Darren Shanに乾杯!!

[掲示板: 〈過去ログ〉100万語通過報告 -- 最新メッセージID: 8032 // 時刻: 2024/6/18(22:32)]

管理用 HELP LOGIN    :    :



上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

7121. Darren Shanに乾杯!!

お名前: Q4 http://kokorohahimajin.blog96.fc2.com/
投稿日: 2008/2/12(23:47)

------------------------------

yhiroakiさん
こんばんは。Q4です。

> Q4さん、こんにちは。
>
>  100万語達成、おめでとうございます!

ありがとうございます!!
yhiroakiさんはもう大分先にいかれたんでしょうね〜。

>  僕にとってのQ4さんはDarren Shanの伝道師です。
> 今回の報告で改めてQ4さんの100万語までの読書構成をみると、
> GRとDarren Shanに尽きる感じですね! 児童書も面白い本が
> 結構ありますよ、と言いたい気もしますが、自分が読みたい
> ものを読むのが一番ですもんね。

面白い本がありましたら紹介していただけるとうれしいです。
タイトルを覚えていると、本屋で見かけた際に立ち読みをするチャンスが増えますので。
それにしても、Darren Shanを気に入っていただいたようで私もうれしいです。

>  さて、後半の質問についてですが、
> 僕は去年の12月からDUO3.0を一旦休憩して、物語朗読の
> シャドーイングをはじめました。Q4さんのBTTFシャドーイング
> と同じなのかもしれません。
>  僕はDUO3.0も好きなので、また再開したいと思っています。
> Q4さんもブログで書かれていましたが、他の音源を聞いた後に
> DUO3.0に戻るとゆっくりに感じますね。

不思議ですよね。DUO3.0だけ聞いているときは早く感じていたのですが、
BTTFやらその他音源と交互にシャドーイングをしているとDUOは遅めに聞こえます。

>  シャドーイングでリスニング力というか、
> ・話しているのを聞いて英語が浮かぶようになれたら、だったり、
> ・わからない単語を会話のスピードの中で補えるようになれたら、
> と思っています。
>  AudibleからMagic Tree Houseの朗読を入手して、通勤の
> 歩きの時間を使ってシャドーイングしているのですが、
> 僕は単純な物語に弱いところがあって、道路でシャドーイング
> していて、感情がこみ上げてくることもあって、なかなか興味深い
> 経験です。
>  リスニング力の向上に繋がっているのかどうかはまだよく
> わかりません。もう少し続けてみて考えようと思っています。

結果がわかりましたら是非とも参考に教えてください。
これはあくまで私の場合ですが、リスニング力だけに焦点をあてると、
シャドーイングをするよりも黙って聞いていた場合の方が内容がわかるような気がします。

>  あとは、英語の歌を集めたDVDを使って、歌ってます。
> シャドーイングと違って、DVDの音声と同時に発生するので、
> 言い方が違う箇所、例えば"and"の"a"を口を広げずに歌うと
> 音の違いが歌ってる本人にはよくわかります。DVDの音に
> 近づけようとすると、自然に口が横に広がる感じです。
> こども用のDVDで映像もこども向けに作ってあるので、
> 家族団らんの時間にもできるのが利点です。
> (多読やシャドーイングは家族に嫌われますよね・・・)

DVDにするのはいい作戦ですね。
一工夫すれば歌詞もいれられるし、時間を固めてとれたらマネっこしてみようと思います。

>  スピーキング力もつけたいのですが、まだそこまで手が回って
> いないです。英語にかけられる時間はかぎられるので、一度に
> あんまりいろんな種類のことはやれないなあというのが、
> 僕自身の感想です。

そうですね。
やっぱり時間の問題がありますね。
私としては10代のときから積み重ねていなかったことに後悔を覚えます。
が、後悔ばかりしていても得るものはほとんどないので、
限られた時間でなるべく効率よくやりたいと常々考えてます。

お互い、自由に英語が使えるようになるといいですね。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

7123. Re: Darren Shanに乾杯!!

お名前: yhiroaki http://hilog.net/eigo/
投稿日: 2008/2/15(20:36)

------------------------------

 Q4さん、こんにちは。

 僕の児童書のお勧めは、王道で目新しいものではないですが
・Marvin Redpostシリーズ
・Franny K. Steinシリーズ
・Magic Tree Houseシリーズ
・A to Z Mysterieシリーズ
・Nate the Greatシリーズ
・Rainbow Magicシリーズ
・Cobble Street Cousinシリーズ
などです。

 一番のお勧めはMarvin Redpostシリーズです。Louis Sachar
ファンなので。1巻も面白いけれど2巻以降が特に好きです。

 Magic Tree Houseシリーズは最初は少々dullですが、
巻を追う毎に読ませるようになってきます。最初は読み終わる
喜びを、徐々に複雑なストーリーを、と意図して構成してある
ようです。

 Darren Shanは本当に面白かったです。数日前に最終巻の
12巻を読み終わりました。(300万語の通過本です)

 僕はリスニングしていると眠くなってきます。布団に入って
リスニングしようとして、ほんの数分にfallen asleepという
ことが昔、何度もあったのでした。布団に入って・・・という
発想がいけなかったかもしれないですが。
 シャドーイングはついていけなくてもその時は音マネが
できるので、眠くならなくていいです。


タイトル一覧へ(返答順)(B)

タイトル一覧へ(日付順)


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.