Re: 中国語の多読をはじめようと思うのですが

[掲示板: 〈過去ログ〉英語以外で多読を楽しむ掲示板 -- 最新メッセージID: 3292 // 時刻: 2024/6/26(08:26)]

管理用 HELP LOGIN    :    :


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

1149. Re: 中国語の多読をはじめようと思うのですが

お名前: 杏樹
投稿日: 2006/2/11(20:19)

------------------------------

広島っ子さん、初めまして。

〉夫婦は納得したらしく改札へ消えて行ったのですが、その際に話していた言語がどうやら中国語。それで、夫婦と別れた後さっきは中国語を試してみるいい機会だったかもと考え始めてはたと気付きました。

〉取りあえず渋谷へ行ってJRに乗り換えなさいというだけのことが中国語で言えないのです。乗換えという単語がまず分からない。

〉このことに気付いた時私は愕然としました。せっかく一年間中国語を学んできながら、簡単な道案内ひとつ満足に出来ないのです。これでは面白くないと思い、中国語多読を決意しました。多読の威力は英語で経験済みですからね。

英語でも、中学・高校で勉強したはずなのに、簡単な言葉が出てこない、と言うことはよくあります。中国語1年ぐらいで話せないのは仕方がありません。

〉しかし、いざ始めようにも中国語には英語の時のように、ブッククラブもなく、まず最初に手をつけようかなと思う絵本レベルの本ですらどこで手に入れてよいのか分かりません。
〉しかもアマゾンには中国版がない。

中国語の易しい本の入手は難しいです。
東京では神田神保町に内山書店、東方書店という中国書籍を扱う書店があります。児童書などはあまり多くありませんが…。内山書店で小学校の学年別読み物を見つけたことがあります。また池袋には中文書店があります。私は行ったことはありませんが、掲示板のどこかで行った人の報告があるはずです。
あとは図書館。東京の事情はよくわかりませんが、近くの図書館から探してみてはいかがでしょう。

また易しい本を探すのにこちらが参考になるのではないかと思います。

[url:http://www.tokkai.com/annie/index.html]

こちらは中国のネット書店です。中国語でないと検索できませんが、児童書(少児図書)をたどっていってジャンルを絞っていくといろいろ見つかります。ただ、送料がバカ高いのが困りますが。

[url:http://www.bol.com.cn/cgi-bin/bol/bol/A-1-book.jsp?BV_UseBVCookie=yes]

こちらは送料は安くて日本語でも注文できますが、香港の本が中心で内容は簡体字ではなく繁体字ばかりです。

[url:http://us.yesasia.com/b5/Chinese/Books.aspx]

また、ヤフーオークションで「本・雑誌」→「中国語」で検索すると中国語の絵本やマンガが出品されているのを探すことができます。

しかし一番いいのは現地調達でしょう。上海に「上海書城」という大型書店があります。そこでは英語のGRで中国語併記のものがたくさん売られています。もちろん児童書・絵本もあります。

本の調達は大変ですが、せっかく中国語に対するモチベーションがあがったのですから、コツコツ本を集めて続けていってください。

看書快楽!
(…でいいと思いますが)


▲返答元

▼返答


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.