Re: 中国語多読を始めました

[掲示板: 〈過去ログ〉英語以外で多読を楽しむ掲示板 -- 最新メッセージID: 3292 // 時刻: 2024/7/1(07:17)]

管理用 HELP LOGIN    :    :


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

1806. Re: 中国語多読を始めました

お名前: だーしー
投稿日: 2010/5/31(00:06)

------------------------------

天道蜻蛉さん、はじめまして。お返事ありがとうございます。

〉   わたしも英語と中国語の多読多聴をしています。
〉   最近はあまり読んでなく、ぼーっと多聴しているばっかりですが。

ぼーっと多聴すると聴き取れないので、聴けてうらやましいです。

〉〉中国語は、駐在妻だったときに大学の漢語班へ1年留学し、
〉〉4年前にHSK7級・・・でしたが、
〉〉帰国して3年になる最近では、すっかり忘れていました。

〉   かなりがんばってやってらしたのですね。

駐在妻は働けないし暇なので、勉強してたらとれました。
当時は中国語環境でしたし・・・
でも急激な勉強は急激に忘れるように思います。

〉〉最近、10月に上海で結婚式に出席することになり、
〉〉落ちぶれた自分の中国語を少しでも復活させよう・・
〉〉というとこで多読を始めました。

〉   使う機会があるのとないのでは、動機付けが全然ちがってきます。

そうですね。英語より目標が具体的ですし期限があるので、
モチベーションが異なる気がします。

〉〉今読んでいるのは「頭文字D(漫画)8巻」です。

〉   十年以上前に、頭文字Dとキャッツアイの中国語訳を
〉   お土産に買ってきたことがあります。でも、あのころは
〉   多読なんて思いつかなかった。

私も、まさか多読で使うとは思ってもいませんでした。
買っておいて良かったです。

〉〉絵本から始めたかったのですが持っていなかったため、
〉〉上海の友人(中国人)に「子供用の本を送って」と頼んだら、
〉〉「中国人の子供が中国語を学ぶ本」を30冊ほど送ってくれました。
〉〉幼児用の数学の本や、ピンインを学ぶ本などもあり、
〉〉とても興味深いラインナップなのですが、
〉〉「読みたい!」と心を動かされる本ではなかったため、
〉〉とりあえず当時購入した「頭文字D」を読んでいます。

〉   そーなんですよねー。いっぱいあるんだけど、
〉   いまいち食指が動きませんよねー。

子供の為の本が「情操教育」というより「勉強の本」「英才教育の本」という感じなので、
どうも・・・なんていうか、面白みに欠けるんですよね。

〉〉頭文字Dはアニメ化されたDVDを持っているので内容も解り、
〉〉解らない単語をどんどん飛ばしても苦もなく読めるのですが、
〉〉言い回しや会話が偏っているように思いますし、
〉〉やはり「急がばまわれ」で易しい本を沢山読んだ方が良いだろうから
〉〉一度幼児の本に戻ろうか、このまま続けようか迷っています。

〉   読んじゃえ、読んじゃえ!
〉   (と無責任にはやし立てております。すいません。)

はい。読んじゃいます(笑)

〉〉ちなみに語数計算をすると1冊20000〜28000語なので、
〉〉あっという間に10万語を超えて、もうすぐ20万語です。

〉  一冊20000語〜28000語というのは字数のことですよね?

はい。語数じゃなくて、字数です。
単語数だと数えるのが面倒なので、字数で計算していますが構いませんか?

字数は「manga形式の本や絵本の場合」の上の方法(簡易法でない方)で計算しています。

〉  一冊何ページくらいですか?

頭文字Dは 1冊220ページです。

〉  わたし、停滞打開のため、コミックに手を出してみようかなと
〉  思っているところなんです。

コミックですか。日本で手に入れるのは大変ですよね?
私は頭文字Dしか持っていませんが、友達はスラムダンクを買っていました。
どうせなら読んで面白いものを読みたいですね。漫画でも小説でも。

きっかけがあり、
読んで面白い本があり(たとえ漫画でも)
中国語多読は よいスタートが切れたと思っています。

では
天道蜻蛉さんも 多読快楽!


▲返答元

▼返答


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.