杏樹さん、ありがとう御座いました。

[掲示板: 〈過去ログ〉英語以外で多読を楽しむ掲示板 -- 最新メッセージID: 3292 // 時刻: 2024/6/29(04:00)]

管理用 HELP LOGIN    :    :


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

1174. 杏樹さん、ありがとう御座いました。

お名前: ガビー
投稿日: 2006/4/4(15:15)

------------------------------

"杏樹"さんは[url:kb:1172]で書きました:

杏樹さんへ。
〉ガビーさん、こんにちは。
こんにちは。

〉〉皆さん、お久しぶりです。
〉〉忘れられていると思う、ガビーです。

〉とんでもありませーん。挫折してないか、楽しく続けているか、ずーっと気にしていました。

〉1年通過、おめでとうございます。よかったですねー、ここまで続けてこられて。
ありがとう御座います。
何とか挫折しませんでした。(笑)

〉〉しかし、一年間中国語に取り組んできて、一番難解だと思ったのは、
〉〉発音や四声や文字などでは無く、文法用語でした。(笑)

〉それは盲点でしたね…。
そうでしょうね。普通ならばこんな事感じないでしょうからね。(多分)

〉前にも文法書のことを書いていましたね。
〉すでに購入して勉強してるなら混乱してはいけないと思って黙ってましたが、文法ではこの本もおすすめします。

〉「語順で学ぶ中国語入門」紹文周著
[url:http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4872343689/qid=1144076372/sr=1-18/ref=sr_1_2_18/250-8204188-3480217]

〉中国語は「語順」さえ押さえておけば意味がわかる、というシンプルなコンセプトで、文法用語に悩まされなくても文の構造が理解できるようになるはずです。
〉著者は中国語の入門書をたくさん出していまして、この人の本ならきっとどれもわかりやすいと思うのですが、最近出た本は中を見ていないのでとりあえずこちらをお勧めします。
う〜ん、これは良いかも・・・。
確かに語順を押さえれば行けそうな感じは、うすうす受けていました。
この本、良いですね。でも、先ほどAmazonに行ってみると、
売り切れのようで、残念です。(涙)
この筆者の他の書籍に文法書が有るので、
そちらの購入を考えてみようかなぁ・・と、今は思っています。
紹介を読むと、色や図形を使って、
分かりやすく説明されて居るようなので・・。

〉すばらしい環境…発音を直接教えてもらえるのはいいですね。私も中国人の先生に個人レッスンしてもらってます。私も小学校の教科書を使ってるんですよ。1年の2学期用から始めたのに、急に6年に上げられてしまいました。内容は難しくありませんが、きれいに音読するのは難しいです。
本当に発音は難しいですね。
私は、数人の方と共に、先生の後に付いて、
テキストを音読していくのですが、
一行読み終わる前に厳しく指摘されて、発音を直されています。
確かに、教科書に書かれている文章は、
綺麗に音読できたときは、本当に嬉しい気持ちになりますね。
でも行き成り1年から6年生用とは・・。
きっと杏樹さんのレベルが高いと、判断された結果でしょうね。

〉発音を覚えると音読も楽しくなってきますね。

〉いえいえ、その思い込みは多読を進める原動力です。特に英語以外の言葉では、自分のレベルに合った素材を充分に集めることができませんので、手元にあるものでまかなわなくてはいけません。そんな時、わかった気になるとか、わからなくても面白いとか、そう思うことができれば続けることができます。それにしても毎日欠かさず200話以上…やっぱり好きだからこそ続くんでしょうね。
ドラマを観ていて、面白いと感じると、分からないセリフがあっても、
ちゃんと飛ばして分かるところだけで、話を理解し、
又、続きをいそいそと見続けていくのです。
ああ、これも一寸した視聴多読かもしれませんね。
飛ばし読み・キリン読みならぬ、飛ばし観・キリン観ですね。(笑)
200話以上に成ったのは、中国ドラマの1作の回数が、
平均して30話以上が多いからですよ。
今まで見た中で一番短かったのは29話で、
一番長かったのが50話かなぁ・・・。

〉ほら〜〜〜。ちゃんと進歩してるじゃないですか。しかも簡体字、繁体字、どちらもオッケーになってるなんて。
発音が頭に入っていると、字体が違っても、
意外と苦にならないで字幕が観れるようになっているのですようね。
ちっとこの辺不思議ですが・・。

〉少しでもわかるようになったらうれしいですよね〜。
〉図書館がリクエストを受け付けてくれるのもありがたいですね。
多分中国人の方や残留孤児の家族方々のお陰で、
中国語の本のリクエストに、すんなり応えてくれたのだと思いますね。
現在でも、かなりの中国の小説や詩集がありますから・・・。
(ハリポタや日本のベストセラーなども、
もう中国訳で入っていましたから)

〉すごい、すごい。最初は一体どうなるか全く見当がつかない状態だったのに、少しずつ目標が見えてきましたね。
はい、何とか続けていけるところまで来れました。

〉〉無論、ドラマをもっともっと観たいと思っています。

〉〉中国語多読の面白みをつかみ出した今、
〉〉英語多読からは足が遠のくばかり・・・、な結果になったような・・。

〉自分が面白いと思った方を重視すればいいわけで。私も中国語と英語をもっとバランスよく交互に読んで行きたいと思うのですが、どうもどちらかに偏って集中してしまいます。

〉〉此処までお付き合い下さり、ありがとう御座いました。
〉〉最後になりましたが恒例のドラマなどの紹介を・・。

〉〉★お勧め映画とドラマ
〉〉(●印の物が、特にお勧めです)

〉〉「五月の恋」(日本公開予定)」
〉〉可愛らしい映画です。

〉〉●古装片「小魚兒與花無缺」
〉〉(日本で「プライド」と言うタイトルで発売予定)

〉〉●古装片「天下第一」(ダイジェスト版発売中)
〉〉(日本版「天下第一」が、完全版であって欲しかった・・・)

〉〉この二作、演出家が同じ王晶監督。
〉〉笑いとシリアスがいい具合にブレンドされていて、面白いです。
〉〉アクションも最高です。娯楽性の強いドラマです。
〉〉この2作は、香港・台湾・中国のスターを観る事が出来ます。
〉〉そしてどちらも、ラストがアッという展開です。
〉〉唸ってしまいますよ。(笑)

〉映画やドラマ情報はガビーさんの方が詳しいので参考にさせていただきます。
結構、中国の映画が今年上映予定に成っているので、
楽しみです。又ドラマDVDでも話題作や大作が有るので、
本当に楽しみです。

〉〉●「精衛填海」
〉〉中国の神話をベースにした、シリアスなドラマ。
〉〉日本ではお目にかかったことのないジャンルですね。
〉〉笑いもふんだんに入っているのですが、
〉〉ラストは涙なくして見れません。

〉神話をベースに…シリアス、笑い、ラスト…すごい興味をそそる内容です。
中国では、年に1・2本は神話ベースの物が創られているようです。
このドラマのヒロイン役の女優さんが、
主役で今又違った神話物を撮っている、情報を聞います。

〉〉●ファンタジー古装片「仙剣奇侠伝」(日本DVD発売予定)
〉〉このドラマは是非観て欲しい。
〉〉日本発売DVDが完全版であって欲しいと願うほど、
〉〉感動作です。
〉〉(04年、台湾と中国でドップ10に入るほど支持されたドラマです)
〉〉男女の恋愛だけでなく、友情・親子愛、
〉〉そして妖怪と人間と言う形を借りた、
〉〉人種差別に付いて深く考えさせられるドラマです。
〉〉後半はハンカチを用意して、観てほしいほど。
〉〉アクション・笑いも有ります。
〉〉台・中の、若手スターを知る事が出来ますよ。

〉すごい〜。見たい〜。
〉どれも日本で発売されているんですね。
「精衛填海」だけは、日本で発売も予定もないのです。
とても珍しいタイプのドラマだけに、
凄く残念です・・。

〉私はそのうちリージョンフリーのデッキを購入して中国発売のDVDを買ってみたいと思っています。
今リージョンフリーのデッキを愛用しています。
もうご存知だとは思いますが、中国はPAL式のDVDが多いです。
たまに香港・台湾製にもあります。
リュージョンがフリーでも、PAL・NTSC対応のデッキでないと、
再生(不具合が起きたり)が出来ません。
ご購入の際には、この点にも気をつけてください。
(ちなみに、「精衛填海」「仙剣奇侠伝」は、PAL方式DVD。
「小魚兒與花無缺」「天下第一」は、NTSC方式DVDです
ああ「小魚兒與花無缺」には、大陸版でPAL方式DVDも発売されてます)

〉それにしても、ガビーさんが中国語を始めたときは、私も英語並みのやさしい本を大量に入手するのは難しくてあまりお手伝いもできなくて、一体どこまで続けられるのか心配でした。わからなくなって、つまらなくなって続けられなくなってないか…。少しずつでも報告を見て、続けているのを知ってそのたびにほっとしました。
〉でもこの報告を見て、もう大丈夫だと思いました。ガビーさんの一連の報告は、英語以外の言葉をゼロから始めてもこれだけできる、といういい見本だと思います。
杏樹さんの力もとても大きいです。
何時もいつも気にかけて下さり、嬉しく思っています。
ありがとう御座います。
確かに優しいレベルの本を国内で見つけるのは、
本当に大変ですね。
でも、今の世の中は凄いですね。
ネットで探せる道が出来てきているのですから・・。
しかし、矢張り手にとって、中を開き確認して購入できないのは、
歯がゆくもあり、怖くも有り、不安も持たせられますね。

私のような零からのスタートでも、
持続さえ出来れば、新しい世界が観られると感じていただけたら、
偉そうですが(済みません・・)幸いに思います。

〉〉皆さん、英語・中国語、仏語・独語など、
〉〉それぞれの多読で、楽しい時間を持ってください。

〉ガビーさんも看書快楽!
杏樹さんも、看書快楽!


▲返答元

▼返答


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.