“TADOKU”(多読)を世界標準に!(笑)

[掲示板: 〈過去ログ〉英語以外で多読を楽しむ掲示板 -- 最新メッセージID: 3292 // 時刻: 2024/6/26(08:50)]

管理用 HELP LOGIN    :    :


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

922. “TADOKU”(多読)を世界標準に!(笑)

お名前: 慈幻 http://mayavin.txt-nifty.com/labotadoku/
投稿日: 2005/6/3(21:02)

------------------------------

どうも慈幻です。

〉その「学習法」を多言語で実践する「人」もすごいです。

「漫画布教委員長兼アニメ布教委員長」閣下に比べれば、大したことは
ありません(笑)

〉〉はい。私も既に「深み」に嵌ってます(爆)
〉〉取り合えず、NHKの語学番組は時間が許す限りは全て観るようにして
〉〉ますし、NHKの22ヶ国語が聞ける国際ニュースを、全然分からないの
〉〉でBGM代わりに聞いたりとか…

〉すごーい!

観る・聞くだけで、覚えよう・分かろうとかは一切してませんが…

〉うわー、スゴイ企画だ!
〉どんなことになるんでしょう。
〉読み聞かせ、聞きたいなあ、年末に(笑)。

年末に緊急の予定が入らず、冬のボーナスがアマゾンの支払いで消えな
ければ、お聞かせできるかと(笑)

〉「そうか!独語版か!」と本屋さんを3件見ましたが、見当たりませんでした。
〉よく見かける気がするんだけどなあ。
〉回転するラックに古典なんかと一緒に収まっているところを。
〉もう少し大きな本屋さんを探してみます。

結構あちこちで見かけるんですが、いざ買おうと思ったときには売り切
れているという不思議な本です。

〉丁度、音を聞きたいと思っていたんです。

聞くだけで良いなら、ドイツの国営放送“DEUTSCH WELLE”

http://www.dw-world.de/dw/0,,705,00.html

のページがお奨めです。

 英語で独語の勉強に挑戦してみたいなら、“DEUTSCH WELLE”の独語
自習用プログラム“Deutsch Kurse”

http://www.dw-world.de/dw/0,1595,2055,00.html

のページの“DEUTSCH LERNEN”に挑戦してみるというのもありでしょう。

ちなみに、私は同ページの“NACHRICHTEN”で独語のニュースをLRしてま
す。

〉〉こうして、酒井先生の野望である「ユネスコへの申請」に近づいていくの
〉〉でしょう(笑)

〉先生はそんな野望をお持ちなのですか!
〉(って、どういうことなのかよくわかっていないのですが)

1 多読による外国語学習の成果をきちんとした研究論文としてまとめる。
2 ユネスコで研究成果を発表する。
3 ユネスコに新しい優れた教育実践方法として採択される。
4 国連加盟国すべてにGRの作成を義務付ける。
5 より安価に各国語のGRや絵本や漫画を入手できる環境を整える。

という、非常に壮大な野望です(笑)

 この野望に少しでも近づくために、我々「非英語系多読実践者」が様々
なサンプルを提供する必要があると言うことす。ある意味、我々の責任は
非常に重大なのです!(笑)

以上、用件のみですが、今回はこれで失礼します。


▲返答元

▼返答


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.