多読の一般化

[掲示板: 〈過去ログ〉英語以外で多読を楽しむ掲示板 -- 最新メッセージID: 3292 // 時刻: 2024/6/29(04:50)]

管理用 HELP LOGIN    :    :


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

879. 多読の一般化

お名前: 慈幻 http://mayavin.txt-nifty.com/labotadoku/
投稿日: 2005/5/1(22:29)

------------------------------

どうも慈幻です。

〉〉偉大です。ですから、自称、「漫画布教委員会副委員長」として、こ
〉〉のように啓蒙及び新規開拓に努めている次第です(笑)

〉委員長はお元気でしょうか?

最近は、アニメのDVD三昧で本も漫画も余り読んでないとのことですが、
元気にやっておられると聞いております。

〉〉〉私の場合、ただ、本の選択を間違っただけのような気がしないでもないです。英語でも楽に読める「From Far Away」くらいから始めたら良かったのかもしれません。これだと、ほとんどのフキダシに日本語が見え隠れしますから。

〉〉まあ、その辺は、個々の好みの問題も絡んでくるので、独語版漫画のYL
〉〉(読みやすさレベル)についての見当は今後の課題ということで。

〉はい、大きな課題ですね。

ただ、独語漫画を読んでるのと正式に表明しているのが、私とyksiさんと
日向さんの3人だけでは、サンプルとしては不十分かと(苦笑)

〉まったくその通りだと思います。
〉杏樹さんも「読み飛ばし」が奥義だといってますね。

そうでした。ただ、「読み飛ばし」について、もう少し論理的に考察を進
める必要もあります。

〉〉「愛」は重要ですね。少なくとも、導入期には「愛」がないと辛いです。

〉愛はほとんどすべてのことを可能にしますからね。

ただ、個人差が激しすぎるので、理論化し難いという問題もあります。

〉〉〉おおおっ 今度は仏語ですか! 是非とも開拓をお願いします!

〉〉了解です。

〉これも委員長がたしか手を染めているはず・・・

以前、聞いた話では、独語・仏語・西語・希語等合わせて1000万語を
越えたとか。ただ、詳しい内訳は聞いてないので、詳細は不明です。

〉慈幻さん、日向さん、何語でも結構です、とにかく楽しい読書を!

了解です。

ところで、酒井先生は、英語以外の言語は何か始められないのですか?

「多読」を方法論として発展・洗練させるためには、他の言語にも「一
般化」させていく必要がありますが、現時点で論じるにはまだまだサン
プル数が不足しているかと。

一応、漫画好きの弟を引きずり込もうと勧誘しているのですが、なかなか
効果は芳しくないです。

SSSの関係者で何方か「漫画好き」で、かつ「他の言語にも興味を持って
いる」方がいらっしゃったら、その方にも検証していただくとかできれ
ば良いのでしょうが…

以上、用件のみですが、今回はこれで失礼します。


▲返答元

▼返答


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.