独語多読の開拓

[掲示板: 〈過去ログ〉英語以外で多読を楽しむ掲示板 -- 最新メッセージID: 3292 // 時刻: 2024/6/29(04:28)]

管理用 HELP LOGIN    :    :


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

844. 独語多読の開拓

お名前: 慈幻 http://www.memorize.ne.jp/diary/96/28454/
投稿日: 2005/4/2(00:42)

------------------------------

どうも慈幻です。

〉やったあー! 慈幻さん、独語mangaで100万語おめでとー!
〉酒井@快読100万語!です。

お祝いの言葉、どうも有難う御座います。

〉50万語のお祝いを書こうと思っているうちに100万語!?

仕事や体調の関係で、中断がありましたが、昨年の3月に最初の独語版
漫画を購入したので、ほぼ1年で100万語達成した計算になります。

〉(優香さんはどのくらい読んだんだろう?)

近況は聞いてませんが、多分、数百万語にはなっているかと。

〉ぜひぜひ定期的に報告をお願いします。
〉電気通信大学の学生で2004年度にいちばんたくさん英語の本を
〉読んだ学生は「半分はmangaです」と言っています。
〉今後さらに読み続けて、独語が読めるようになったという実感を
〉感じられるものかどうか、知りたいです。

了解です。ただ、この調子だと、後、1・2年は掛かりそうですが(苦笑)

〉〉また、英語で100万語達成した時と比べて、明ら
〉〉かに理解力が劣りますので、何だかんだ言いながら、
〉〉受験勉強や大学の授業などでやった英語の訳読も、
〉〉全く訳に立ってない訳でもない気がします。

〉これはたしかにありえますね。
〉人によっては受験英語や学校英語は足かせになりますが、
〉人によってはむしろ助けになるのだと思われます。
〉けれども、本当に英語の感覚を獲得することにどの程度役立って
〉いるかは、まだこれからの研究に待たなければなりません。

ここら辺は微妙ですね。訳読と言えども、少なくとも英語との接触
にはなってますから、多読との効率性は別にして、量をこなせば、
一定の効果はあるのじゃないかと推測されます。

以上、用件のみですが、今回はこれで失礼します。


▲返答元

▼返答


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.