Re: 独語多読へようこそ!

[掲示板: 〈過去ログ〉英語以外で多読を楽しむ掲示板 -- 最新メッセージID: 3292 // 時刻: 2024/6/26(08:31)]

管理用 HELP LOGIN    :    :


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

915. Re: 独語多読へようこそ!

お名前: アトム http://abookstop.blog8.fc2.com/
投稿日: 2005/6/1(12:31)

------------------------------

慈幻@独語多読推進委員さん、ありがとうございます。
慈幻さんはドイツ語で100万語通過されてしまったんですよね。
すごいです。

〉〉でも、ドイツ語を読んでみようと思いたってしまったものですから。
〉〉まったく知らない言語を、
〉〉読めるようになるのかすごく知りたくなったのです。
〉〉実験、実験。人体実験。

〉そう。人生には「挑戦」が必要です(笑)
〉余裕があれば、是非仏語にも!(笑)

慈幻さんの次の挑戦はフランス語ですよね。(笑)
私も、ドイツ語をモノにしたら、きっと仏語にいきそうです。
っていうか、あらゆる言語に手を出しそう(爆)

〉英語の時と同じで、「全ては量が解決します!」(断言)

そう、そうなんです!
でも、導入部分が少し違いますよね。
英語は「分からないところは飛ばす!」
でも独語は、飛ばしてたら読むところがない!(爆×3)
いやはや、切実。

導入をどうするか・・・、ある意味精読をせざるをえないかなあ、と。
(この場合の「精読」は「独語をじっくり眺めてみる」という意味ですが:笑)

ん、ま、ぐたぐた考えず、とにかく読め!<自分

〉〉そう思って、独語版だけを数回読みました。
〉〉話はわかっているので、これがあれかな、などと推測しながら。
〉〉(読めないので、何度読んでも飽きない:爆)

〉再読すると、じわじわと語彙認識率が上昇します。ただ、サンプルが
〉少ないので、回数と上がり方の相関関係等、詳細は不明です。是非、
〉色々と試してみて、サンプル数増加にご協力を!(笑)

はい、じっくり眺めていたら、気がつくこと多いとわかりました。
「あ、これさっきもでてきた」とか「やたらでてくるこの単語は何?」とか。
「あ、もしかして、これってこういう意味?!」っていうのが楽しいですね。

優良なサンプルになれるかどうかはわかりませんが、
微力ながら協力させていただきます(笑)。

〉〉この2冊だけで、いくつかわかるんです。
〉〉感動です。
〉〉”Kleiner Clown, Was Nun?”に”wachse"という単語がでてくるんです。
〉〉あ、これ、プレッツェルにも出てきたよ!
〉〉おお、こうやって単語って増えていくんだ!

〉そうです。英語だけでなく、独語でも仏語でも他の言語でも、「多読をや
〉れば語彙は増える」のです!

これに味を占めそうで(爆)。
きっと数年後には仏語や露語にも手を出す・・。(本を揃えるお金があれば)

〉〉独語を始めたコトは内緒にしておこうと思ったのですけれど、
〉〉嬉しいから出てきてしまいました。
〉〉この気分、英語の多読を始めた頃みたい・・・(遠い目)

〉そうやって独語多読に挑戦できるのも、英語多読で「多読をやれば
〉読めるようになる」という「信念」が確立されたからですね。

そうですね。英語が読めるようになったんだから、
独語だって読めるはず。それが今回の実験(笑)。
Plan Do See.
たいしたプランもないですが、Doが大変だ(爆)。

〉〉ところで、この”Kleiner Clown, Was Nun?”すごく可愛い本なので、
〉〉アマゾンで注文しようと思ったら、「アダルト」に分類されているんですよ。

〉“Kleiner Clown, was nun? ( Ab 6 J.).”のことですよね?

そうです!

〉ただ、これは明らかにアマゾン側の設定ミスか何かだと思います。
〉と、言いますのも、タイトルのところに( Ab 6 J.)=「6歳以上」
〉という表示があるからです。
〉対象年齢6歳以上とタイトルに明記してある本が、18歳以上対象の
〉アダルト商品とは思えません(笑)

やっぱり!そうですよねえ
ありがとうございます。よかった〜。
( Ab 6 J.)=「6歳以上」とは知りませんでした。
まったく、アマゾンはこれだから信用ならん(笑)。

〉以上、用件のみですが、今回はこれで失礼します。

ありがとうございました!


▲返答元

▼返答


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.