Re: 中国語300万字通過

[掲示板: 〈過去ログ〉英語以外で多読を楽しむ掲示板 -- 最新メッセージID: 3292 // 時刻: 2024/6/26(23:05)]

管理用 HELP LOGIN    :    :


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

1360. Re: 中国語300万字通過

お名前: ガビー
投稿日: 2007/3/26(11:42)

------------------------------

杏樹さんへ

こんにちは。ガビーです。
中国語300万字通過、おめでとうございます。
英語や仏語と同時進行でありながら、確実に語数を増やしていく姿に、凄いな〜と、毎回思わされ居ます。

今回の感想・成果を読ませていただきながら思ったのですが、

>いいかげんわかっていたはずですが、興味のあるものを読むときとないものを読むときの違いがこんなに出るなんて改めて驚きました。「小さなムック」を読んでいる時はスピードだけでなく言葉が一字一字認識できて、しっかり読めている感じがしましたが、「ファーブル昆虫記」は言葉が上滑りして頭に入ってきません。難しいのではなくて、単に「頭に入らない」のです。

この部分が、今凄くわかります。
今、お借りしている児童書「金色」シリーズを読んでいるのですが、
「ハロルド」のときの読めなさが嘘のように、「金色寓話王国」と「金色伝説奇境」が面白く読めているからだと思います。
(確かに分からない所や、ラストの落ちになって「?」が付いてしまう時も只ありますが・・。例えば、”白蛇伝”は面白く・興味深かったです。二人はやり直せるのかと、ハラハラしながら最後まで読めました)

わたしは、杏樹さんと同じで、このような故事や伝説や昔のお話の方が、好きなのが分かり、興味を持っているとの自覚がると、文も理解しよう、分かりたいとの欲が一層増すのだと。
何だか自分の事ばかりかいでしまい、申し訳ありません。

最後に出てきた「聊斎志異」は、興味があります。翻訳版は読んでいるので、子供向けのリライトでもいいので、いつか読めたら嬉しいですね。
最近中国では次々に新作ドラマが作られていて、唐人(製作会社)の新作は大変好評で、パート2の制作が進行中です。パート1の中の1話を短縮版で見たのですが、なかなか凝った作りで面白かったですよ。(パート1は6話の話が入っています。短縮版でよければ、DVDお貸ししますよ)機会があればドラマ版もどうぞ・・(台湾製H-DVDならば、料金も安い上に、日本製デッキでも問題なく再生できますよ)

好きなジャンルを、とことん楽しんで読んでいってください。
そこから得た経験を、教えていただけるのを待っています。


▲返答元

▼返答


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.