Re: 慈幻さん、ありがとうございます!!

[掲示板: 〈過去ログ〉英語以外で多読を楽しむ掲示板 -- 最新メッセージID: 3292 // 時刻: 2024/6/29(04:17)]

管理用 HELP LOGIN    :    :


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

851. Re: 慈幻さん、ありがとうございます!!

お名前: 日向
投稿日: 2005/4/4(01:12)

------------------------------

慈幻さん、こんばんは、日向です。

〉〉ようやく中国語が5万語を超えたので、まだまだ桁違いに遅い独語も、報告に参りました。

〉中国語5万語、独語5千語達成、おめでとう御座います。

ありがとうございます!!

〉中国語に関しては、杏樹さんにお任せするとして、酒井先生のご指名もあ
〉りましたので、独語に関して幾つかコメントを。
〉〉◆独語◆

〉〉自分のレベルがサッパリ分からず、マンガも読めなければ、絵本(テキスト)もほとんど無い状態から、今になってようやっと抜け出しつつある感じです。
〉〉理解度も、絵本1ページ中、多くて3%くらいですが、シリーズ物(クルテク)も3冊目になると、さすがに楽しめるようになりました。

〉私の場合も、最初の10冊くらいは似たようなものでした。その後、一時、
〉停滞の時期に入ります。

〉この停滞を抜ける契機は2つありました。

〉一つは、洋販が出している「絵で見る○○語」の独語版である、「絵で見
〉るドイツ語1」を入手したので、それを読んで、基本単語のおさらいをし
〉たこと。

〉もう一つは、優香さんのアドバイスを受け、類推しやすい日常描写が多く、
〉使用単語も易しいものが多いと予想される作品を選択して読むようにした
〉ことです。

〉ちなみに、私が選んだのは

〉「カードキャプター桜」(小学生の女の子向けなので、使用単語が簡単)
〉「ラブひな」(お気楽なラブコメディなので、絵からの類推が容易)

〉の2シリーズで、合計20冊以上を読んだ辺りで、独語多読の波に乗れる
〉ようになった感じです。

「絵で見るドイツ語」ですよね。ついこの間、本屋さんで見かけたんですが、独語の絵本の方に資金を費やしてしまいました。内容がなかなか良かったのを覚えていまして、今日(あ、もう昨日か…)、あわてて探しに行ったのですが、どの言語の「絵で見るシリーズ」もありませんでした。明日、Amazonで調べてみます。

マンガ20冊ですか…とりあえず、家にある「ラブひな」に再チャレンジしてみます。

〉〉<これから>

〉〉まあ、ゆっくりと…(笑) 絵本のストックも少ないし、そろそろイタリア産のGRを読んでみようかな、と思っています。朗読CDが付いているので、発音の練習にもなりますし。

〉私は英語のGRも駄目なので手を出してませんが、独語のGRは如何でしょう?

〉梅田の旭屋書店の洋書売り場に、「CIDEB」という複数言語のGRと思われる
〉シリーズが売ってました。

〉どれもCDがついていて、独語、仏語、伊語、西語のシリーズがそれぞれ
〉4、5冊ずつ程度あったかと思います。

そうそうっ それです〜っ! イタリア産のGR! 独語のほとんどと、なぜか西語の「ZORRO」を買ってしまいました。(「ZORRO」、中学生の頃から好きなんです、なんでか…)
そろそろ、そのうちのグリム童話が二編入ったもの(長靴を履いた猫と…あとなんだろう?)を読もうかな、と思っています。一度読んだあと、発音のこともあるので、L&Rをやってみようかとも思っています。

〉〉独語をやっていて、これでいいのかな?と思うことが一つ、あります。たまに、独単語を英単語に訳して理解している時があるのです。でも、そこから日本語には訳してない…と思います。う〜ん。

〉英語も独語も同じゲルマン系の言語ですから、似て居るのは当然ですし、
〉慣れている英語に引きずられるというのは不思議ではないかと。特に、短
〉文だと、完全に英語と1対1対応させるのは簡単ですし。

英語対日本語以上に簡単ですもんね… さすがにistなんかは英語に訳していないんですが、簡単な名詞、形容詞、それに動詞を訳してしまっています。

〉恐らく、英語の多読で、つい日本語に訳読してしまうのと同じで、読んだ
〉量が解決してくれるかと。

ああ、なるほど!! 安心しました。
とにかく今は、読まずに迷っているより、目の前の本を読みます。(ああっ でもガンダムのマンガ−The Origin−が私を放さない〜っ←英語版です。)

〉以上、用件のみですが、今回はこれで失礼します。

いつも、ありがとうございます。たいへん、参考になりました。

ではではっ!!


▲返答元

▼返答


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.