美しき誤解を訂正(笑)

[掲示板: 〈過去ログ〉英語以外で多読を楽しむ掲示板 -- 最新メッセージID: 3292 // 時刻: 2024/6/26(08:59)]

管理用 HELP LOGIN    :    :


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

913. 美しき誤解を訂正(笑)

お名前: アトム http://abookstop.blog8.fc2.com/
投稿日: 2005/5/31(10:57)

------------------------------

MOMA親爺さん、ありがとうございます!

〉  いえ、私はなにも始めません(今は)。

そのうち(笑)。

〉  アトムさんの投稿が目に飛び込んできたのね、掲示板開けたら。
〉  ん?迷い子。私の行ったことのない「土地」にいるよ、アトムさんが。

緊張します、初めての土地で(笑)
入り口をくぐったのはいいのですが、どちらに行けばいいのか。

〉  人体実験という感覚も、大好きです。ドイツ語よんで、思わず英語に
〉  訳して「独語を読むのに英語を介してはいけないのかな。」という
〉  お言葉は、ここ数年読んだいろんな言葉の中でも最高のひと言です。

MOMAさん、違うんですー、そんなかっこいいものじゃないんです。

  〉2冊を比べながら読みました。
  〉でも、この読み方だと、ドイツ語をドイツ語のまま読んでいないんですよね。
  〉英語に訳しているんです。
  〉うーー、やっぱり、英語に日本語を持ち出してはいけないように、
  〉独語を読むのに英語を介してはいけないのかな。

ここで「英語に訳して」と書いたのが間違いでした。
正確には「独単語を英単語に置き換えて」です。

英独2冊の文章を比べながら読んだのです。
そうしたら、英単語に置き換えられる独単語だけを拾って読んでいるんです。
うーん、それはちょっと違うかな・・・と。
まあ、英語を介しても介さなくても、独単語の向こうには日本語が透けて見えるんですけれど・・。

「リンゴが一つ」、英語で言うと「an apple」に相当する独語の絵本から
順に難しいものへ進んでいきたいなあ。

今は本当にまっさらな状態なので、
変に知恵をつけたくないと思っているのかもしれません。

ああ、なんか折角MOMAさんが、美しい誤解をしてくださったのに、
「それはえくぼじゃないよ、あばただよ」
と告白してしているようで、寂しい。(爆) (この例えも寂しい。)

〉  絵本の申し子のようなアトムさんの独国探訪、楽しみです。ときに
〉  気が向いたら、探訪記のようなものお願いします。

はい。 独国探訪が書けるよう、途中で投げ出さないようにしなくちゃ。


▲返答元

▼返答


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.