西語多読へようこそ!

[掲示板: 〈過去ログ〉英語以外で多読を楽しむ掲示板 -- 最新メッセージID: 3292 // 時刻: 2024/6/26(08:45)]

管理用 HELP LOGIN    :    :


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

946. 西語多読へようこそ!

お名前: 慈幻 http://mayavin.txt-nifty.com/labotadoku/
投稿日: 2005/6/22(22:40)

------------------------------

どうも慈幻です。

〉慈幻さん こんばんは 久子です。

〉すっかり スペイン語は、保留中ですが、漫画&多言語の宣伝活動を
〉見ているうちに 再開しようかな〜 という気持ちになってきました。

はい。そういう気持ちがあるなら、毎日、WEBで新聞を眺めるだけでも
やってみてください。

必ず、何かが体にたまっていくので、何時か本格的に西語多読を始める
時の助けになるはずです。

〉学生時代の第二外国語だっただけなんで、少々わかるかも という
〉状態なんですが、英語をそれなりに読んで、聞いているうちに
〉スペイン語の理解度が上がったような気がします。
〉あくまで気がするだけなんですけど.....

そういう実感は非常に大切です。そして、多言語多読を実践されている
方々の例を見る限り、英語多読をそれなりにやった方は、他の言語に対
しても「応用」がきくのは間違いなさそうです(笑)

〉そうなのかもしれないですね。
〉あと、分からないところが気にならない または 適当に推測する能力が
〉アップしているのかもしれないです。

はい。文脈から類推する能力も含めて、「飛ばし読み」こそが、多言語
多読の奥義の一つだというのが、現在の一致した見解です。

〉〉●「ながら聞き」

〉〉意識を集中し、内容を理解しようとして「聴く」のではなく、自然に
〉〉何となく耳に入る「聞く」というやり方で、「聴覚」から「音」の入
〉〉力を増やすための方法です。

〉〉一番簡単なのは、ネットサーフィンをしている間、インターネットラ
〉〉ジオをBGM代わりに掛けっぱなしにすることです。

〉ということで、今 スペイン語を聞きながら 書いてます。
〉学生時代より よく分かるような気がするのは気のせいかも....
〉単によく分からない言葉を聞くことに対しての抵抗が薄れた
〉だけでしょうか?

いえ。英語と西語は語順とかは一緒ですから、抵抗感以外の要素も何か
ある筈です。

[url:http://news.bbc.co.uk/hi/spanish/news/default.stm]
〉聞いているのは BBC のスペイン語放送です。

はい。情報有難う御座います。

〉慈幻さんの紹介で素材が増えて嬉しいです。
〉問題は、英語も聞きたいので時間が足らないことでしょうか (笑

まあ、その辺は、色々と工夫するということで。

〉そうそう、手持ちの「もののけ姫のDVD」 には スペイン語音声が入っているので
〉これを見るのも いいかなーと思ってます。

成る程。そういうDVDもあるのですね。

以上、要件のみですが、今回はこれで失礼します。


▲返答元

▼返答


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.