Re: 亀の歩みの中国語多読。60冊読めました。

[掲示板: 〈過去ログ〉英語以外で多読を楽しむ掲示板 -- 最新メッセージID: 3292 // 時刻: 2024/6/27(01:00)]

管理用 HELP LOGIN    :    :


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

1346. Re: 亀の歩みの中国語多読。60冊読めました。

お名前: まつかわ1971 http://www.geocities.jp/minokun1971/
投稿日: 2007/3/9(14:54)

------------------------------

ガビーさん、ニイハオ!

〉無謀にもゼロから、中国語多読を始めたガビーです。
ガビーさんも、ゼロからだったんですね。ぼくもがんばります。

〉杏樹さんにお借りした絵本や、図書館の絵本・童話にて、
〉何とか、60冊にて四万語以上に成りました。(とは言え、60冊の中には、語数を数えていない本もあり、多分もう少し語数はあるはずですが・・・)
60冊!!すごいですね。ぼくもはやく活字デビューしたいです。

〉ドラマ中文観賞は、休みなく続けていましたが、冊数を増やせなかった。今振り返れば、活字だけでは、一層文法用語に頭が支配されてしまった所為かも・・。
〉ドラマを見ている時は、文法の事など気にしていては話がどんどん先に進んでしまって、解らない所は思いっきり飛ばし(切り捨てて)、只楽しむキリン見が自然と出来ていたのだと、言える。だから持続できたのだと。
この言葉を頼りに、ぼくは、もうしばらく、中国語はドラマでいこうかな??

〉長く纏まり無く書き済みません。
〉次はもっと有意義な書き込みが出来るといいなぁ・・と、考えています。
〉中国語多読、多言語多読をなさっている皆さん、のんびりと楽しんで続けてください。
英語だと、わからないところばかりに目がいってしまうのですが、
ここまで何もわからないと、ほんのちょっとわかるだけでも、すごくうれしいです。
1時間のドラマで、ひと言ふた言聞き取れただけでも、大興奮です。

再見、再見!


▲返答元

▼返答


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.