[掲示板: 〈過去ログ〉英語以外で多読を楽しむ掲示板 -- 最新メッセージID: 3292 // 時刻: 2025/4/24(20:45)]
上へ
|
前のメッセージへ
|
次のメッセージへ
|
ここから後の返答を全表示
|
返答を書き込む
|
訂正する
|
削除する
1801. Re: 極楽トンボさん、ありがとうございました!
お名前: 極楽トンボ http://d.hatena.ne.jp/gokuraku-beijing/
投稿日: 2010/5/12(11:27)
------------------------------
天堂蜻蛉です。
Hydeさん、上海書店情報ありがとうございます。
この3月、上海に行った折り、多読向けの書籍を購入してきました。やっぱり、ピンイン付きの本じゃないとダメだ!と今頃になって気づく状態・・・。情けない限り・・・。
わたし、上海はいつも通り抜けるだけであまりよく知らないんです。
〉分かる範囲で、購入した書籍を列挙してみますね。因みに、すべて絵本です!
すごい、アマゾンってISBNで検索すると一発で本が出てくるんですね!
いまごろそんなことに気がつく極楽トンボであった。
ご紹介してくださった本、なぜかわたしは見たことがありません。
中国は広いから、都市によって店頭に並ぶ本が違うのかもしれません。
〉●“秋” (四季童活百科絵本) ISBN: 978-7-121-07429-5 12.00元
〉 ピンイン付き 電子工業出版社 [url:http://www.phei.com.en]
〉●“夏” (四季童活百科絵本) ISBN: 978-7-121-07429-5 12.00元
〉 ピンイン付き 電子工業出版社 [url:http://www.phei.com.en]
〉●“冬” (四季童活百科絵本) ISBN: 978-7-121-07429-5 12.00元
〉 ピンイン付き 電子工業出版社 [url:http://www.phei.com.en]
〉●“春” (四季童活百科絵本) ISBN: 978-7-121-07429-5 12.00元
〉 ピンイン付き 電子工業出版社 [url:http://www.phei.com.en]
これ良さそうですね。
〉〉●Where is Mom? (Level One Book) 4 ISBN: 978-7-107-21278-9 14.00元
〉 ピンイン付き&英訳付き
〉 人民教育出版社
英語教育する幼稚園が流行っているみたいですが、
こういう本を使っているのかな?
中英双語版がいっぱいあって選ぶのに困るくらいですよね。
ふふふ一粒で二度おいしいのだ!
〉●It’s Time to Sleep, You Crazy Sheep! ISBN: 978-7-5083-6926-6 13.90元
〉 ピンイン付き&英訳付き
〉 中国電力出版社
中国電力出版社って欧米の絵本を精力的に出版してますね。
わたしも何冊かもってます。
〉●西遊記 ISBN: 978-7-5415-3721-9 19.80元
〉 ピンイン付き&CDなし 云南教育出版社
〉●水滸伝 ISBN: c 19.80元
〉 ピンイン付き&CDなし 云南教育出版社
〉●寓言故事 ISBN: 978-7-80753-7 16.00元
〉 ピンイン付き&CDなし 云南教育出版社
このシリーズは店頭で見かけたことがあります。
CDロムやVCDつきの本は結構あるのですが、
CDつきのものがあまりないのです。
わたし、ダイレクト録音機能つきのMP3プレーヤーを購入したら、
こういうのに手を出そうと思います。
〉●スヌーピー(漫画シリーズ) 4冊 19.00元
〉ISBN: 978-7-5347-5707-5, 978-7-5347-5709-5, 978-7-5347-5710-5, 978-7-5347-5711-5
〉 ピンインなし&英訳付き 大家出版社 [url:http://www.daxiang.cn]
〉・・・他にも何冊か買ったのですが、書くのにちょっと息切れ・・・。きょうはここまで・・・。
スヌーピーは中国版DVDを数枚もっています。
中国語で見たり、英語で見たり、まったり楽しんでいます。
シュルツ原作漫画も双語版で出てるみたいですね。
いっぺんにたくさんお買い上げ、日本に持って帰るの大変ですね。
上海の本屋は国外郵送してくれるんですか?
最近は郵便局が本やDVDを国外郵送するのにうるさくてかないません。
〉中国語多読はあまりすすんでいませんが、やはり「文字」から入るのではなく、最初は「音」からかなあ、と感じています。買ってきたCDをかけ流ししていますが、脚色が結構おおげさだったりして(時々、すごいエコーがかかる)、笑えます。
わたしは幼児向けラジオ番組『小喇叭』のCDを愛聴しています。
〉上海は、上海万博の準備一色に染まっていました。上海では、いまだ「一番」の書店は上海書城のようですね。
〉私が色々質問した上海書城の店員さんは、比較的英語が話せる方が多く、私のような「中国語」をまったく知らない人間でも、なんとかなりました。
〉大人気の漫画、「One Piece」はすべて中国語訳のものが売られていました!
漫画は苦手なのであまり読んでいません。
でも、そろそろ漫画も読んでみたいと思っている今日この頃。
〉極楽トンボさん&天堂蜻蛉さん、そして中国語多読のみなさん、これからもよろしくお願いします!
〉Hyde
どうぞこちらこそよろしくお願い申し上げます。
▲返答元
▼返答