Re: 英語以外の多読への誘惑(笑)

[掲示板: 〈過去ログ〉英語以外で多読を楽しむ掲示板 -- 最新メッセージID: 3292 // 時刻: 2024/6/26(08:54)]

管理用 HELP LOGIN    :    :


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

942. Re: 英語以外の多読への誘惑(笑)

お名前: 久子
投稿日: 2005/6/21(23:07)

------------------------------

慈幻さん こんばんは 久子です。

すっかり スペイン語は、保留中ですが、漫画&多言語の宣伝活動を
見ているうちに 再開しようかな〜 という気持ちになってきました。

〉何人かの方は、全く独語・仏語・西語の多読をやったことがないにも
〉関わらず、「何となく分かるような気がする」という印象を抱かれた
〉ようでした。

学生時代の第二外国語だっただけなんで、少々わかるかも という
状態なんですが、英語をそれなりに読んで、聞いているうちに
スペイン語の理解度が上がったような気がします。
あくまで気がするだけなんですけど.....

〉これらの方々の反応からすると、英語多読でそれなりに読まれた方は、
〉通常よりも、他言語に対する「心理的障壁」が軽減もしくは消滅して
〉いるため、チョムスキーの言う「言語獲得装置」が活性化しやすい状
〉態にあるのではないかという印象を感じました。

そうなのかもしれないですね。
あと、分からないところが気にならない または 適当に推測する能力が
アップしているのかもしれないです。

〉●「ながら聞き」

〉意識を集中し、内容を理解しようとして「聴く」のではなく、自然に
〉何となく耳に入る「聞く」というやり方で、「聴覚」から「音」の入
〉力を増やすための方法です。

〉一番簡単なのは、ネットサーフィンをしている間、インターネットラ
〉ジオをBGM代わりに掛けっぱなしにすることです。

ということで、今 スペイン語を聞きながら 書いてます。
学生時代より よく分かるような気がするのは気のせいかも....
単によく分からない言葉を聞くことに対しての抵抗が薄れた
だけでしょうか?

[url:http://news.bbc.co.uk/hi/spanish/news/default.stm]
聞いているのは BBC のスペイン語放送です。

慈幻さんの紹介で素材が増えて嬉しいです。
問題は、英語も聞きたいので時間が足らないことでしょうか (笑

そうそう、手持ちの「もののけ姫のDVD」 には スペイン語音声が入っているので
これを見るのも いいかなーと思ってます。

ではでは


▲返答元

▼返答


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.