Re: ドイツ語と中国語の多読始めます。

[掲示板: 〈過去ログ〉英語以外で多読を楽しむ掲示板 -- 最新メッセージID: 3292 // 時刻: 2024/11/26(14:45)]

管理用 HELP LOGIN    :    :


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

1641. Re: ドイツ語と中国語の多読始めます。

お名前: Keny http://w-nest.cocolog-nifty.com/blog/
投稿日: 2009/3/17(16:08)

------------------------------

こんにちは杏樹さん。

〉手紙のやり取りをして、博物館での解説にも困らない…とはかなりのレベルですね。私は去年台北の故宮博物院で中国語ガイドツアーに参加しましたが、わからないところが多かったです。HSKは私も何度か受けました。多読をしてから受けたので、閲読だけがむやみに高得点でした。

解説といっても文を読むだけです。
中国語ガイドツアーに参加…杏樹さん凄いじゃないですか!読むほうはそこそこ出来るようになりましたが聞く方は未だに全く駄目です。杏樹さんがそこまで出来るということは、やっぱり中国語でも多読は有効だと言うことですね。
ガンバロ>^_^<

それに中国語の場合、普通に史書からバンバン引用するじゃないですか。やっぱりいっぱい本を読んでいないと厳しいと思いました。

「眼から西施が出る」だったかな?
友人に冷やかされて周囲は爆笑でしたが^_^;
私は意味がわからずきょとんとしていたことがあります。

〉…あまりにもハイレベルな会話…。
〉私は紅楼夢は日本語訳と中国語の子ども向けダイジェストを読みましたが、原書に挑戦する気力はありません…。中国ドラマのDVDは持ってます。最近リメイクされたらしいですが、古いほうです。

私だって気力なんて皆無ですよ(^_^;)
でも年中挑発されているし、あれだけ中国人が熱狂するんですから何かしらの魅力が間違いなくある…そう思うんです。そしてその魅力は学問として成立するくらい深遠で、ほんとかどうか分りませんが石頭が書いてから数千年(?)を経た今でも色あせていない。チャレンジする価値はあるかな…と。

〉英語以外は本の入手に苦労します。過去ログを探せばいろいろ情報が転がっていますが、決定的なものではなく自分で考えながら何とかして行かなくてはいけません。一番いいのは現地へ行くことです。ドイツは遠いですが、中国ならまだ行きやすいのではないかと思います。私は中国で絵本や児童書をたくさん買い込んで来ました。

そうなんですよね。本の入手が難しいんです。幸い中国には私も年に一回位はいきますし、友人にも頼めるので比較的容易かなと思っています。問題はドイツ語!なんとか方法を考えないといけません。

〉それでは、3つということですが、無理はしないよう楽しく続けてください。

杏樹さんに比べたら、私などまだまだですよ(^^ゞ
来年はご挨拶に行かないといけないので頑張らないと…(T_T)


▲返答元

▼返答


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.