Re: 中国語150万字通過

[掲示板: 〈過去ログ〉英語以外で多読を楽しむ掲示板 -- 最新メッセージID: 3292 // 時刻: 2024/6/26(20:28)]

管理用 HELP LOGIN    :    :


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

1013. Re: 中国語150万字通過

お名前: アトム http://abookstop.blog8.fc2.com/
投稿日: 2005/7/9(21:46)

------------------------------

杏樹さん、こんばんは。アトムです。

〉みなさま、こんにちは。中国語で150万字超えましたので報告します。

おめでとうございます!
すごいなあ。英語じゃないのに(語弊?)150万語なんて!

〉前の報告(127万字)以降のハイライトは小説を読んだことです。
〉きっかけは映画「活きる」を見たことでした。面白くて、原作があるということで、原作を読んでみたいと思いました。でも無理だろうな…、入手方法もわからないし、と思っていたところ、東方書店の中国現代小説系列にあるのを見つけました。注釈がついてるのが邪魔ですが、無視しました。原題は「活着」です。そのまんま…。それでちょっとのぞいてみたところ、なんだか読めそうな気がしました。そして、本当にそのまま読んでしまったのです。おもしろくて進んだのもありますし、それほど難しくありませんでした。

おめでとうございます!
嬉しいですね。

(以下ばっさり。すみません)

〉でも快適に読めなくて疲れたし、パンダ読み用の本が不足していることもあって、しばらく中国語はお休みして英語の本を読むことにしました。近いうちに世界史クラブの報告をしたいと思っています。

これって、他(多?)言語共通の悩みですよね。
今の英語みたいに豊富にあれば選り取り見どりで、
ああれにしようかこれにしようかって、ああ、英語はなんて贅沢!

杏樹さんは今、中国語多読の道を作っていらっしゃるところですから・・・。
実験お疲れ様です(笑)

ではでは!


▲返答元

▼返答


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.