日向さん、ありがとうございます

[掲示板: 〈過去ログ〉英語以外で多読を楽しむ掲示板 -- 最新メッセージID: 3292 // 時刻: 2024/6/26(20:28)]

管理用 HELP LOGIN    :    :


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

1035. 日向さん、ありがとうございます

お名前: 杏樹
投稿日: 2005/7/12(01:25)

------------------------------

日向さん、こんにちは。

〉中国語150万字通過、おめでとうございます!

ありがとうございます!

〉〉フランス語で「プチ・ニコラ」を読んでからどうしようかと思っていましたが、インドネシアへ行ってバリ島のガイドブックの中国語版を買ったので読んでみました。そうしたら142万字になったので、これは150万字まで読んで報告しよう、と思ってがんばって読みました。

〉フランス語のお祝いを言えずになってしまって、すみません。気が付いたのが遅すぎました…(爆)

いえいえ、お気になさらず。日向さんはフランス語はやってませんから、反応しにくいかもしれませんし。

〉おおっ 小説が読めるようになったんですかっ すごいですっ!

これ一冊だけですが…。

〉「生きる」の映画は、確かTVから録画したまんまで、まだ観ていません。←いつものコト…(爆)
〉やはり、言語が何であれ、映画を観たり、邦訳版を読んだりしていたほうが、より読みやすいようですね。ただ、映画が原作とかなり違っていたりしたら、ちと辛いですが。

福貴がバクチをしてるのは同じなんですが、設定がかなり違うので戸惑いました。実は、私もBSで放送したのを録画していたのですが、これってかなり前の放送なんですよね。私も忘れかけたころに発掘してやっと見てみました。「あ、こんなのがあった!」ナンテ。日向さんも気が向いたときにでもどうぞ。

〉〉「巴里島」
〉〉中国語でバリ島は「巴里島」!!(フランスのパリは「巴黎」)
〉〉日本語がなかったので中国語版にしました。とっても読みやすいです。バリ島の固有名詞にはローマ字アルファベットが付いてます。でも漢字表記もあります。

〉これ、笑えました! やっぱり、日本語の漢字とは違うんだー、と改めて感じました。

店頭で見たときは「!?」でした。

〉〉でも快適に読めなくて疲れたし、パンダ読み用の本が不足していることもあって、しばらく中国語はお休みして英語の本を読むことにしました。近いうちに世界史クラブの報告をしたいと思っています。

〉期待して待っています! でも、体の休養も充分に取ってくださいね。

「読むのに疲れた」ということなんで、他のものを読んだほうがいいだろうということです。今は本当に英語の本を読んでます。

〉ではでは〜!

それでは!


▲返答元

▼返答


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.