Re: ドイツ書籍バーゲン&ドイツ語多読はじめました。

[掲示板: 〈過去ログ〉英語以外で多読を楽しむ掲示板 -- 最新メッセージID: 3292 // 時刻: 2024/6/26(08:45)]

管理用 HELP LOGIN    :    :


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

910. Re: ドイツ書籍バーゲン&ドイツ語多読はじめました。

お名前: みちる http://blog.goo.ne.jp/michiru_tsukiusagi/
投稿日: 2005/5/28(23:49)

------------------------------

杏樹さん、こんばんはー。

こちらでもよろしくお願いします。

〉ドイツ語書籍でバーゲンとはすばらしい。しかもマンガまで!

改装に伴うバーゲンのようでラッキーでした。

〉ドイツ語マンガは慈幻さんが開発していますから参考になると思います。

とても参考にさせていただいています。

〉最初はやはり脳内音読になりますね。私はフランス語のリズムが気に入ったらしくて、意味がわからないのに脳内音読で楽しんでいます。つづりを見れば発音がわかりますから、英語よりひっかからないですむぐらいです。英語は未知単語が出てくると発音がわかりにくいことがありますから。
〉ドイツ語もつづりの規則を覚えたら読み方もわかるようになるのではないでしょうか。フランス語の規則よりは簡単だろうと思うのですが。

そうですね。
ドイツ語もある程度は読み方が分かるのですが、最初は少しは音を聞きながら
脳内音読できるようにしていくのもいいかなと思いまして。
英語よりは分かりやすいですよね。確かに。

〉確かにヨーロッパ語同士だと相互にわかりやすい感じがします。

今日MTHが届いたので、英語と並べてみています。
これならとっても分かりやすいですね。
男の子の名前が違うのですが。

〉ドイツ語ならがまくんとかえるくんもあります。がまくんの代名詞が「彼女」で、妙な話になっていくようですが…。

あはは。彼女だとずいぶん雰囲気は違いますね。

〉目標があるのはいいですね。経過を楽しみにしています。

報告が書けるようになるといいなと思っています。

それでは、また。


▲返答元

▼返答


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.