は飽きっぽいので、一つの言葉をずっとやっていると疲れてきます。

〉わー、そうなんですか。一筋縄ではいかないアラビア語め。
〉書き言葉と話し言葉が違うって、え、どうしよう。(どうしようもないですが

本当に、どうしましょう。

〉書き言葉を音読されたら話し言葉とまったく違うものに聞こえるのでしょうか。

うーん、聞いたことはあるのですが、私のしょぼいアラビア語の知識では、差はわかりませんでした。
でも聞いた話では、全然違うそうです。

〉ドイツ語はまったく知らないけれど、ロシア語はやったことがありました。
〉10まで数えられないうちに卒業してしまいましたが。
〉”シュ”の音には3種類あって、ひとつはのどの奥から、もうひとつはもっと奥から、最後はもっともっと奥から、
〉と教えられたのだけは忘れられません。

ここ!!笑いました。
どないやねん、て感じですね。
全然知りませんでした。
たぶん、聞き分けも、言い分けもできていません。

〉すみません、お邪魔しました。
〉ではでは。

いえいえ、またどうぞ。
ではでは。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

1449. Re: 未知言語に「○○語が面白いほど身につく本」

お名前: 杏樹
投稿日: 2007/5/11(23:28)

------------------------------

こるもさん、アトムさん、こんにちは。

〉〉うーん、えらそうに書いてしまってお恥ずかしいですが、挨拶程度しかしゃべれません。どれも。
〉〉韓国語は、その中では少しはできるかな、と思いますが。
〉〉マニアと呼ぶにはしょぼいです。
〉〉好きなのはイタリア語です。音がすき。
〉〉フランス語はしゃべれたら格好いいなーとは思いますが、発音が難しい。
〉〉杏樹さんの中国語(ですよね?)も発音について行けません。テブチ(漢字わかりません。テブチ。)

私もあいさつだけなら10ヶ国語ぐらい行くんですが…。「あいさつぐらい」ではなくて本当に「こんにちは」「ありがとう」だけ知ってる言葉が、です。
「テブチ」って何のことかと思いましたが、もしかすると「ごめんなさい」のことですか?だったら「対不起(Duibuqi)」です。

〉〉スワヒリ語は、ケニアに行きたいと思っているのでやっています。
〉〉母音が5つ、日本語と同じしかないので発音はしやすいです。
〉〉文法はやる気がないのでやっていません。
〉〉まじめにやったら結構大変そうです。何語でも一緒ですね。

母音が五つ、という言葉はいいですねー。イタリア語やスペイン語もですが。

〉〉でも、多言語は面白いです。
〉〉今やっているスワヒリ語ですが、アラビア語と同じ単語があります。
〉〉例えば、「ごめんなさい」を「サマハニ」、「パパ」を「バーバ」と言うみたいです。
〉〉そういうのに気付くと、言葉ってつながっているんだなー、と感じられて、すごく楽しいです。
〉〉いろいろな言語をやっていると、英語の特殊性が何となく見えてきたりもします。(えらそう)
〉〉でも言語学をやっているわけでもないので、あくまで何となく、ですが。

交流があると言葉は混ざります。本来アラビア語と別系統のペルシア語でもあいさつは「アッサラーム・アレイクム」になっちゃってます。また、ウズベク語はトルコ語の親戚ですが、イスラム圏なので「アッサラーム」とあいさつします。
英語か知らないと、「外国語=英語」という風に考えがちですが、多言語やってみると英語はたくさんある言葉の一つで、英語の発想は必ずしも外国語全てに当てはまるのではないとわかってきます。そうしたらいろんな言葉を知るのが楽しくなってきませんか?

〉いや、だけど、楽しそうです。
〉私は英語 → 独語 → スウェーデン語 狙いなのですが、
〉まったく言葉の系統が違うものをやってみるのも面白そう。

アトムさんが釣れそう♪ささ、別系統の世界へどうぞー。

〉〉余談ですが、アラビア語も中国語と同じように何種類かあるようです。
〉〉エジプトで話されているのが、日本で言う「アラビア語」みたいです。
〉〉エジプトのアラビア語をやってチュニジアに行ったら全然違っていてびっくりしました。
〉〉あと、書き言葉と話し言葉が違います。

〉わー、そうなんですか。一筋縄ではいかないアラビア語め。
〉書き言葉と話し言葉が違うって、え、どうしよう。(どうしようもないですが
〉書き言葉を音読されたら話し言葉とまったく違うものに聞こえるのでしょうか。
〉あ、日本でも昔は書き言葉と話し言葉が違っていたんでしたっけね。

アラビア語の違いは「方言」みたいなものです。アラビア語のテキストにはどこの地域を標準にしているか、どこかに書いてあるはずです。アラビア語は広い地域、国に渡って広がっているので、「ここが標準」という絶対的な場所がないんですね。日本なら東京の言葉を中心に「標準語」が作られたり、フランスならパリがずっと都だったのでパリの言葉がそのまま「フランス語」になってるとか、イギリス英語ならクイーンズ・イングリッシュとか、そういうはっきりした標準がないんです。

それから、アラビア語の書き言葉が難しいのは、「母音を表記しない」のがまず第一。あまり詳しくないのですが、言葉が活用したりするのが、母音が表記されないので同じ子音の表記だけで、文脈で判断してどういう活用をしているか判断して読む必要があるから、文法を知らないと読めないらしい。なのでアラビア語の本を音読するには、本当にアラビア語を理解していないと読めないらしい。

〉〉杏樹さんと話していたら、またロシア語を聞いてみたくなりました。
〉〉バイショーイ スパシーバ。

パジャーロスタ。

〉ドイツ語はまったく知らないけれど、ロシア語はやったことがありました。
〉10まで数えられないうちに卒業してしまいましたが。
〉”シュ”の音には3種類あって、ひとつはのどの奥から、もうひとつはもっと奥から、最後はもっともっと奥から、
〉と教えられたのだけは忘れられません。

〉そんな神業、無理ですから、

〉と今まで思っていましたけれど、
〉リスニング+シャドウイングでできるようになるのかしら。

こるもさんだけでなくアトムさんもロシア語経験者でしたか。
「のどの奥から」「もっと奥から」なんて、言葉で説明されてもわかりません、覚えられません。でも多分、何度も繰り返して聞いてたら、「この音とこの音は違うなー」というのがわかってきて、違いがわかってきたら文字も区別できて、文字と音で認識できるようになったら発音もできるようになるのではないかと。

〉すみません、お邪魔しました。
〉ではでは。

それではダスビダーニャ!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

1452. 多言語マニア

お名前: こるも
投稿日: 2007/5/12(10:23)

------------------------------

杏樹さん、こんにちは。

わー。杏樹さんも多言語マニアじゃないですかー。
またえらそうに語っちゃったよ。とほほ。

〉私もあいさつだけなら10ヶ国語ぐらい行くんですが…。「あいさつぐらい」ではなくて本当に「こんにちは」「ありがとう」だけ知ってる言葉が、です。

「あいさつだけ」でも、知っている言葉が10もあったら、すごくありません?
ひょっとして、杏樹さんも旅行好きですか?
旅行に行くと、その国の言葉を話してみたくなります。
「あいさつだけ」でも、現地の言葉をしゃべってみると、楽しいです。

〉「テブチ」って何のことかと思いましたが、もしかすると「ごめんなさい」のことですか?だったら「対不起(Duibuqi)」です。

あははー。当たりです。
全然違いますね。発音。
耳だけで聞いて、カタカナに起こすとこうなる、という良い(悪い?)見本です。

〉母音が五つ、という言葉はいいですねー。イタリア語やスペイン語もですが。

ねー。しかも表記がアルファベットなので読みやすい。
タイ語とか、アラビア語とか、読めませんもん。
ハングルはアルファベットみたいなものなので勉強すれば読めます。

〉交流があると言葉は混ざります。本来アラビア語と別系統のペルシア語でもあいさつは「アッサラーム・アレイクム」になっちゃってます。

アラビア語とペルシャ語って、似たようなものだと思っていました。

>また、ウズベク語はトルコ語の親戚ですが、イスラム圏なので「アッサラーム」とあいさつします。

トルコは、イスラムじゃないんですか?

〉英語か知らないと、「外国語=英語」という風に考えがちですが、多言語やってみると英語はたくさんある言葉の一つで、英語の発想は必ずしも外国語全てに当てはまるのではないとわかってきます。そうしたらいろんな言葉を知るのが楽しくなってきませんか?

そうなんですよねー。私も英語しか知らなかった時は、英語がすべてだと思っていました。
日本語と英語だけを比較して、日本語の特殊性ばかりを教えられていました。
日本語は主語を言わない、とか、文の途中で主語が変わる、とか。
文の最後に結論が来るのは日本語くらいだ、とも教わりました。
教えた先生も、あまり知らないで言っていたんだろうな、と思います。

〉〉いや、だけど、楽しそうです。
〉〉私は英語 → 独語 → スウェーデン語 狙いなのですが、
〉〉まったく言葉の系統が違うものをやってみるのも面白そう。

〉アトムさんが釣れそう♪ささ、別系統の世界へどうぞー。

どうぞどうぞ。たのしいですよー。

〉アラビア語の違いは「方言」みたいなものです。アラビア語のテキストにはどこの地域を標準にしているか、どこかに書いてあるはずです。アラビア語は広い地域、国に渡って広がっているので、「ここが標準」という絶対的な場所がないんですね。日本なら東京の言葉を中心に「標準語」が作られたり、フランスならパリがずっと都だったのでパリの言葉がそのまま「フランス語」になってるとか、イギリス英語ならクイーンズ・イングリッシュとか、そういうはっきりした標準がないんです。

そうだったのですか。
でも、全然違って聞こえました。
東京弁と、大阪弁くらいの違いなのかな。

〉それから、アラビア語の書き言葉が難しいのは、「母音を表記しない」のがまず第一。あまり詳しくないのですが、言葉が活用したりするのが、母音が表記されないので同じ子音の表記だけで、文脈で判断してどういう活用をしているか判断して読む必要があるから、文法を知らないと読めないらしい。なのでアラビア語の本を音読するには、本当にアラビア語を理解していないと読めないらしい。

母音を表記しないんですか?
随分はしょっているんですね。
「母音3つしかないから別に書かなくてもいいやー」とでも思ったのでしょうか。

〉〉〉杏樹さんと話していたら、またロシア語を聞いてみたくなりました。
〉〉〉バイショーイ スパシーバ。

〉パジャーロスタ。

早速聞いてみました。
何か、懐かしかったです。

ではでは。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

1457. Re: 多言語マニア

お名前: 杏樹
投稿日: 2007/5/13(01:04)

------------------------------

こるもさん、こんにちは。

〉わー。杏樹さんも多言語マニアじゃないですかー。
〉またえらそうに語っちゃったよ。とほほ。

いえー、お仲間ができてうれしいです♪

〉〉私もあいさつだけなら10ヶ国語ぐらい行くんですが…。「あいさつぐらい」ではなくて本当に「こんにちは」「ありがとう」だけ知ってる言葉が、です。

〉「あいさつだけ」でも、知っている言葉が10もあったら、すごくありません?
〉ひょっとして、杏樹さんも旅行好きですか?
〉旅行に行くと、その国の言葉を話してみたくなります。
〉「あいさつだけ」でも、現地の言葉をしゃべってみると、楽しいです。

旅行が好きなのではなくて、行きたいところ、好きなところがたまたま遠いので…。行くときはできるだけあいさつぐらいは覚えていくようにします。こるもさんはいろいろ行かれてるんですか?
一応「こんにちは」だけでも知ってるのは英語、韓国語(アンニョンハセオ)、中国語(ニイハオ)、インドネシア語(スラマッシアン、スラマッソレ)、タイ語(サワッディーカー)、モンゴル語(サンバイノー)、ウイグル語(ヤクシミシズ)、ウズベク語(サローム)、アラビア語(アッサラーム・アレイクム)、ロシア語(ズドラーストヴィチェ)、トルコ語(メルハバ)、ハンガリー語(ヨー・ナポトッキヴァーノク)、ドイツ語(グーテン・ターク)、ドイツ語オーストリア方言(グリュス・ゴット)、フランス語(ボンジュール)、スペイン語(ブエノス・ディアス)、イタリア語(ボンジョルノ)。…10カ国以上ありました。

〉〉母音が五つ、という言葉はいいですねー。イタリア語やスペイン語もですが。

〉ねー。しかも表記がアルファベットなので読みやすい。
〉タイ語とか、アラビア語とか、読めませんもん。
〉ハングルはアルファベットみたいなものなので勉強すれば読めます。

タイ語とか、アラビア語とかは、まず文字を覚えるのが大変ですね。

〉〉交流があると言葉は混ざります。本来アラビア語と別系統のペルシア語でもあいさつは「アッサラーム・アレイクム」になっちゃってます。

〉アラビア語とペルシャ語って、似たようなものだと思っていました。

アラビア語はセム系言語で、ヘブライ語と親戚です。ヘブライ語では「シャローム」と言いますが、これは同系統の言葉なのでもともと似てるんです。でもペルシア語はインド・ヨーロッパ系言語です。ヨーロッパ語やサンスクリット語の仲間です。ペルシア語を勉強すると、ヨーロッパ語と似ているところがわかってくるらしいです。

〉>また、ウズベク語はトルコ語の親戚ですが、イスラム圏なので「アッサラーム」とあいさつします。

〉トルコは、イスラムじゃないんですか?

イスラム教は6世紀にアラビア半島に住むアラブ人の中から生まれた宗教です。そこからだんだん広がっていきました。
トルコはもともと中央アジア〜北アジアに住んでいた遊牧民です。「突厥帝国」って聞いたことがありませんか?6世紀、トルコ人が最初に作った遊牧国家です。その後どんどん西の方へ行って、途中でイスラムに改宗しました。でも現在のトルコ共和国で話されているトルコ語では「こんにちは」は「メルハバ」なんです。

〉〉英語か知らないと、「外国語=英語」という風に考えがちですが、多言語やってみると英語はたくさんある言葉の一つで、英語の発想は必ずしも外国語全てに当てはまるのではないとわかってきます。そうしたらいろんな言葉を知るのが楽しくなってきませんか?

〉そうなんですよねー。私も英語しか知らなかった時は、英語がすべてだと思っていました。
〉日本語と英語だけを比較して、日本語の特殊性ばかりを教えられていました。
〉日本語は主語を言わない、とか、文の途中で主語が変わる、とか。
〉文の最後に結論が来るのは日本語くらいだ、とも教わりました。
〉教えた先生も、あまり知らないで言っていたんだろうな、と思います。

多分そうでしょうね。ヨーロッパ語は親戚がたっくさんあるので、あの言葉もこの言葉も似たような特長があって、ヨーロッパ語しか知らないと日本語が特殊な言葉のように思えてくるのでしょう。ヨーロッパ語以外の言葉をかじってみたらおもしろいんですけど。
スワヒリ語はいかがですか。ヨーロッパ語と似てますか?全然違いますか?

〉〉アラビア語の違いは「方言」みたいなものです。アラビア語のテキストにはどこの地域を標準にしているか、どこかに書いてあるはずです。アラビア語は広い地域、国に渡って広がっているので、「ここが標準」という絶対的な場所がないんですね。日本なら東京の言葉を中心に「標準語」が作られたり、フランスならパリがずっと都だったのでパリの言葉がそのまま「フランス語」になってるとか、イギリス英語ならクイーンズ・イングリッシュとか、そういうはっきりした標準がないんです。

〉そうだったのですか。
〉でも、全然違って聞こえました。
〉東京弁と、大阪弁くらいの違いなのかな。

アラビア語はわからないので…。違いが東京弁と大阪弁レベルなら通じますが、鹿児島弁と津軽弁レベルだったら通じないですね。

〉〉それから、アラビア語の書き言葉が難しいのは、「母音を表記しない」のがまず第一。あまり詳しくないのですが、言葉が活用したりするのが、母音が表記されないので同じ子音の表記だけで、文脈で判断してどういう活用をしているか判断して読む必要があるから、文法を知らないと読めないらしい。なのでアラビア語の本を音読するには、本当にアラビア語を理解していないと読めないらしい。

〉母音を表記しないんですか?
〉随分はしょっているんですね。
〉「母音3つしかないから別に書かなくてもいいやー」とでも思ったのでしょうか。

母音は「A」に当たる「アリフ」という文字がありますが、あとは子音の上に母音を表す符号があります。初心者用のテキストでは母音符号が付いてます。符号なしで読めるようになるのが一つの山です。あと、コーランは神聖な書物で読み間違いをしてはいけないので母音符号をつけているとか、聞いたことがあります。

どの言葉がどの親戚とか、どんな特徴があるとか、調べるとおもしろいんですが、そこまで行ったら本当に「マニア」ですね。でも同系統の言葉はやはり似ているな、というのがわかったらおもしろいですよ。
それでは…。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

1465. Re: 多言語マニア

お名前: こるも
投稿日: 2007/5/14(13:12)

------------------------------

杏樹さん、こんにちは。

〉旅行が好きなのではなくて、行きたいところ、好きなところがたまたま遠いので…。

そういうのを、旅行好き、というのでは・・・

>行くときはできるだけあいさつぐらいは覚えていくようにします。こるもさんはいろいろ行かれてるんですか?

まあ、そこそこです。
とりあえず、ケニアに行きたいです。
スワヒリ語では「熊本」と言ってはいけません。
KUMAMOTOとかいたTシャツも着ちゃいけません。
熊本の方、ご注意を。

〉一応「こんにちは」だけでも知ってるのは英語、韓国語(アンニョンハセオ)、中国語(ニイハオ)、インドネシア語(スラマッシアン、スラマッソレ)、タイ語(サワッディーカー)、モンゴル語(サンバイノー)、ウイグル語(ヤクシミシズ)、ウズベク語(サローム)、アラビア語(アッサラーム・アレイクム)、ロシア語(ズドラーストヴィチェ)、トルコ語(メルハバ)、ハンガリー語(ヨー・ナポトッキヴァーノク)、ドイツ語(グーテン・ターク)、ドイツ語オーストリア方言(グリュス・ゴット)、フランス語(ボンジュール)、スペイン語(ブエノス・ディアス)、イタリア語(ボンジョルノ)。…10カ国以上ありました。

わー。すごいですね。
私もね、フランスのギリシャ料理の店で「エフカリスト(ありがとう)」と言ったら、びっくりされて、面白かった。
ギリシャ語は、これしか知らないのですが。

〉アラビア語はセム系言語で、ヘブライ語と親戚です。ヘブライ語では「シャローム」と言いますが、これは同系統の言葉なのでもともと似てるんです。でもペルシア語はインド・ヨーロッパ系言語です。ヨーロッパ語やサンスクリット語の仲間です。ペルシア語を勉強すると、ヨーロッパ語と似ているところがわかってくるらしいです。

ああ、杏樹さんは世界史にお詳しいんですよね。

〉イスラム教は6世紀にアラビア半島に住むアラブ人の中から生まれた宗教です。そこからだんだん広がっていきました。
〉トルコはもともと中央アジア〜北アジアに住んでいた遊牧民です。「突厥帝国」って聞いたことがありませんか?6世紀、トルコ人が最初に作った遊牧国家です。その後どんどん西の方へ行って、途中でイスラムに改宗しました。でも現在のトルコ共和国で話されているトルコ語では「こんにちは」は「メルハバ」なんです。

うう、世界史だめです。
でも知っていると楽しそうですね。

〉多分そうでしょうね。ヨーロッパ語は親戚がたっくさんあるので、あの言葉もこの言葉も似たような特長があって、ヨーロッパ語しか知らないと日本語が特殊な言葉のように思えてくるのでしょう。ヨーロッパ語以外の言葉をかじってみたらおもしろいんですけど。
〉スワヒリ語はいかがですか。ヨーロッパ語と似てますか?全然違いますか?

どうでしょう。まだ始めたばかりなので。
単語の後ろから2番目にアクセントがつくところとか、形容詞が名詞の後ろにつくところなんかは、イタリア語に似ているかな。

音は、何かかわいいです。ポレポレとか、ワシワシとか。
今、テキストを見てみたら、子音のほとんどに母音がついていました。
その辺は日本語とか、マオリ語とかに似てるかも。

〉アラビア語はわからないので…。違いが東京弁と大阪弁レベルなら通じますが、鹿児島弁と津軽弁レベルだったら通じないですね。

ちょっと調べたら、チュニジアの方言と、エジプトの方言はだいぶ違うみたいです。「意思の疎通が難しいくらい」とありました。
でも、チュニジアではエジプトのテレビが放映されているくらいなので、彼らはエジプト方言がわかると思います。
あと、フランス語とイタリア語くらいは、平気でしゃべります。
うらやましいです。

〉母音は「A」に当たる「アリフ」という文字がありますが、あとは子音の上に母音を表す符号があります。初心者用のテキストでは母音符号が付いてます。符号なしで読めるようになるのが一つの山です。あと、コーランは神聖な書物で読み間違いをしてはいけないので母音符号をつけているとか、聞いたことがあります。

アラビア語はわからない、とおっしゃる割には随分お詳しいじゃないですか。
やっぱりマニアですよー。
なんて、失礼かしら。ほめているつもりです。
私もマニア、と呼ばれるくらいの何かが欲しいのですが、飽きっぽくてなかなか行き着けません。

では。またいろいろ教えてくださいね。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

1470. Re: 多言語マニア

お名前: 杏樹
投稿日: 2007/5/18(00:19)

------------------------------

こるもさん、こんにちは。

〉〉旅行が好きなのではなくて、行きたいところ、好きなところがたまたま遠いので…。

〉そういうのを、旅行好き、というのでは・・・

違います(キッパリ)!
「旅行」になるのは、私が世界史好きだからです。日本史が好きだったら旅行しなくていいんですよ。京都、奈良、日帰り圏ですから。奈良などは掘れば何か出てくるので、新聞でもよく何かが発見されたという記事を見ます。遺跡が見つかったら現地見学会なども行われます。日本史が好きだったら「見学会があるから今度の日曜行ってみるか」と気軽に行けます。
しかしカラ・テパ遺跡で新しいストゥーパが発見された!ということが起きても、「じゃあ今度の日曜日見に行くか」というわけにはいかないんです。

〉>行くときはできるだけあいさつぐらいは覚えていくようにします。こるもさんはいろいろ行かれてるんですか?

〉まあ、そこそこです。
〉とりあえず、ケニアに行きたいです。
〉スワヒリ語では「熊本」と言ってはいけません。
〉KUMAMOTOとかいたTシャツも着ちゃいけません。
〉熊本の方、ご注意を。

???
そういう話は時々聞きます。あそこの国ではこれを言ってはいけない、とか。
でも「そこそこ」というのはどの程度なんでしょう。

〉わー。すごいですね。
〉私もね、フランスのギリシャ料理の店で「エフカリスト(ありがとう)」と言ったら、びっくりされて、面白かった。
〉ギリシャ語は、これしか知らないのですが。

ウズベキスタンで「ラフマット(ありがとう)」と言ったらビックリされました。マイナー言語ほど使うと喜ばれますね。
で、こるもさんはまずフランスには行った事がある、と。しかもギリシア語を知っている…。
私はフランスで中国語を使ったことがあります。中華料理屋さんはどこの国でもありますね。さすがにビックリはされません。

〉ああ、杏樹さんは世界史にお詳しいんですよね。

「世界史クラブ」にはいらっしゃたことはありますか。

〉うう、世界史だめです。
〉でも知っていると楽しそうですね。

でしょう?ですからそういう人のために趣味の広場で「初心者のための世界史クラブ」を営業しております。

〉〉スワヒリ語はいかがですか。ヨーロッパ語と似てますか?全然違いますか?

〉どうでしょう。まだ始めたばかりなので。
〉単語の後ろから2番目にアクセントがつくところとか、形容詞が名詞の後ろにつくところなんかは、イタリア語に似ているかな。

〉音は、何かかわいいです。ポレポレとか、ワシワシとか。
〉今、テキストを見てみたら、子音のほとんどに母音がついていました。
〉その辺は日本語とか、マオリ語とかに似てるかも。

重ね音ってかわいいですね。日本人にも発音しやすそうです。…マオリ語は全く未知言語です…。」

〉〉アラビア語はわからないので…。違いが東京弁と大阪弁レベルなら通じますが、鹿児島弁と津軽弁レベルだったら通じないですね。

〉ちょっと調べたら、チュニジアの方言と、エジプトの方言はだいぶ違うみたいです。「意思の疎通が難しいくらい」とありました。
〉でも、チュニジアではエジプトのテレビが放映されているくらいなので、彼らはエジプト方言がわかると思います。
〉あと、フランス語とイタリア語くらいは、平気でしゃべります。
〉うらやましいです。

チュニジアやアルジェリアはフランスの植民地でしたからね。フランス語を知っていればイタリア語はわかりやすいですし。

〉〉母音は「A」に当たる「アリフ」という文字がありますが、あとは子音の上に母音を表す符号があります。初心者用のテキストでは母音符号が付いてます。符号なしで読めるようになるのが一つの山です。あと、コーランは神聖な書物で読み間違いをしてはいけないので母音符号をつけているとか、聞いたことがあります。

〉アラビア語はわからない、とおっしゃる割には随分お詳しいじゃないですか。
〉やっぱりマニアですよー。
〉なんて、失礼かしら。ほめているつもりです。
〉私もマニア、と呼ばれるくらいの何かが欲しいのですが、飽きっぽくてなかなか行き着けません。

…やっぱりそうらしいです。世界の80ヶ国語カタログという2枚組のCDを持ってるんですが、それを知った人からも言われました。あ、そのCDにはスワヒリ語も入っているので音だけでも聞けるのでした。

それでは…。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

1480. Re: 多言語マニア

お名前: こるも
投稿日: 2007/6/6(10:22)

------------------------------

"杏樹さん、忘れた頃に、こんにちは!
歴史係のお仕事は、いかがでしょうか?

〉〉そういうのを、旅行好き、というのでは・・・

〉違います(キッパリ)!
〉「旅行」になるのは、私が世界史好きだからです。日本史が好きだったら旅行しなくていいんですよ。京都、奈良、日帰り圏ですから。奈良などは掘れば何か出てくるので、新聞でもよく何かが発見されたという記事を見ます。遺跡が見つかったら現地見学会なども行われます。日本史が好きだったら「見学会があるから今度の日曜行ってみるか」と気軽に行けます。
〉しかしカラ・テパ遺跡で新しいストゥーパが発見された!ということが起きても、「じゃあ今度の日曜日見に行くか」というわけにはいかないんです。

カラ・テパ遺跡って、聞いたことあります。
軍用地の中にあって、入れないところですか?
日本の何とか先生が研究されているとか。
で、カラ・テパ遺跡に行かれたんですか?
ストゥーパというと、日本で卒塔婆になっているあれですね。

〉〉まあ、そこそこです。
〉〉とりあえず、ケニアに行きたいです。

〉???
〉でも「そこそこ」というのはどの程度なんでしょう。

うーん、自慢するほどでもないな、と思ったので、よくわからない表現になりました。
今まで行ったのは、10カ国くらいです。
年に一回くらいはどこかに行きたいのですが、子どももいるしなかなか思うようにはいきません。
全員で行くとべらぼうにお金がかかります。

〉ウズベキスタンで「ラフマット(ありがとう)」と言ったらビックリされました。マイナー言語ほど使うと喜ばれますね。
〉で、こるもさんはまずフランスには行った事がある、と。しかもギリシア語を知っている…。
〉私はフランスで中国語を使ったことがあります。中華料理屋さんはどこの国でもありますね。さすがにビックリはされません。

フランス、行きました。
リヨンだったかな、ローマの円形劇場があったんです。
なぜこんなところに、と思いました。
ローマ人て、どこにでも円形劇場作ったんですね。
チュニジアにもあったし。

ギリシャも、一回行きました。
パルテノン神殿(だけじゃないけど)、すごいですよね。
あの柱、等間隔じゃないそうです。
遠くから見て等間隔に見えるように、微妙に調整してあるらしいです。
ああ、釈迦に説法だったかも。

〉重ね音ってかわいいですね。日本人にも発音しやすそうです。…マオリ語は全く未知言語です…。」

スワヒリ語、面白いです。
だんだん面白くなってきました。
今までにない言語体系です。(知らなかっただけですが)

〉チュニジアやアルジェリアはフランスの植民地でしたからね。フランス語を知っていればイタリア語はわかりやすいですし。

でも、私、日本語しゃべれますけど韓国語はあまりしゃべれません。

〉…やっぱりそうらしいです。世界の80ヶ国語カタログという2枚組のCDを持ってるんですが、それを知った人からも言われました。あ、そのCDにはスワヒリ語も入っているので音だけでも聞けるのでした。

面白そうですね。このCD。
スワヒリ語は、BBCのWebでも聞けますよー。

ではでは。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

1482. Re: 多言語マニア

お名前: 杏樹
投稿日: 2007/6/7(00:13)

------------------------------

こるもさん、こんにちは。

〉"杏樹さん、忘れた頃に、こんにちは!
〉歴史係のお仕事は、いかがでしょうか?

ですから私は理科クラブに入ったつもりはないと…。

〉〉〉そういうのを、旅行好き、というのでは・・・

〉〉違います(キッパリ)!
〉〉「旅行」になるのは、私が世界史好きだからです。日本史が好きだったら旅行しなくていいんですよ。京都、奈良、日帰り圏ですから。奈良などは掘れば何か出てくるので、新聞でもよく何かが発見されたという記事を見ます。遺跡が見つかったら現地見学会なども行われます。日本史が好きだったら「見学会があるから今度の日曜行ってみるか」と気軽に行けます。
〉〉しかしカラ・テパ遺跡で新しいストゥーパが発見された!ということが起きても、「じゃあ今度の日曜日見に行くか」というわけにはいかないんです。

〉カラ・テパ遺跡って、聞いたことあります。
〉軍用地の中にあって、入れないところですか?
〉日本の何とか先生が研究されているとか。
〉で、カラ・テパ遺跡に行かれたんですか?
〉ストゥーパというと、日本で卒塔婆になっているあれですね。

おおー、ご存知でしたか。そうなんです、行ったんです。軍事基地の中なので警備が厳しかったです。その中で加藤九祚先生の発掘隊がせっせと発掘をしていました。「ストゥーパ」は「卒塔婆」の語源ですが、実態は「仏塔」です。つまり日本では五重塔みたいな塔になっているものです。もともと仏舎利を納めたもので、仏像成立以前から仏教の崇拝の対象になっていました。それで仏教寺院には塔がつきものなのです。カラ・テパだと四角い基壇の上に丸いドームが乗る形になります。

〉〉〉まあ、そこそこです。
〉〉〉とりあえず、ケニアに行きたいです。

〉〉???
〉〉でも「そこそこ」というのはどの程度なんでしょう。

〉うーん、自慢するほどでもないな、と思ったので、よくわからない表現になりました。
〉今まで行ったのは、10カ国くらいです。
〉年に一回くらいはどこかに行きたいのですが、子どももいるしなかなか思うようにはいきません。
〉全員で行くとべらぼうにお金がかかります。

10カ国ですか。けっこう行っていますね。

〉フランス、行きました。
〉リヨンだったかな、ローマの円形劇場があったんです。
〉なぜこんなところに、と思いました。
〉ローマ人て、どこにでも円形劇場作ったんですね。
〉チュニジアにもあったし。

円形競技場と水道橋はいろんなところにありますね。

〉ギリシャも、一回行きました。
〉パルテノン神殿(だけじゃないけど)、すごいですよね。
〉あの柱、等間隔じゃないそうです。
〉遠くから見て等間隔に見えるように、微妙に調整してあるらしいです。
〉ああ、釈迦に説法だったかも。

いいえー。知りませんでした。柱の間隔を微調整しているなんてすごいですー。

〉〉重ね音ってかわいいですね。日本人にも発音しやすそうです。…マオリ語は全く未知言語です…。」

〉スワヒリ語、面白いです。
〉だんだん面白くなってきました。
〉今までにない言語体系です。(知らなかっただけですが)

〉〉チュニジアやアルジェリアはフランスの植民地でしたからね。フランス語を知っていればイタリア語はわかりやすいですし。

〉でも、私、日本語しゃべれますけど韓国語はあまりしゃべれません。

韓国語と日本語は同系統かどうかもはっきりしませんから。文法構造はそっくりなのに、語彙が一致しないことが多いのでつながりが解明できないのです。
でもフランス語とスペイン語とイタリア語は本当に近い関係にあります。語彙も文法構造もとてもよく似ています。

〉〉…やっぱりそうらしいです。世界の80ヶ国語カタログという2枚組のCDを持ってるんですが、それを知った人からも言われました。あ、そのCDにはスワヒリ語も入っているので音だけでも聞けるのでした。

〉面白そうですね。このCD。
〉スワヒリ語は、BBCのWebでも聞けますよー。

最近はネットでいろんな言葉を聞くことができますね。

〉ではでは。

それでは…。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

1483. Re: 多言語マニア

お名前: こるも
投稿日: 2007/6/7(18:27)

------------------------------

あんじゅさん、またまたこんにちは!(しつこいなあ)

〉ですから私は理科クラブに入ったつもりはないと…。

ええええ〜そうだったんですか?
でももう、部員名簿に入っていますけど。
あ、じゃあ、幽霊部員で結構ですよ。
また茶々を入れに来てください!
Venbenuta!(スペル合ってるかなあ)

〉おおー、ご存知でしたか。そうなんです、行ったんです。軍事基地の中なので警備が厳しかったです。その中で加藤九祚先生の発掘隊がせっせと発掘をしていました。「ストゥーパ」は「卒塔婆」の語源ですが、実態は「仏塔」です。つまり日本では五重塔みたいな塔になっているものです。もともと仏舎利を納めたもので、仏像成立以前から仏教の崇拝の対象になっていました。それで仏教寺院には塔がつきものなのです。カラ・テパだと四角い基壇の上に丸いドームが乗る形になります。

行ったんですか。すごいレアですねー。
シルクロードとかが、お好きなんですか?
それとも仏教ですか?

私は歴史は苦手なのですが、遺跡は好きです。
ギリシャのアポロンの島も面白かったし、チュニジアの遺跡、なんて言ったかな。カルタゴじゃないやつ。も、すごく良かった。
チュニジアにあるモザイクの博物館も、すごかった。

〉円形競技場と水道橋はいろんなところにありますね。

円形劇場も、すごいですよね。
何であんな形なのかと思っていましたが、上の方に座っていても、舞台の声が聞こえるんです。
音響を考えて作ってあるんですね。

〉〉ギリシャも、一回行きました。
〉〉パルテノン神殿(だけじゃないけど)、すごいですよね。
〉〉あの柱、等間隔じゃないそうです。
〉〉遠くから見て等間隔に見えるように、微妙に調整してあるらしいです。
〉〉ああ、釈迦に説法だったかも。

〉いいえー。知りませんでした。柱の間隔を微調整しているなんてすごいですー。

ついでにいえば、柱の上に乗っている、梁?と言えばいいのか、あれもまっすぐではないらしいです。
まっすぐにすると、目の錯覚でゆがんで見えるから・・・

〉〉〉チュニジアやアルジェリアはフランスの植民地でしたからね。フランス語を知っていればイタリア語はわかりやすいですし。

〉〉でも、私、日本語しゃべれますけど韓国語はあまりしゃべれません。

〉韓国語と日本語は同系統かどうかもはっきりしませんから。文法構造はそっくりなのに、語彙が一致しないことが多いのでつながりが解明できないのです。
〉でもフランス語とスペイン語とイタリア語は本当に近い関係にあります。語彙も文法構造もとてもよく似ています。

う〜ん、フランス人の女の子に聞きましたが、イタリア語も、スペイン語も、ポルトガル語も話せないそうです。
英語と中国語は話せます。(中国に住んだことのある人です)
チュニジア人は、おばあちゃんでもフランス語とイタリア語くらいは話します。
似ている、というのは、覚えやすいとは思いますが、だからといって話せるのが当たり前とはならないのだなあ、と思いました。
反レスみたいでごめんなさい。
何というか、環境とか、教育とかがすごく大きいのではないかと。
私自身、韓国語が日本語と文法がそっくりなんて、自分でやるまで知りませんでしたし。

ではでは。Happy 多言語!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

1484. Re: 多言語マニア

お名前: 杏樹
投稿日: 2007/6/7(23:43)

------------------------------

こるもさん、こんにちは。

〉あんじゅさん、またまたこんにちは!(しつこいなあ)

私もしつこくてすみません。

〉〉ですから私は理科クラブに入ったつもりはないと…。

〉ええええ〜そうだったんですか?
〉でももう、部員名簿に入っていますけど。
〉あ、じゃあ、幽霊部員で結構ですよ。
〉また茶々を入れに来てください!
〉Venbenuta!(スペル合ってるかなあ)

勝手に係を決められてたんですよ。理数苦手で全然わかりません。
今伸びてるスレッドも理科の話に近づくとよくわからなくて茶々を入れるところがなかなかなくて…あのー、えーと、そのー、別に入りたくて言っているわけでは…。

〉行ったんですか。すごいレアですねー。
〉シルクロードとかが、お好きなんですか?
〉それとも仏教ですか?

中央アジア史専攻なので。

〉私は歴史は苦手なのですが、遺跡は好きです。
〉ギリシャのアポロンの島も面白かったし、チュニジアの遺跡、なんて言ったかな。カルタゴじゃないやつ。も、すごく良かった。
〉チュニジアにあるモザイクの博物館も、すごかった。

歴史が苦手で遺跡は好き、というパターンがあったのですか。チュニジアならカルタゴの遺跡があるはずです。遺跡が好きならシルクロードもどうぞ。私は日干しレンガの遺跡が一番好物です。…写真を見せるとがれきだらけで「何もないやん」って言われるんですけど。カラ・テパはまだ原型がわかります。

〉〉円形競技場と水道橋はいろんなところにありますね。

〉円形劇場も、すごいですよね。
〉何であんな形なのかと思っていましたが、上の方に座っていても、舞台の声が聞こえるんです。
〉音響を考えて作ってあるんですね。

そうすると音の反響の計算から理科クラブへ…。しまった、誘導してしまった。

〉〉いいえー。知りませんでした。柱の間隔を微調整しているなんてすごいですー。

〉ついでにいえば、柱の上に乗っている、梁?と言えばいいのか、あれもまっすぐではないらしいです。
〉まっすぐにすると、目の錯覚でゆがんで見えるから・・・

へぇ〜、へぇ〜。

〉う〜ん、フランス人の女の子に聞きましたが、イタリア語も、スペイン語も、ポルトガル語も話せないそうです。
〉英語と中国語は話せます。(中国に住んだことのある人です)
〉チュニジア人は、おばあちゃんでもフランス語とイタリア語くらいは話します。
〉似ている、というのは、覚えやすいとは思いますが、だからといって話せるのが当たり前とはならないのだなあ、と思いました。
〉反レスみたいでごめんなさい。
〉何というか、環境とか、教育とかがすごく大きいのではないかと。
〉私自身、韓国語が日本語と文法がそっくりなんて、自分でやるまで知りませんでしたし。

近いと行っても一応別言語なので、勉強しないと天然ではわからないでしょう。それか日常的にその言葉を使う人が身近にいるとか。でもあれだけ似てたら日本人が英語を勉強する労力の10分の1ぐらいで習得できるんじゃないかと思います。私はイタリア語は全く勉強したことがありませんが、前にラジオの中国語講座を聞いていた時、その前にイタリア語講座があって、早めにスイッチを入れて聞くともなしに聞いてたらフランス語の連想でわかる言葉がたくさんありました。

〉ではでは。Happy 多言語!

こるもさんもHappy 多言語!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

1485. 多言語の児童書サイト

お名前: fiona
投稿日: 2007/6/8(20:53)

------------------------------

こるもさん、杏樹さん、みなさん、こんばんは。fiona@理科部実験係です。

 私は別に、多言語マニアではありませんが(英語をちょっと食べて、ドイツ語をかじってみて、フランス語と中国語は味見し、ロシア語はちょっとなめたぐらい、あとエスペラントをかじった程度ですので…多言語「マニア」ではないと自分では思っています)、いろんな言語の児童書を読める(見る)ことのできるサイトがあったので、ちょっと横から入らせてもらいました。

 そのサイトは、"International Children's Digital Library"と言うサイトです。もし、面白そうだと思われたら、一度訪れて見て下さい。
[url:http://www.childrenslibrary.org/]

 そこへは、英語の絵本か何かないかと、訪れたのですが、よく説明を見ず本を開けてみると、全く読めませんでした。良く見ると、"Persian/Farsi"(ペルシャ語?)と書いてあったのでした。

 言語数は29で、英語のものが多いのですが、案外ペルシャ語のものが多く、377冊あるようです。
スペイン語も割合多く、116冊。絵がカラフルで面白そうなのですが、読めないので残念。
あと、アラビア語26冊、タガログ24冊、スワヒリ語17冊、Maori(マオリ語?)9冊、Kinyarwanda(何語だ?)3冊……。勿論、ドイツ語、フランス語などもありますが、中国語、ハングルはありません。一応、Japaneseもあることはありますが…。

 メインページから、"Read Books"を選び、出てきた"Simple Search"のページの、Show「Any Language」Booksの「Any Language」のボックスのところで、言語を選ぶことができます。
また、メインページから"Books by country"を選ぶと、本を世界の各地域ごとに絞り、さらに、各国ごとの本へと絞り込むことができるので面白いです。

 また、register(登録)しておくと、"My Bookshelf"と言うのができて、ここへお気に入りの本を登録することができます。また、"My Bookshelf"に登録してある本については、前回最後に読んでいた(開いていた)ページを、次に読むときに開くことができます(しおり機能ですね)。

 なお、デフォルトのページの表示の大きさは小さいので、右上の「+」ボタンを押して拡大しないと、字は読めないと思います。

ではでは、Happy Reading(Seeing?)!!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

1486. Re: 多言語の児童書サイト

お名前: こるも
投稿日: 2007/6/10(12:59)

------------------------------

"fiona"さん、こんにちは!

〉こるもさん、杏樹さん、みなさん、こんばんは。fiona@理科部実験係です。

実験は順調でしょうか?
いつも調べものを、ありがとうございます。
私は適当な答えしか言わないので、助かります。

〉 私は別に、多言語マニアではありませんが(英語をちょっと食べて、ドイツ語をかじってみて、フランス語と中国語は味見し、ロシア語はちょっとなめたぐらい、あとエスペラントをかじった程度ですので…多言語「マニア」ではないと自分では思っています)、いろんな言語の児童書を読める(見る)ことのできるサイトがあったので、ちょっと横から入らせてもらいました。

いや〜、それだけやっていたら、充分マニアを名乗っていいと思いますよ!
私も、マニアだとは自分では思っていません。
それほどしゃべれないし。
文法知らないし。
全部味見程度です。

〉 そのサイトは、"International Children's Digital Library"と言うサイトです。もし、面白そうだと思われたら、一度訪れて見て下さい。
[url:http://www.childrenslibrary.org/]

ここ、すごいですね!
早速ブックマークを付けました。

〉 そこへは、英語の絵本か何かないかと、訪れたのですが、よく説明を見ず本を開けてみると、全く読めませんでした。良く見ると、"Persian/Farsi"(ペルシャ語?)と書いてあったのでした。

〉 言語数は29で、英語のものが多いのですが、案外ペルシャ語のものが多く、377冊あるようです。
〉スペイン語も割合多く、116冊。絵がカラフルで面白そうなのですが、読めないので残念。
〉あと、アラビア語26冊、タガログ24冊、スワヒリ語17冊、Maori(マオリ語?)9冊、Kinyarwanda(何語だ?)3冊……。勿論、ドイツ語、フランス語などもありますが、中国語、ハングルはありません。一応、Japaneseもあることはありますが…。

スワヒリ語の絵本が見られるなんて、すごいです!!
全然読めませんが・・・
あ、でも、「ライオンキング」の「シンバ」って、スワヒリ語のライオンだったんですね。

〉 メインページから、"Read Books"を選び、出てきた"Simple Search"のページの、Show「Any Language」Booksの「Any Language」のボックスのところで、言語を選ぶことができます。
〉また、メインページから"Books by country"を選ぶと、本を世界の各地域ごとに絞り、さらに、各国ごとの本へと絞り込むことができるので面白いです。

〉 また、register(登録)しておくと、"My Bookshelf"と言うのができて、ここへお気に入りの本を登録することができます。また、"My Bookshelf"に登録してある本については、前回最後に読んでいた(開いていた)ページを、次に読むときに開くことができます(しおり機能ですね)。

〉 なお、デフォルトのページの表示の大きさは小さいので、右上の「+」ボタンを押して拡大しないと、字は読めないと思います。

いろいろと調べてくださって、ありがとうございます。
ではでは。Happy Seeing!!!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

1487. Re: 多言語の児童書サイト

お名前: fiona
投稿日: 2007/6/10(22:00)

------------------------------

こるもさん、こんばんは。

 このサイト、面白いのですが、読めない本がたくさんあるのがとても残念です。
本の表紙を見ながら、ペルシャ語が少し読めたらなあとか、スペイン語が読めたらなあと、ため息をついています。
今からでも遅くはない、ちょっとやってみてもいいかも、とも思うのですが、英語の本もたくさんあるし、ドイツ語の本もあるし…。
いろんな言語にはまってしまいそう。でも、「二兎を追うものは、一兎をも得ず」。まずは、地道に進みたいと思います。英語とドイツ語で、めどが立ったらその内に(って何時のことやら)。

 ただ、一応少しは読める英語だけでも、普段なじみのない国の本を読むことができるようです。
ざっとみたところ、アメリカ、イギリス、カナダ、オーストラリア、ニュージーランド以外でも、ペルー、フィリピン、シンガポール、マレーシア、モンゴル、ケニア、ルワンダで出版された英語の本がありました。きっと、読んでみたら、一味違うのではないでしょうか。
 ケニアで出版された英語の本は、10冊以上あるようなのですが、どうやら、伝記か何かみたいな感じです(中は見ていませんが)。ちょっと、面白そうかな、と。読んでみたら、ケニアでの偉人(?)についてだけでなく、ケニアでの日常生活がどんなものなのかについても、少し分かるかも…と思っています。

では、(英語の本については)Happy Reading!!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

1440. Re: 私もやってみました

お名前: 柊
投稿日: 2007/5/10(08:32)

------------------------------

 杏樹さん、皆様こんにちは。柊です。

〉英語以外の多読をしようとすると、まず困るのはやさしい素材集め。特にORTレベルのものがあるとありがたいのですが、そういったものは英語以外ではなかなか見つかりません。
〉そこで未知言語の取っ掛かりに次善の策としておすすめしたいのが「CD付き ○○語が面白いほど身につく本」(中経出版)です。

 素材は悩みますね。以前、NHKのラジオ講座の1ヵ月分のCDを買ったことを思い出し、出してみました。

〉この本についてるCDの特徴はまず「日本語→外国語」の順番であること。ですからテキストを見なくても「ながら学習」で聞き流しても意味がわかるようになることです。特に「日本語が先」というのが重要です。

 アラビア語の講座は、日本語が先でした。日本語で例文、アラビア語、アラビア語についての軽い解説という順番です。また、結構トラックが細かく入っていて、そのうち聞こうと思った文法のみの部分は今は飛ばす、ということができます。
 あいにく、私の使ったハングルはフレーズなどもあまりなく、ひたすら日本語の聞いたことがない単語(文法用語?)で解説がされていて、こういう風には使えないようです。

 先日、ドイツ語でミヒャエル・エンデのモモを読みました。ドイツ語講座を一年ぐらいラジオもテレビも視聴しながら、全く何も覚えなかったと思っていたのですが、いくつかの単語を見ると、発音がわかりました。しかも、記憶の底から音で何度も聞いたフレーズが出てきて、フレーズの意味はわかっているのでそこからモモの文章の意味もそこそこ意味もわかりました。わかったのはその部分だけですが、案外耳の記憶は残るようですね。
 結局、ほとんどわからないモモで半日ぐらい遊べました。こうしてわけもわからないのに遊べるというのが、我ながら大したものだと。

 なんだか面白いので、多言語を少しやって遊ぼうと思います。そういえば、今年スペイン語とハングルを始める予定だったような……。まあ、流れに身を任せます。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

1443. Re: 私もやってみました

お名前: 杏樹
投稿日: 2007/5/11(00:10)

------------------------------

柊さん、こんにちは。

〉 素材は悩みますね。以前、NHKのラジオ講座の1ヵ月分のCDを買ったことを思い出し、出してみました。

NHKの講座にも手を出してましたか。

〉〉この本についてるCDの特徴はまず「日本語→外国語」の順番であること。ですからテキストを見なくても「ながら学習」で聞き流しても意味がわかるようになることです。特に「日本語が先」というのが重要です。

〉 アラビア語の講座は、日本語が先でした。日本語で例文、アラビア語、アラビア語についての軽い解説という順番です。また、結構トラックが細かく入っていて、そのうち聞こうと思った文法のみの部分は今は飛ばす、ということができます。

これはよさそうですね。「日本語が先」の効果はいかがでしょう。

〉 あいにく、私の使ったハングルはフレーズなどもあまりなく、ひたすら日本語の聞いたことがない単語(文法用語?)で解説がされていて、こういう風には使えないようです。

う〜〜〜む。日本語でも聞いたことがない単語??

〉 先日、ドイツ語でミヒャエル・エンデのモモを読みました。ドイツ語講座を一年ぐらいラジオもテレビも視聴しながら、全く何も覚えなかったと思っていたのですが、いくつかの単語を見ると、発音がわかりました。しかも、記憶の底から音で何度も聞いたフレーズが出てきて、フレーズの意味はわかっているのでそこからモモの文章の意味もそこそこ意味もわかりました。わかったのはその部分だけですが、案外耳の記憶は残るようですね。
〉 結局、ほとんどわからないモモで半日ぐらい遊べました。こうしてわけもわからないのに遊べるというのが、我ながら大したものだと。

わけもわからないのに遊べる、というのは多読を体験した人に多いですね。きちんと一語一句習得する勉強をやめて「わからないところは飛ばす」に慣れて、わからない言語に対する抵抗感がなくなっていきます。それに少しでもわかる言葉が出てくるとそれだけでうれしい。

〉 なんだか面白いので、多言語を少しやって遊ぼうと思います。そういえば、今年スペイン語とハングルを始める予定だったような……。まあ、流れに身を任せます。

このシリーズはスペイン語も韓国語もありますので、最初の予定を進めることは可能ではないかと。まあ、いろんな言語に触れて遊ぶのは楽しいですから、好きなものを好きなようにかじっていればそのうちねらいも定まるかもしれません。

それでは…。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

1473. Re: 未知言語に「○○語が面白いほど身につく本」

お名前: じゅん
投稿日: 2007/5/25(21:11)

------------------------------

杏樹さんこんにちはー。
すっかりご無沙汰してるじゅんです。

中国語ともすっかり縁を切り、英語の多読もさぼり気味・・・なのですが、
実は昨日まで4日間ほど、タイに出張に行っていました。
当然これまでタイ語を勉強したことも、しようと思ったことも一度も無く、一言も理解できないまま行ったのですが、せっかく行ったのでタイ語の絵本を2冊購入してきました。
当然ながら1つも読めない・・・。不思議すぎる文字です。
ちなみに片言の英語で聞いた範囲では、文字は44文字、左から右に書くらしい。

この先、もうしばらくタイの仕事が続きそうなので、せっかくだから、ちょっとタイ語やってみようかな、と思ったところにこの書き込み!
なんてすばらしいタイミング・・・と思ったらこのシリーズにはタイ語は無いんですねー、残念。
せっかく杏樹さんの実験台になってみようかと思ったのに。

もし実験してみたら、結果を連絡しますねー。

では。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

1475. Random House, In-Flight Thai

お名前: こるも
投稿日: 2007/6/4(20:27)

------------------------------

サワディーカー
じゅんさん、はじめまして。
こるもです。

〉中国語ともすっかり縁を切り、英語の多読もさぼり気味・・・なのですが、
〉実は昨日まで4日間ほど、タイに出張に行っていました。
〉当然これまでタイ語を勉強したことも、しようと思ったことも一度も無く、一言も理解できないまま行ったのですが、せっかく行ったのでタイ語の絵本を2冊購入してきました。
〉当然ながら1つも読めない・・・。不思議すぎる文字です。
〉ちなみに片言の英語で聞いた範囲では、文字は44文字、左から右に書くらしい。

〉この先、もうしばらくタイの仕事が続きそうなので、せっかくだから、ちょっとタイ語やってみようかな、と思ったところにこの書き込み!
〉なんてすばらしいタイミング・・・と思ったらこのシリーズにはタイ語は無いんですねー、残念。
〉せっかく杏樹さんの実験台になってみようかと思ったのに。

えーと、Random House Living Langeageに、In-Flight Thaiというのがあります。http://www.randomhouse.com/catalog/display.pperl?isbn=9780609810996
私はこのシリーズのスワヒリ語を持っているのですが、旅行に使われるフレーズが英語ースワヒリ語の順に流れます。
だいたい1時間くらいです。
CDがメインなので、テキストは会話文が載っているだけです。
文法等の説明はありません。
最初のとっかかりとして、耳慣らしにはよいのでは、と思います。
ちょっとした英語のレッスンにもなるので、私は気に入っています。
ただ、タイ語はアマゾンでは取り扱っていないようです
紀伊国屋にはあるみたいです。

タイ語の基礎をちょっと。
タイ語には男性語と女性語があります。
男性は語尾に「クラップ」(プは口を閉じるだけ、pの発音です)女性は「カー」が付きます。
「サワディーカー」は、男性なら「サワディークラップ」となります。
「わたし」を、男性は「ポン」、女性は「チャン」といいます。
「わたしはこるもです」は、男性だったら「ポン チュー こるも クラップ」、女性は「チャン チュー こるも カー」です。

あと、敬語が発達しているようです。
私も詳しくは知らないのですが。
「カー」か、「クラップ」を付ければ大丈夫だと思います。

ひょっとしてご存じかも、と思いながら、ここまで書いてしまいました。
ご存じだったら、流してください。

ではでは〜


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

1477. Re: Random House, In-Flight Thai

お名前: じゅん
投稿日: 2007/6/5(21:50)

------------------------------

"こるも"さんは[url:kb:1475]で書きました:
〉サワディーカー
〉じゅんさん、はじめまして。
〉こるもです。

こるもさん、はじめまして。

〉えーと、Random House Living Langeageに、In-Flight Thaiというのがあります。http://www.randomhouse.com/catalog/display.pperl?isbn=9780609810996
〉私はこのシリーズのスワヒリ語を持っているのですが、旅行に使われるフレーズが英語ースワヒリ語の順に流れます。
〉だいたい1時間くらいです。
〉CDがメインなので、テキストは会話文が載っているだけです。
〉文法等の説明はありません。
〉最初のとっかかりとして、耳慣らしにはよいのでは、と思います。
〉ちょっとした英語のレッスンにもなるので、私は気に入っています。
〉ただ、タイ語はアマゾンでは取り扱っていないようです
〉紀伊国屋にはあるみたいです。

なんと、英語とスワヒリ語いっぺんに学習してしまえるのですね!
すごいっ。
スワヒリ語っていうところが、また不思議。

アマゾンで取り扱っていないのがちょっと残念。
紀伊国屋のオンラインショップはまだ利用したことがないのです。
オンラインショップも使うところが増えると、管理が面倒なので(ようするにIDとかPWとかを忘れる)ちょっと思案中。

〉タイ語の基礎をちょっと。
〉タイ語には男性語と女性語があります。
〉男性は語尾に「クラップ」(プは口を閉じるだけ、pの発音です)女性は「カー」が付きます。
〉「サワディーカー」は、男性なら「サワディークラップ」となります。
〉「わたし」を、男性は「ポン」、女性は「チャン」といいます。
〉「わたしはこるもです」は、男性だったら「ポン チュー こるも クラップ」、女性は「チャン チュー こるも カー」です。

〉あと、敬語が発達しているようです。
〉私も詳しくは知らないのですが。
〉「カー」か、「クラップ」を付ければ大丈夫だと思います。

〉ひょっとしてご存じかも、と思いながら、ここまで書いてしまいました。
〉ご存じだったら、流してください。

勉強しようかなっと思いつつ、まだ何もしていないので参考になりました。
どうもありがとうございました。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

1479. Re: Random House, In-Flight Thai

お名前: こるも
投稿日: 2007/6/6(09:54)

------------------------------

じゅんさん、こんにちは。

〉なんと、英語とスワヒリ語いっぺんに学習してしまえるのですね!

そうですね。
私も今回初めて買ったのですが、英語圏の語学CDっていいかも、と思いました。

〉スワヒリ語っていうところが、また不思議。

ケニアに旅行したいと思っているのです。
じゅんさんのおっしゃるとおり、ちょっとでもその国の言葉がわかると旅行が随分楽しくなりますよね。

〉アマゾンで取り扱っていないのがちょっと残念。
〉紀伊国屋のオンラインショップはまだ利用したことがないのです。
〉オンラインショップも使うところが増えると、管理が面倒なので(ようするにIDとかPWとかを忘れる)ちょっと思案中。

私も紀伊国屋はまだ利用したことがありません。
でも、ものによってはアマゾンより安いですね。

〉勉強しようかなっと思いつつ、まだ何もしていないので参考になりました。
〉どうもありがとうございました。

今更ですが、余計なお世話だったかなーと思っていました。
ろくに知りもしないのに、えらそうに書いてしまいました。
「日本語以外でも、敬語が発達している言葉があるんだー」と思ったので、教えたくなったのかもしれません。

実験してみたら、是非教えてくださいね。
お仕事も楽しくなるかもしれません。
では〜


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

1476. 「はじめてのタイ語」

お名前: 杏樹
投稿日: 2007/6/4(23:32)

------------------------------

じゅんさん、サワッディカー。

「英語以外」の広場が下がっていたので気がつくのが遅れました。今頃のレスですみません。

〉この先、もうしばらくタイの仕事が続きそうなので、せっかくだから、ちょっとタイ語やってみようかな、と思ったところにこの書き込み!
〉なんてすばらしいタイミング・・・と思ったらこのシリーズにはタイ語は無いんですねー、残念。
〉せっかく杏樹さんの実験台になってみようかと思ったのに。

タイ語ですか。すごいですね。中国語をやめてしまったのは残念ですが、複数の言葉を続けるのは難しいので、新しいことに挑戦するのはまた面白いと思います。しかもタイ語。まず文字をどうやって覚えていいかわかりません。

タイ語についてはこのスレッド内の「ラインアップ」に書きましたが「はじめてのタイ語」という本があります。
[url:kb:1434]
多分この本です。書店でカバーに「日本語が先」と書いてありました。できたら書店で確認してみてください。

[url:http://www.amazon.co.jp/%E3%81%AF%E3%81%98%E3%82%81%E3%81%A6%E3%81%AE%E3%82%BF%E3%82%A4%E8%AA%9E-%E3%83%AF%E3%83%B3%E3%83%8A%E3%83%9D%E3%83%BC%E3%83%B3-%E3%83%9D%E3%83%B3%E3%83%97%E3%83%B3/dp/4756910696/ref=pd_bbs_sr_1/250-8204188-3480217?ie=UTF8&s=books&qid=1180966417&sr=8-1]

それから教育テレビで「アジア語楽紀行」という番組があります。タイ語は以前にやりましたが、もしかすると再放送をする可能性も有りますので気をつけてみてください。

〉もし実験してみたら、結果を連絡しますねー。

実験結果を楽しみにしています。仕事で実践の場がありますので励みになりますね。
それでは…。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

1478. Re: 「はじめてのタイ語」

お名前: じゅん
投稿日: 2007/6/5(21:59)

------------------------------

杏樹さん、こんばんは。

〉タイ語ですか。すごいですね。中国語をやめてしまったのは残念ですが、複数の言葉を続けるのは難しいので、新しいことに挑戦するのはまた面白いと思います。しかもタイ語。まず文字をどうやって覚えていいかわかりません。

中国語は4声でしたが、タイ語は5声だそうです。
これを聞いた時点で、もう私には無理だと確信しました。
でもあの文字は不思議で、ちょっと気になってます。

〉タイ語についてはこのスレッド内の「ラインアップ」に書きましたが「はじめてのタイ語」という本があります。
[url:kb:1434]
〉多分この本です。書店でカバーに「日本語が先」と書いてありあんわました。できたら書店で確認してみてください。

どうもありがとうございます。
家の近くの本屋にはタイ語の本なんて置いてありませんでした(笑)。
今度、時間ができたら捜索してみます。

〉〉もし実験してみたら、結果を連絡しますねー。

〉実験結果を楽しみにしています。仕事で実践の場がありますので励みになりますね。

なんか、彼らの会話を聞いていると、音は結構中国語っぽいところがあるような感じもするんですよねー。
中国語を勉強したときに思ったんですが、言葉ってちょっとでもわかると、
その国に行ったときの面白さがずいぶん違いますよね。

では、いつの日か実験結果を報告できることを夢見て・・・。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

1481. Re: 「はじめてのタイ語」

お名前: 杏樹
投稿日: 2007/6/7(00:00)

------------------------------

じゅんさん、こんにちは。

〉〉タイ語ですか。すごいですね。中国語をやめてしまったのは残念ですが、複数の言葉を続けるのは難しいので、新しいことに挑戦するのはまた面白いと思います。しかもタイ語。まず文字をどうやって覚えていいかわかりません。

〉中国語は4声でしたが、タイ語は5声だそうです。
〉これを聞いた時点で、もう私には無理だと確信しました。
〉でもあの文字は不思議で、ちょっと気になってます。

そういえばタイ語も声調言語だと聞いたことがあったような気が…。5声なら中国語よりひとつ多いだけではありませんか。広東語は9声ぐらいあるそうですよ。

〉〉タイ語についてはこのスレッド内の「ラインアップ」に書きましたが「はじめてのタイ語」という本があります。
〉〉[url:kb:1434]
〉〉多分この本です。書店でカバーに「日本語が先」と書いてありあんわました。できたら書店で確認してみてください。

〉どうもありがとうございます。
〉家の近くの本屋にはタイ語の本なんて置いてありませんでした(笑)。
〉今度、時間ができたら捜索してみます。

…残念です。
今日書店へ行ったので見てみました。アスカ出版の「はじめての○○語」シリーズって結構たくさんの言葉があるのがわかりました。いくつか見てみたらカバー見返しにCDが「日本語→○○語」で収録していることが書いてありました。肝心のタイ語がありませんでしたが、他のシリーズがこう書いてあるので1476発言でアマゾンにリンクした本で大丈夫ではないかと。

〉なんか、彼らの会話を聞いていると、音は結構中国語っぽいところがあるような感じもするんですよねー。
〉中国語を勉強したときに思ったんですが、言葉ってちょっとでもわかると、
〉その国に行ったときの面白さがずいぶん違いますよね。

中国語っぽいのはやっぱり声調の上がり下がりのせいでしょうか。少しでもわかるとおもしろいですね。ですから私は外国へ行くときはあいさつだけでも覚えていくことにしています。

〉では、いつの日か実験結果を報告できることを夢見て・・・。

それでは…。


タイトル一覧へ(返答順)(B)

タイトル一覧へ(日付順)


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.