フランス語600万語通過、おめでとうございます

[掲示板: 〈過去ログ〉英語以外で多読を楽しむ掲示板 -- 最新メッセージID: 3292 // 時刻: 2024/6/27(00:23)]

管理用 HELP LOGIN    :    :


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

2862. フランス語600万語通過、おめでとうございます

お名前: 杏樹
投稿日: 2014/12/4(23:29)

------------------------------

柊さん、こんにちは。

〉フランス語で、一昨日スピード違反をしまして、5万3千語読みました。結果、今日、600万語通過したので、報告します。

もう600万語!本当にスピード違反ですね。私はまだ10万語読むのが大変です。

〉長かったような、やっぱり長かったようなこの100万語。と言いつつ、今調べたら500万語通過は今年の6月でした。その間いろいろなことがありましたが、小刻みに報告しているので、そこは飛ばします。

柊さんにとっては長かったかもしれませんが、半年で100万語読むってすごいじゃないですか。

〉このところは、Mon HistoireとOzとあとためていたけれど手をつけていなかったGRを消化しました。ルパンとヴェルヌです。80日間世界一周って、そういう話だったんですね。「ルパン対ホームズ」はどうも2つの話の関連性がつかめなくて、頭がハテナですが、原作自体今イチだった気がします。

「そういう話」だったんですね…私は英語のGRでそう思いました。フランス語のGR方はよくわかりませんでした。

〉それからChateau Magiqueも3冊読みましたが、ついにOrlaの話のオチがわかりました。Camilleは未だにわからないです。ショコラティエは最後どうなったんだ? あ、知ってる方、教えないで下さい。

ついにオチがわかりましたか!私もまた再読してみようと思います。どれかわかるようになっているかも…。
オチを教えられる人なんかいませんよ〜。

〉今後の抱負ですが、せめて、amazonの本の紹介文がわかるようになりたいです。Inspector ChenのRed Mandarin Dressを買おうとして、mandarinと書名に入っていたA Case of Two Citiesを買ってしまいました。あのシリーズは英語のタイトルとフランス語のタイトルがまるで違ってわかりにくいとはいえ、紹介文でわからなかったのが悔しいです。

英語とフランス語が交錯しているからこそ起こる事件…柊さんならではです。

〉来年の話をすると鬼が笑う。鬼になって笑って下さい(?)
〉「来年はMon Histoireの残りを全部読んで(持っている中で読んでいないのがあと10冊。買い足さない計算で)、Ozのまだ読んでいない1話と4話を読んで、Le monde de Sophieを読破して、1000万語通過します」

12月になってるんですから、そろそろ来年の計画を立てるのは普通でしょう。
Mon Histoire全部ってすごいです。私は「Mon Histoire」が読めるようになるというのがまだまだ遠い目標です。
1000万語、柊さんなら達成できそうな気が。

〉フランス語多読2008年4月開始で、今600万語。直近の100万語に半年かかっていますが、目指してみます。

スピード違反常習犯ですからね…。

〉では、ちょっと早いですが、良いお年を。

良いお年を。


▲返答元

▼返答


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.