ハングルとスペイン語を始めたいので、教えてください

[掲示板: 〈過去ログ〉英語以外で多読を楽しむ掲示板 -- 最新メッセージID: 3292 // 時刻: 2024/6/27(00:59)]

管理用 HELP LOGIN    :    :


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

1311. ハングルとスペイン語を始めたいので、教えてください

お名前: 柊
投稿日: 2007/2/8(14:31)

------------------------------

こんにちは、柊です。
今年の目標は、ハングルとスペイン語を始める。数年以内にアラビア語も始めるという目標を立てまして、早速情報収集を開始しようと、投稿しに来ました。

スペイン語は、以前スペイン語講座を見ていて、カタカナ読みなら多少読み方の見当はつくという程度です。わかっているのは、イタリア語と違ってハ行に当たる音があることぐらいです。知っている言葉を書こうとしましたが、思い出すのに時間がかかります。そういうレベルです。
ハングルは、母の韓流趣味に付き合っているうちに韓国ドラマが好きになり(今のところ一番のお気に入りはイ・ビョンホンの「遠い路」、現在「新・貴公子」にはまっています)、母が字幕で見るのが一番という主義なので、ところどころ字幕の日本語とよく似た単語が出てくるというぐらいは知っています。あと、ペ・ヨンジュンの声は一発でわかります。文字は全く読めません。いくつかの漢字の読み方は見当がつきますが、ハングルは全滅です。

その程度の知識しかないところから始めようとしていて、しかも多読を始めて以来、NHKの講座のテキストを買うところからスタートするやり方は何か違う気がすると思ってしまって、どこから手をつけたらいいのか見当がつきません。
声の質が気に入りさえすれば、意味のわからない音読を延々何時間も聞き続けても苦にならないし、音が面白ければ楽しめます。
あとは、世界史にはまりすぎて、近藤真彦「アンダルシアにあこがれて」が、グラナダ陥落に聞こえるような頭をしているので、歴史系アプローチには強いと思います。言語の選び方も、世界史を掘り下げていった結果ぶち当たった言語から始めようとしていますし。

子ども式でこうやれば、あるいは、これだけは覚えておいた方がいい、等々、アドバイスをしていただけたらと思います。
言語はわからないけど、その国の文化について面白い本があるというのも、大歓迎です。歴史の本とかも……(それはよそでやりますか)。
よろしくお願いします。


▼返答


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.