Re: 独語版漫画多読200冊通過報告&仏語版漫画多読始めます

[掲示板: 〈過去ログ〉英語以外で多読を楽しむ掲示板 -- 最新メッセージID: 3292 // 時刻: 2024/6/29(04:58)]

管理用 HELP LOGIN    :    :


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

871. Re: 独語版漫画多読200冊通過報告&仏語版漫画多読始めます

お名前: 杏樹
投稿日: 2005/4/28(23:56)

------------------------------

慈幻さん、こんにちは。

〉本日、4月27日に、独語版「ああっ女神さまっ」の25巻を読了し、
〉独語版漫画200冊を通過しましたので、報告します。

ドイツ語マンガ200冊達成おめでとうございます!
一定の成果を上げることができてよかったですね。

〉ただ、日向さんの状況を聞いていると、この漫画多読の方法論は
〉まだ荒削りであり、とても万人向けと言えるものにまでなってい
〉ません。

〉実際、最初の20冊くらいは、1ページ辺り数語という異常に低
〉い認識語彙率に耐えなくてはなりません。

〉これを乗り切るには、「のだめカンタービレ」のヒロイン、のだ
〉め嬢のように、絵を見ただけで台詞がでてくるくらい何度も読み
〉返した作品を導入につかうとか、他の言語で数百万語を読んで、
〉「読み飛ばし」技能に磨きをかけてから挑戦するとかの工夫が必
〉要になります。

〉その意味では、全くの多読初心者に、いきなり漫画多読を薦めた
〉として、果たして何人が実践できるかと言うと大いに疑問です。

ということは、マンガを読むのが好きかどうかにもかかってくるのではないでしょうか。すでに日本語で覚えるほど何度も読んでいる、ということはマンガが好きでないと…。ただ、「万人向け」でないにせよ、マンガが好きな人、という注釈をくっつけておけば、適用範囲はけっこう広いのではないかと思います。

それから余計な心配なんですが、多読に用いるマンガは日本のマンガの翻訳が望ましいということも周知が必要な気がします。私はマンガが好きですから、マンガにもいろいろ種類があるのがわかっています。でも英語でも「マンガ」でひとくくりにしてアメリカン・コミックやスヌーピーに挑戦して挫折してしまう人もいるようです。日本のマンガが外国のものより絵に動きがあって視覚的に内容をつかみやすいので、多読には日本のマンガから入ったほうがいいと思います。
今日図書館で中国語のマンガ雑誌を見かけました。中を開いたらほとんどカートゥーンでした。コマのあるものもありましたが、1ページ程度の短いもので、ストーリーマンガではありません。
マンガ多読を目指す人には、ストーリーのある日本のマンガが一番読みやすいことを広めておきたいと思います。

〉また、この方法論にはもう一つ大きな問題があります。

〉それは、漫画多読の最大の敵は資金であるということです(爆)

あうう〜…私もアマゾン・フランスでマンガを検索して、値段で腰が引けました。

〉(とは言え、ドイツ語の絵本となると、ハードカバーの本が多く、
〉 かつ、1冊辺りの語数がそれほどでないため、恐らく、絵本多
〉 読をするとなると、もっと割高になる可能性が高いですが… )

それは言えてるかも。絵本は高いですからね〜。

〉次に、別の言語での検証です。具体的には、仏語漫画多読を始め
〉ようかと考えています。英語以外の言語では、比較的仏語の漫画
〉や児童書が入手しやすいということと、人文系の学問において重
〉要な言語は、英・独・仏であるという非常に単純な理由ですが。

今度はフランス語!追い抜かされてしまいそう。(1万語も行かないで止まってますので、すぐ追い越せます)
成果を楽しみにしています。

それでは、多言語マンガオフを楽しみにしています。


▲返答元

▼返答


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.