Re: スペイン語、4ヶ月たって

[掲示板: 〈過去ログ〉英語以外で多読を楽しむ掲示板 -- 最新メッセージID: 3292 // 時刻: 2024/6/26(08:14)]

管理用 HELP LOGIN    :    :


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

1125. Re: スペイン語、4ヶ月たって

お名前: islaverde
投稿日: 2006/1/8(12:35)

------------------------------

iHola! けんさん、あけましておめでとうございます。
〉!Feliz An~o Nuevo!
〉 皆さん、新年おめでとうございます。けん@スペイン語初心者です。今年もよろしくお願いします。

こちらこそよろしくお願いします。
islaverde@最近スペイン語読んでないなあ、です。
(気分が乗らないときはどうしたって読めないので、
しょうがないですねえ。でも本だけは増えるのはどうしてなんでしょう)

おすすめサイトや、辞書の紹介ありがとうございました。
さっそくブックマークして、使わせていただきます。

〉●多読
〉 多読はまだこれからです。近くの図書館でたま〜にスペイン語の本を借りてみましたが、まだ読めません。でも掲示板で教えてもらったNachoの本は簡単で楽しく読めました。
〉 そうそう、今日、高槻ミニ新春OFF会のとき話に聞いたのですが、I Can Read のシリーズだったか、スペイン語版もあるらしいです。そんな簡単なレベルから読みたいと思っています。

Nachoのシリーズはいいですよね〜。最近同じ作者で、「Lauraちゃんシリーズ」の
スペイン語版も出たようです。
(アマゾンでは、まだ入手できないようです・・・残念)

〉※ islaverdeさ〜ん >>> タドキスト大会の時にお借りした本 Olivia no sabe perder は、教えて頂いていた先生に音読してもらいましたよ。先生が言うには「筆記体の本は、子どもの頃いらいほとんど読んだことがない。久しぶりに読んだ〜」とのことでした。

う、うらやましいです。ネイティブの先生に読み聞かせしていただけるなんて。
この作者は、先生曰くスペインではハリポタより人気のある(ホントかな)
児童書、「Manolito(マノリート)」シリーズの作者です。
まだ本棚に飾ってあるだけなんですけどね。
しかし、この垂直丸文字筆記体とでも言うのか、この書体は
スペイン語の絵本にはすごく多く使われているようなんです。
最初は本当に読みづらく、一語どころか、一文字づつ拾いながら
読みました。(だいぶ慣れましたけど・・・やっぱり普通の書体のほうがいいですね)

〉【スペイン語の感想】
〉 教えてもらっている先生に言うと首をかしげられるのですが、私の感想としてはスペイン語の方がなんだか英語より簡単なような気がします。これは発音のしやすさもあるのでしょうが、なんとなく言葉がわかる感じがします。

〉 普通は動詞でも何でも性により変化するので難しいと思われるはずで、もちろん私にも動詞の変化などは覚えようとすると大変です。でも、そこはSSS多読法で鍛えた? いい加減な言葉とのつきあい方か、いずれ何とか収まる所に収まるような気がするのです。無理して覚えなくてもいいじゃないかと思えてきます。いずれ多読が進めば、だんだん分かってくるでしょう。
〉 それに私には、主語が省略されているなかで、動詞の変化で主語を感じるって、なんかとてもフワッとした大きく包み込むような?雰囲気を感じるのです。例えはへんですが、エスキモーには雪を表す言葉が何種類もあるそうですよね。日本でもみぞれとか、ぼた雪とかいくつかありますが、それと同じように動詞が変化して対象である主語を特定するのって、なんだか粋に感じます。・・・ぜんぜん違っているかも知れませんけどね。ま、とりあえず、初発の感想ということで。

これは、私もちょっと同じようなことを思っていました。
ものの名前など、英語よりしっくりくる言葉が多いのはどうして
かなあ、とか。家はhouseよりぜったいcasaだよねえ(笑)とか。
根拠もなにもないんですけど。やっぱりただ単に好みかな。
(じゃあ日本語はどうなるんだという話になるんですが、そこは
客観的に見られないので判断不可能ということにしておいて。)
個人的には、英語はあまりにも合理的になり過ぎたところがあるような・・・
学校で習ったからそう思うのかもしれません。

〉 現在、アメリカから送っていただいているスペイン語の絵本が届くのを待っている状態です。はやく多読した〜い。
〉 皆さもま、今年も共に HappyReading! で。

おすすめの本があったらぜひ教えてくださいね〜
私も最近ちょっとよさそうなサイトを見つけて、注文しようかと迷ってる
ところです。英語多読では最近難しめの本ばかりなので、息抜きにスペイン語の絵本で
ほっとするのもいいかも。

けんさんもi Feliz Lectura !


▲返答元

▼返答


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.