Re: 中国語多読を始めました

[掲示板: 〈過去ログ〉英語以外で多読を楽しむ掲示板 -- 最新メッセージID: 3292 // 時刻: 2024/7/1(07:21)]

管理用 HELP LOGIN    :    :


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

1803. Re: 中国語多読を始めました

お名前: 杏樹
投稿日: 2010/5/30(00:15)

------------------------------

だーしーさん、初めまして。

〉英語多読を始めて3カ月、現在停滞しているというのに、
〉2週間前から中国語多読を始めてしまいました。

それはすばらしいです。中国語多読へようこそ。

〉中国語は、駐在妻だったときに大学の漢語班へ1年留学し、
〉4年前にHSK7級・・・でしたが、
〉帰国して3年になる最近では、すっかり忘れていました。

かなり勉強してきた方なんですね。
だったら、やさしい本を読んでいけばすぐに回復しますよ。

〉最近、10月に上海で結婚式に出席することになり、
〉落ちぶれた自分の中国語を少しでも復活させよう・・
〉というとこで多読を始めました。

上海ですか。
私は今年は上海万博に行きたいと思っています。

〉今読んでいるのは「頭文字D(漫画)8巻」です。

〉絵本から始めたかったのですが持っていなかったため、
〉上海の友人(中国人)に「子供用の本を送って」と頼んだら、
〉「中国人の子供が中国語を学ぶ本」を30冊ほど送ってくれました。
〉幼児用の数学の本や、ピンインを学ぶ本などもあり、
〉とても興味深いラインナップなのですが、
〉「読みたい!」と心を動かされる本ではなかったため、
〉とりあえず当時購入した「頭文字D」を読んでいます。

中国の子どもの本は英語ほどおもしろいものがないですね。読みたいと思わないものを無理に読む必要はありませんから、マンガで入るのもいいと思います。

〉頭文字Dはアニメ化されたDVDを持っているので内容も解り、
〉解らない単語をどんどん飛ばしても苦もなく読めるのですが、
〉言い回しや会話が偏っているように思いますし、
〉やはり「急がばまわれ」で易しい本を沢山読んだ方が良いだろうから
〉一度幼児の本に戻ろうか、このまま続けようか迷っています。

〉32巻まで持っているので、
〉とりあえず(面白いから)全部読んでから幼児用の本にしようか・・・
〉それとも、今すぐ幼児用の本に移ろうか・・・
〉みなさんは、どう思われますか?

「頭文字D」が好きならそのままどんどん読んでいってください。どんどん飛ばしても「苦もなく読める」本があるのは貴重です。32巻も読んだらかなり中国語が読めるようになっていると思います。
上海へ行ったら自分で書店に行って興味が持てそうな子ども向けの本、やさしそうな本を探してみて、それからでもいいでしょう。
もし今お持ちの幼児用の本で興味が持てそうなものがあったら、「頭文字D」の合間に読んでもいいと思います。また、極楽トンボさんがネットで見られる中国語の易しい素材を紹介してくれていますので、そちらも参考にしてみてください。

〉ちなみに語数計算をすると1冊20000〜28000語なので、
〉あっという間に10万語を超えて、もうすぐ20万語です。

もうすぐ20万語、おめでとうございます!

〉では
〉初めての投稿で長々と書いてしまいました。
〉今後ともよろしくお願いいたします。

私は中国語は全然進んでいない状態ですが、よろしくお願いします。


▲返答元

▼返答


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.