Re: こるもさん、ありがとうございます

[掲示板: 〈過去ログ〉英語以外で多読を楽しむ掲示板 -- 最新メッセージID: 3292 // 時刻: 2024/6/26(23:44)]

管理用 HELP LOGIN    :    :


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

2880. Re: こるもさん、ありがとうございます

お名前: 柊
投稿日: 2014/12/11(12:32)

------------------------------

"こるも"さんは[url:kb:2866]で書きました:
〉柊さん、ドイツ語の世界へようこそ。

ありがとうございます。本の情報も色々、ありがとうございます。

〉〉というわけで、早い話が、ドイツ語始めてみました。今までの経験で行くと、がま君とかえる君は私にとっては結構難しいので、私には取っつきやすいマンガから始めました。例によってカードキャプターさくらです。3日かけて1冊読んだところです。いきなり7000語を3日で読めた、と、驚いているところです。でも、おはようなどの挨拶とありがとうと、水と風などの単語少しと、あとはドイツ語講座でやった「一緒に」ぐらいしかわからなかった。

〉7000語おめでとうございます。
〉あっという間に抜かされそうな気配です…

語数だけははかどるのに、なかなか身につかないんですよね。簡単な本を読まないせいだと思います。読まないというか、読めないというか。

〉柊さんとは趣味が違いすぎるので、いい紹介ができるようには思えないのですが、
〉やっぱり定番はBoboです。
〉とにかく易しい。割と安い。絵がかわいいかどうかは好みが分かれるところかと…

好みが分かれる。なかなか面白そうですね。チェックします。

〉あとは英語のドイツ語訳の本とか。
〉MTHやNate(Nick Nase), olivia sharp(Bella Bond)
〉私は今、Paddington bear のドイツ語訳を読んでいます。

Nick Naseは何冊か持っていますが、Oliviaもあるんですか。Bella Bondねえ。名前がずい分変わりましたねえ。

〉GRではHueber Lese-Novelasのシリーズが易しいみたいです。
〉私は持っていないんですけれど…
〉ソープオペラっぽい、らしい。

ソープオペラというと、俗っぽく面白いという感じでしょうか。興味があります。

〉あとはー…
〉ドイツ語のLRでlesemausとかleserabeとかのシリーズがあります。
〉ドイツアマゾンで検索してみるとお好みのが見つかるかもしれません。

leserabeというと、Nick Naseが入っているシリーズですね。

〉世界史がお好きなのだったら、ゴンブリッチのEine kurze Weltgeschichte fuer junge Leser
〉なんかも面白いかも。
〉Manfred Maiの"Deutsche Geschichte"なんかも評価が高いです。
〉どちらも音源ありです。
〉どちらも私は読んでいませんが…

歴史物ですか。メモメモ。

〉〉ドイツ語は、今は米団治になった桂小米朝が生徒役をしていたテレビ講座の1年目を半分ぐらいと、ラジオ講座(同じ年のレオ君のやつ)はもう少し長く聞いていたので、文字を見ると耳元で誰かが読み上げてくれるような感じで、音の想像が付きます。音、間違えてるかもしれないですけど。

〉すごいですね。
〉私はいまだに、音無しだと読むのがつらいです。

いい加減な性格なのかもしれないです。

〉〉そういったわけで、ドイツ語の皆さま、これからよろしくお願いします。……フランス語の皆さまと、かなりかぶっている気もしますが……。

〉こちらこそよろしくお願いします。
〉いい本が見つかったら教えてくださいね。

もちろんです! でも、世界史ばっかりかもしれません……。


▲返答元

▼返答


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.