600万語通過しました。最後の通過報告にしようと思います

[掲示板: 〈過去ログ〉簡易報告の掲示板 -- 最新メッセージID: 244 // 時刻: 2024/11/22(13:37)]

管理用 HELP LOGIN    :    :



上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

238. 600万語通過しました。最後の通過報告にしようと思います

お名前: 柊
投稿日: 2008/3/31(15:15)

------------------------------

 こんにちは、柊です。
 3月16日に、600万語通過しました。
 16日から22日は、毎日、一日にこれだけ読んだら、疲れてしばらく英語を見たくなくなってもおかしくない、というほどの量を読んでいました。書評システムの記録によると、この週は30万語以上読んだようです。
 読み疲れしにくくなってきたのでしょうか。

 Gaelen FoleyのLord of Fire, Lord of Ice, Lady of Desireと読んでみましたが、理解度は思ったより高かったです。他には、Bunniculaシリーズを読み、Little Princessesシリーズは読破しました。
 そうそうComplete Adventures of Feludaの一巻目も読破しました。語数もさることながら、推理小説の、それもきちんと推理するタイプのものをまとめて読むことはできないので、多分、一年近くかかっています。二巻目はもう少し早いと思いますが、早いといっても限度がある。

 数字が増えるにつれ、また、英語を読む時期と日本語を読む時期が顕著に別れ、1ヵ月に読む量はそれに左右されるということがはっきりしてくるにつれ、語数カウントの意味もあまり感じなくなってきました。
 語数のカウントは今回で終わりにしようかと思っています。
 英語も大体不自由なくなってきたし、次はフランス語であの本を読もうなどという、ことを考えています。大それた事を考えている気もしますが、自由不自由は主観ですし、このところ読みたい本が英語力の不足で読めないということは、あまりなくなってきました。
 そろそろ、英語学習をしていると考えることも、実態に合わなくなってきたのかもしれないと思っています。
 こういう方向での、学習卒業はやはり、多読の掲示板を読んだり、自分でも投稿したりしなかったら、考えもしなかったと思います。
 面白い本の情報交換だとか、趣味の投稿だとかは引き続きするつもりなので、掲示板卒業ではありませんが、時期的にも卒業シーズンですし、一つここで「英語の勉強」を「英語での読書・英語を使っての勉強」に切り替えようかと思います。

 掲示板をつくってくださった方々と、やりとりをしたことのない方も含めて、投稿で知り合った方々に感謝します。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

239. Re: 600万語通過しました。最後の通過報告にしようと思います

お名前: tsumugi
投稿日: 2008/4/1(05:16)

------------------------------

こんにちは 柊さん

ミステリ関連は全くなのでコメント割愛します…。

tsumugiです。
諸般の事情でしばらく掲示板から遠ざかってました。

柊さん卒業ですか…
報告を読んでいるといつもペースが速いなあと思っていました。
「目標は人それぞれ」ですが、
(多読で自分が読んで理解していると思って困らないならそれで良いのだと思うのです。
使って間違っていたら直せばいいのですし、
仕事やなにかで間違いは取り返しがきかないっていうならまた別問題ですが)
読んでいて不自由を感じなくなったというのが
いい感じで素敵だなあと思います。
英語を使って楽しむ・勉強するって言うのが良いです。
実際私たちの母語だって言葉を使って何かを勉強して使って、
それで言葉が豊かになるんですもの、
まさに自然に言葉を身につけていく段階に入ったのですね。

私の場合当初の目標そっちのけでPBばっかり読みまくってしまい…
楽しみだけ楽しんで英語できるようになってるのかなあ…
易しい本は語数増えていないし…
語数のカウントもとっくに諦め…
目標だった足元を固めるのとフォニックスを身につけようはどこに…
(年取ると記憶力に問題が…昨日娘と練習したフォニックスをもう忘れられる…。
英語圏現地校にいるので日本の子に漢字テストがあるように
spelling(漢字テストの書き感覚)とphonix(漢字の読み感覚 微妙に違うけどあえて言うなら)が毎週あります)

それについ昨日新しいファンタジー系のfiction writing groupを見つけて、
とりあえず、reviewerで登録し、わくわくしながら探検してました。
柊さんももし良かったらどうぞ…。
ここにちょこっとEnglish writers group好きの人ができてくれたら嬉しい…。

ではまた趣味の掲示板でお会いしましょう。
ロマンスノベルは余暇でおもいきりはまったのでまたぼちぼちコメントさせていただきたいなあと。
来月からは学校の友達の薦めで子ども用National Giographicの
年間購読もはじめます。
では


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

241. Re: 600万語おめでとうございます。

お名前: こるも
投稿日: 2008/4/3(16:53)

------------------------------

柊さん、こんにちは。お久しぶりです。

600万語通過、おめでとうございます!
柊さんの「読み方」も、けっこうあこがれます。
読むときは読む!読まないときは読まない!
って、こだわりがなくて、いいなあ、と思います。

私は今、300万語行ってないんですけど、語数計測やめました。
なんか、数えるメリットより、デメリットの方が大きくなってきたんです。
やめてから、さらにいっそう本を投げるようになりました。
らくちんです。
半分くらいまで読んだ本が、たくさんあります。
途中から読んだ本も、あります。

自分のことばっかりでごめんなさい。
しかも便乗「語数計測やめました」報告。

これからも、自分のペースで行きましょう。
ではではー。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

242. Re: 600万語おめでとうございます。

お名前: tsumugi
投稿日: 2008/4/5(09:27)

------------------------------

こるもさん
お知らせありがとうございます!!
全く気が付きませんでした。

tsumugi家年末から呪われたように右手捻挫で1ヶ月ギプス生活、普通の風邪引き、お腹の風邪(腹痛と下痢を家族1周1ヶ月)
やっと春休みが終わって掲示板を見る時間ができたと思ったら…
現在娘二人が百日咳にて自宅待機学習…予防注射はしたぞ〜〜なぜ〜(予防注射のおかげで入院無しで済んでると喜ぶべきかもしれませんが)、満身創痍でございます…

というわけでとりあえず拝読だけさせていただきました。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

243. Re: 大変ですね・・・

お名前: こるも
投稿日: 2008/4/5(11:47)

------------------------------

tumugiさん、こんにちは。

〉こるもさん
〉お知らせありがとうございます!!
〉全く気が付きませんでした。

おせっかいかなー、と思いつつ・・・
でも、読んでもらえたようで、よかったです。

〉tsumugi家年末から呪われたように右手捻挫で1ヶ月ギプス生活、普通の風邪引き、お腹の風邪(腹痛と下痢を家族1周1ヶ月)

ひゃー。
大変でしたねー。
しかもtumugiさんって、海外にお住まいでしたよね?
慣れない場所で、大変だー。

〉やっと春休みが終わって掲示板を見る時間ができたと思ったら…
〉現在娘二人が百日咳にて自宅待機学習…予防注射はしたぞ〜〜なぜ〜(予防注射のおかげで入院無しで済んでると喜ぶべきかもしれませんが)、満身創痍でございます…

百日咳って、予防接種してもかかるんですか!
びっくり!
そちらで流行っているのでしょうか。

〉というわけでとりあえず拝読だけさせていただきました。

ああ、聞いているだけで目が回りそうです。
どうぞご自愛くださいませ。


タイトル一覧へ(返答順)(B)

タイトル一覧へ(日付順)


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.