仏語10万語、おめでとうございます

[掲示板: 〈過去ログ〉英語以外で多読を楽しむ掲示板 -- 最新メッセージID: 3292 // 時刻: 2024/7/1(07:16)]

管理用 HELP LOGIN    :    :


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

1809. 仏語10万語、おめでとうございます

お名前: 杏樹
投稿日: 2010/6/11(01:05)

------------------------------

オレンジピールさん、こんにちは。
〉みなさんこんにちは。
〉一応、フランス語多読で10万語通過しました。

フランス語10万語通過、おめでとうございます。

〉杏樹さんの有力情報に助けられ(本当にありがとうございます)、J'aime lire に手を出したのは結果的に正解だったと思います。やはりネイティブの子ども向けなので文法も語彙もかなり容赦なく、私のレベルでは難しいことは難しいのですが、内容が面白かったり好ましいものが多く、絵も装丁もセンスが良いので自然と手が出る感じです。1冊読んで難しく感じたので、試しに Mes premiers J'aime lire も少し買ってみました。確かにこっちの方が易しくて読みやすいですが、費用対効果を考えるとあまり多くは買いたくないのが正直なところで、なんとも悩ましいです。ちなみに10万語通過はJ'aime lireのManju et les samuraisという本でした。単純過去が使ってあったりしてかなり難しかったですが、私の好きな「ヘンなニッポン」ものということもあり、なんとか楽しく読めました。

J'aime Lireよかったですか。これは本当にいいシリーズですね。内容ももちろん、絵も装丁もみんないいです。その「ヘンなニッポン」の本は知りませんでした。

〉今はレベル3までのCleのCollection DecouverteとJ'aime lireを交互に読む感じですすめていますが、この調子でどこまで行けるのか、100万語通過までいったいいくらかかるのか…。正直不安です。それと、はやり低レベルのGRがもっとあって欲しいですね。

110万語報告で紹介したNathan Poche Premire Lectureはもっとやさしいです。冊数は少ないですが。こちらもそのうちデータをUPしたいと思っています。
CLEのCollection Decouverteもいいシリーズですが、Niveau0〜1がもっとたくさん欲しいですね。

〉英語のときは読めたこと自体が嬉しく、面白いか面白くないかは意外と二の次で、読みやすいか読みづらいかの方により注目していたような気がするのですが、今回フランス語をはじめてみて、読みやすさよりも、とにかく自分が面白いかどうかの方にこだわっていることに気づき、驚いているというか…不思議な気がします。面白ければ難しくても意外とどんどん読めるのですが、つまらないと文章がやさしくてもどうも読む気が起こりません。多読に慣れてぜいたくになったのでしょうか…?

それ、私もです。フランス語だと面白いかどうかがものすごく気になります。やはり英語の多読でそういう読み方、選び方を身につけてしまったのでしょうね。
絵本でも英語の絵本のフランス語訳がけっこうたくさんあるのがわかりまして、英語のYLが低い絵本のフランス語訳を探す、という方法もあります。でも英語の絵本をわざわざフランス語で読む気がしなくて。英語を参照しながら読んだら理解度は上がるかも…とは思うのですが。

〉とりあえずこんな感じですが、指標が全くなかったところから一応道筋がついた気はします。
〉それでは、また新しい発見などありましたらご報告にあがりたいと思います。
〉(特殊文字が表示できないのでアクサン記号を省きました。ごめんなさい)

道が少しでも開けたのならよかったです。
それでは…。


▲返答元

▼返答


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.