Re: ドイツ語50万語通過おめでとうございます!

[掲示板: 〈過去ログ〉英語以外で多読を楽しむ掲示板 -- 最新メッセージID: 3292 // 時刻: 2024/6/27(01:15)]

管理用 HELP LOGIN    :    :


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

2857. Re: ドイツ語50万語通過おめでとうございます!

お名前: 柊
投稿日: 2014/12/3(20:20)

------------------------------

"ミッシェル"さんは[url:kb:2856]で書きました:
〉みなさんこんにちは。ミッシェルです。

ミッシェルさん、こんばんは。柊です。

〉半分は再読ですが、ドイツ語50万語を通過したのでご報告。

折り返しですね、おめでとうございます! ひゅーるるるー、っぽん(季節外れの打ち上げ花火)

〉以下の定番本は、この10万語でも5往復くらいしました。音付きで。
〉・Bobo Siebenschlafer
〉・Bobo Siebenschlafer ist wieder da
〉・Bobo Siebenschlafer wird nicht mude
〉・Bobo Siebenschlafer macht munter weiter
〉・Frosch und Krote

音付きのがま君とかえる君、いいですね。私もドイツ語を始める始めると言いながら、積ん読が続いていますが(時々眺めてはいる)、がま君とかえる君の音源はほしいなあ。あとでチェックします。

〉新しいところはこんなの。
〉もう話題にしちゃいましたけど、マジックツリーハウスですね。
〉平行読みだから読めた・・・という、背伸び本でしたが、どこが原作と違うかも楽しめて、良かったです。
〉・Abenteuer mit dem magischen Baumhaus

おおー、それはおめでとうございます。子ども向けの本って結構言語によって変えてくるから、そこがわかると楽しいですよね。

〉あと、一冊400〜800語前後の本を集めた、「pixi Bucher」シリーズをたくさん読みました。

面白い本がありますね。

〉安い・軽い・かさばらない(持ち歩くにも、家においておくにも)の三拍子そろってます(笑)!

軽いのはありがたいですね。フランス語で合本ばかり読んでいると、つくづくそう思います。先日も父に「このレンガ本、何の本?」と普通に聞かれました。そうか、私はレンガ本ばかり読んでいたのかと、ちょっと納得。

ドイツは重厚なイメージなので、軽くて安い本があるというのは、ちょっと意外。でも、実用重視のイメージには合ってる? ううん、勝手にイメージで考えてもしょうがないですね。

〉今はモードが英語になっているので、ドイツ語はとぎれとぎれなのですが、こんな感じで来年もやっていこうと思います(もう年末・・・)。

とぎれとぎれと言いながら、本をいろいろ紹介してもらっている気が。そういえば、もう、年末ですか。

〉Viel Spass!!

そろそろ、挨拶は「良いお年を!」にした方がいいのでしょうか……。


▲返答元

▼返答


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.