Re: 図書館の絵本

[掲示板: 〈過去ログ〉英語以外で多読を楽しむ掲示板 -- 最新メッセージID: 3292 // 時刻: 2024/6/29(04:27)]

管理用 HELP LOGIN    :    :


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

867. Re: 図書館の絵本

お名前: ガビー
投稿日: 2005/4/16(16:52)

------------------------------

"日向"さんは[url:kb:865]で書きました:

日向さん、こんにちは。
ガビーです。

再度の書き込み、ありがとう御座います。

〉〉〉易しい絵本が身近にあれば良いんですが… お近くの図書館にはありませんか?
〉〉近くの図書館には、そう冊数は多くありませんが、絵本があります。
〉〉中国製は、全部ピンイン付です。
〉〉でも、一番冊数が多い、台湾製は、以前からの発音記号が使われているのです。
〉〉借りられるのは、もう少し先に成りそうです。

〉私は、漢字に慣れるために、以前の発音記号のもの、ピンインの付いていないものを先に借りました。今も、ピンインを読んで字数を数えるのがまだ大変なので、あいだに、ピンインを読まずに済むものを借りています。
なるほど・・・、こういう遣り方もあるのですね。
昨日図書館へ行き、大量にある中国語の本の中から、
台湾製の絵本を手に取り、改めてよく見てみていくと、
中国語(普通話)共に、英文でもストーリーが書かれてた物が、
数冊あることが分かり、まだ中国語は全く読めないですけど、
英文の方は飛ばし読みで、何とか意味が分かりそうなので、
1冊試しに借りてみました。
(また、漢語併音字母 注音字母 トーマス・ウェード式ローマ字の、
対照表を手に入れたので、台湾製の絵本の注音字母をピンインと照らし合わせていけそうです)

〉〉〉相談でも愚痴でも、なんでも書いてくださいー! 不安なのは皆、一緒なので。(なんだかもう、同士の気分…すみません…)
〉〉同士との言葉、嬉しいです。

〉わーいっ 同士だーっ!
これからもよろしくお願いします。

〉ではではっ!
日向さんも、英語・中国語・ドイツ語の多読を、
楽しんでください。
機会がありましたら、お好きなアーティストの事教えてくださいね。
私は、今台湾ポップスが気に成ってます・・。(笑)


▲返答元

▼返答


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.