Re: ドイツ語 10万語通過おめでとうございます!

[掲示板: 〈過去ログ〉英語以外で多読を楽しむ掲示板 -- 最新メッセージID: 3292 // 時刻: 2024/6/26(07:41)]

管理用 HELP LOGIN    :    :


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

1155. Re: ドイツ語 10万語通過おめでとうございます!

お名前: アトム http://abookstop.blog8.fc2.com/
投稿日: 2006/2/21(16:28)

------------------------------

カイさん、お祝いありがとうございます!
アトムです。

  
〉〉たいていの絵本は、絵に対する字の割合が多くて無理。

〉そうそう。
〉図書館にあるドイツ語の絵本は教訓めいた字がいっぱいのものばかり〜
〉図書館の人の趣味なのか、ドイツの人の趣味なのか。
〉もっと簡単で明るい話のが読みたい!

ドイツ人の気質かもねー。
絵本も教訓がぎっしり詰まったものでないと、効率的ではないのかも。
※なーんて、ドイツ人の気質はよくわかっていません。

 
〉〉Brezel H. A. Ray作 530語
〉〉『Pretzel』の独語版。

〉Bから始まるんだ。なんかあまりおいしそうじゃない。(犬の方じゃなく)

確かね、Bをpと発音することがあるそうです。
 

〉Miffyちゃんは難しかった!笑っちゃうぐらい難しかった!
〉Witzyちゃんも難しかったよねぇ。
〉ふわふわしてて、かわいい顔して難しいんだから、だまされる(爆)

ほんと、なんにもわからないと笑うしかないよねえ。
例えばNANAだったら、台詞も多いし、絵も多いし、わかんなくても勢いでわかるけれど、
MiffyちゃんとWitzyちゃんの、あの絵であれだけしか字がなかったら不可能だよねえ。

〉図書館にある絵本も、グリムっぽいのが多かった。
〉ドイツの絵本って森の中に入っていくの多い?気のせい?

土地柄?
 

〉Boboちゃん大好き!
〉彼がリスなのか、熊なのか、はたまたカワウソなんだか、とにかくよく分からないけど、好き♪
〉Boboちゃんって何なんだろうねぇ。
〉私はずっと熊だと思ってたのに、長いふわふわの尻尾があるんだもん。

え?!
ふわふわのしっぽ?!
えー、私もクマだと思っていました。
アライグマかなあ、とも思っていましたが。 ※目の辺りの不健康そうな感じが

 
〉CDかぁ。ドイツ語かぁ。まだ音は聴く気がしない。
〉っていうか本も読む気があんまりしない...残念だ。

気を落とさずに。私もしばらく読みたくなかったですし。

〉そのうち実験にまた参戦しようっと。

いつでも出入り可能なあたりが、多読の良いところ。
ではでは!ありがとうー!


▲返答元

▼返答


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.