マルチリンガル! になってみたい(爆)

[掲示板: 〈過去ログ〉英語以外で多読を楽しむ掲示板 -- 最新メッセージID: 3292 // 時刻: 2024/6/26(08:56)]

管理用 HELP LOGIN    :    :


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

919. マルチリンガル! になってみたい(爆)

お名前: アトム http://abookstop.blog8.fc2.com/
投稿日: 2005/6/2(22:41)

------------------------------

慈幻さん、こんばんは。

〉いえ、私が凄いのではなく、「多読」という「学習法」が凄いのです(笑)

その「学習法」を多言語で実践する「人」もすごいです。

〉はい。私も既に「深み」に嵌ってます(爆)
〉取り合えず、NHKの語学番組は時間が許す限りは全て観るようにして
〉ますし、NHKの22ヶ国語が聞ける国際ニュースを、全然分からないの
〉でBGM代わりに聞いたりとか…

すごーい!

〉ちなみに、6月5日に迫った難波オフ会多言語&漫画分科会の余興で、Frog
〉and Toadシリーズの「英語・独語・仏語・西語聞き比べ」を企画したため、
〉現在、独語・西語版の音読を練習中です(笑)
〉(評判がよければ、今年こそは参加したいと考えている年末の「タドキス
〉ト大会」でも披露しても良いかな〜とか考えてますが、予定は未定)

うわー、スゴイ企画だ!
どんなことになるんでしょう。
読み聞かせ、聞きたいなあ、年末に(笑)。

〉基本単語のイメージを掴みたいなら、洋販が出している「絵でみるドイツ
〉語」がお奨めです。
〉あの本は、それぞれの言語を簡単なイラストと対象言語だけで単純なもの
〉から複雑なものへと進めていくという「多読」とほぼ同じ考えで作られた
〉ものなので、単語の意味も文法の説明も出てきません。

これこれ、英語版、持っていたはずだよ、と思って探したら、
#2と#3を発見しました。
買ったのは数十年前ですが、読みきれなかった・・・。
※今はあんな味気ないもの(笑)読む気が起きない(爆)

でも入門にはいいですよね!
「そうか!独語版か!」と本屋さんを3件見ましたが、見当たりませんでした。
よく見かける気がするんだけどなあ。
回転するラックに古典なんかと一緒に収まっているところを。
もう少し大きな本屋さんを探してみます。

※あれ?露語版を大昔に買ったような・・・

〉また、敢えて絵本のみで行くと言うことでしたら、黙読だけでなく、音読
〉してみることをお奨めします。

丁度、音を聞きたいと思っていたんです。

〉ドイツ語やフランス語は英語と違って、ほぼ全ての単語が発音規則とおり
〉に発音できますので、適当な文法書の発音規則のところだけ覚えて、飽き
〉るまで音読するというのもオツなものです。

〉(オンラインでお探しなら、
〉http://www.asahi-net.or.jp/~vg5t-ngi/doitsugo/doitsugo-frame.html
〉の「発音編」だけやってみると良いかもです)

おおー、こんなサイトがあるんですね!
早速お気に入りに追加しました。
ありがとうございました。

〉〉きっと数年後には仏語や露語にも手を出す・・。(本を揃えるお金があれば)

〉既に手を出しているため、夏のボーナスがアマゾンの支払いで飛びそうで
〉す…(爆)

あー・・・・、なんと申し上げたらよいのやら(笑)

〉こうして、酒井先生の野望である「ユネスコへの申請」に近づいていくの
〉でしょう(笑)

先生はそんな野望をお持ちなのですか!
(って、どういうことなのかよくわかっていないのですが)

〉以上、用件のみですが、今回はこれで失礼します。

ありがとうございます。
あー、もっと時間がほしいですねえ。


▲返答元

▼返答


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.