Re: あり!がとうございます

[掲示板: 〈過去ログ〉英語以外で多読を楽しむ掲示板 -- 最新メッセージID: 3292 // 時刻: 2024/6/27(04:53)]

管理用 HELP LOGIN    :    :


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

887. Re: あり!がとうございます

お名前: 杏樹
投稿日: 2005/5/14(14:56)

------------------------------

akoさん、こんにちは。

明快なタイトルでのお返事ありがとうございます。

〉引用して、上記につき、きちんとした説明したい欲望にもかられましたが、
〉何だかそれはしてはいけないような気がして完全に取りやめました。

え〜〜〜?どうして「してはいけない」んですか?
akoさんの濃いお返事、聞きたいな〜。
忙しくてゆっくりカキコミしてるヒマがないなら仕方がありませんが。

〉akoも、大学第二外国語はフランス語でした。
〉いわゆる勉強しか経験ないので、忘れ具合も同程度かと思います。
〉勉強のわりには上達感がない、という思いはずっと昔から持っています。
〉一度、そういったオミソのついてしまった言語では、
〉いくら全部忘れたといっても、もうダメだと思ったので、
〉学生時代にはまったく縁のなかったドイツ語だけ、
〉かなり違う経路で自分実験をした経験があります。
〉だから、杏樹さんの言うウロウロ期間の意義の話、
〉とってもとーーーーーーーっても納得できるものがあるんです。

大学でも外国語は学校英語とあまり変わりなかったなと思います。
学校の勉強ができなくて、結局コンプレックスになって終わり、というところも同じようですね。
むしろ私はテレビとラジオのほうがよほどフランス語習得に役に立ちました。
もしakoさんがやり直しをしたいなら、できなかったことは忘れて新たな気持ちでやり直してみればいいのでは。

〉とりあえずは英語という部分でSSSに出会ってしまった(?!)ので、
〉今は英語以外は完全中断状態ですが、
〉いずれは「英語以外」についてもSSS方式で、という気持ちを持っています。

複数の言葉をやると、どうしても比重がどちらかに傾きます。
さっきアマゾンから世界史クラブ用に注文した本が届いてしまいました。一体いつ読めるのか見当がつきません。フランス語を読む予定じゃなかったのに〜。

〉英語多読がもっと進んだら、いつか後を追います。
〉いえ、追わさせてください。
〉akoはSSSで杏樹さんっていう宝石を見つけたよ。

楽しみにお待ちしています。フランス語かな?ドイツ語かな?それともいきなり全く違う言葉にはまったりして。


▲返答元

▼返答


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.