1年かかって100万語達成しました(^O^)/

[掲示板: 〈過去ログ〉100万語通過報告 -- 最新メッセージID: 8032 // 時刻: 2024/6/26(22:56)]

管理用 HELP LOGIN    :    :



上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

3966. 1年かかって100万語達成しました(^O^)/

お名前: たまこ
投稿日: 2004/8/4(21:46)

------------------------------

7月25日に100万語達成しました。
2003年7月27日から開始しましたので、ほぼ1年かかって100万語達成です。

■多読との出会い■
英語学習法の本を探して書店でいろいろ本を見ていました。
ふと見るとかわいいいパンダの表紙の本があり、思わず手に取りパラパラと頁をめくりました。
その本は「今日から読みます英語100万語!」でした。
読んでみると、なるほどと思える内容で、やり方も難しくなかったので挑戦することにしました。

■多読を始めてからの月日■
2003年7月27日開始
1ヶ月目( 7/27- 8/26)・・・・73,588語
2ヶ月目( 8/27- 9/26)・・・・78,400語
3ヶ月目( 9/27-10/26)・・・108,848語
4ヶ月目(10/27-11/26)・・・131,791語
5ヶ月目(11/27-12/26)・・・・・2,666語(停滞)
6ヶ月目(12/27- 1/26)・・・・・1,000語(停滞)
7ヶ月目( 1/27- 2/26)・・・・42,200語
8ヶ月目( 2/27- 3/26)・・・・54,900語
9ヶ月目( 3/27- 4/26)・・・・48,820語
10ヶ月目( 4/27- 5/26)・・・・97,400語
11ヶ月目( 5/27- 6/26)・・・・82,733語
12ヶ月目( 6/27- 7/26)・・・277,654語

■停滞■
年賀状作成や部屋の大掃除といった年末恒例行事をしていくうちに読む時間がなくなり、そうしてるうちに読めなくなりました。
時間がなかった以外の原因のひとつに、多読に熱中して掲示板を読みふけったり、頑張って多読をしていた反動もあったようです。
未読本は山のようにあったのですが、多読をやめようかと思っていました。
2月に酒井先生の講演会が開催されるのを知って、最後に先生の講演を聴いておこうと思って出かけました。
ところが先生の講演を聴いて、もう一度洋書を読んでみようという気になり、多読を再開する事ができました。
その後4月から毎月オフ会が始まり、お借りした本を次回までに返却しないといけないという状況の中必ず一定の語数読むようになりました。また他の人から刺激をもらって毎月きちんと読めるようになりました。
さらに6月の大分ふけむりオフ会で刺激をもらい俄然やる気になりました。
しかも読書手帳を見て、あと1ヶ月弱で1年が経過する事を知り、できたらそれまでに100万語を達成したいと目標ができました。
7月半ばからは、まるで8/30に夏休みの宿題を慌ててしている学生のように本を読みました。こんなことならもっと早くから計画をたててしておくべきだったと何回後悔したことか・・・
停滞克服は「酒井先生の講演会に行く、または多読仲間に会う」これが特効薬だと思います。

■SLEEPOVERSとの出会い■
停滞のもう一つの理由に、その頃から児童書を読もうと思い、読み始めました。
しかしGRと違い、分からない単語がぼんぼん出てきて読めなくなりました。
MTHが易しいと書いてあったので読んでみましたがMTHでも読めませんでした。
そこでそれより易しいと書かれてたMAXimum Boyを読む事にしました。
しかしこちらの方がさらにわからない単語があり、児童書はもう読めないかと思いました。
酒井先生の講演会でislaverdeさんに会い、絵がかわいかったので、SLEEPOVERSを借りました。
つい勢いで借りてしまいましたが、MTHも読めない私がこんな分厚い児童書を読めるのか自宅に帰って本を目の前にして固まりました。
とりあえず読み始めたところ、ストーリーに興味がもて英文もそれほど難しくなかったので、読み終わる事ができました。
先を先を読みたいと思える本は、わからない単語がでてきても読み飛ばす事が出来、読み飛ばしても前の文章とつながって読める事がわかりました。
SLEEPOVERSとの出会いがなかったら、児童書を読めるようになるのにもっと時間がかかったと思います。
もしかしたらまだ読めなかったかもしれません。

■これまで読んだ本■
合計233冊
レベル0:50冊(PGR0:30冊,OBW0:3冊,ICR0:6冊,ICR1:8冊,SIR1:3冊)
レベル1:42冊(PGR1:8冊,CER1:4冊,ICR2:15冊,ICR3:10冊,SIR3:4冊,MGR2-:1冊)
レベル2:46冊(PGR2:16冊,OBW1:10冊,OBW2:15冊,CER2:5冊)
レベル3:13冊(PGR3:2冊,OBW3:11冊)
絵本:1冊
Curious George:8冊
ORT:6冊×3Stage
児童書(レベル2−3):55冊

■変化■
劇的な変化はありませんが、
自分でも実感できる変化は、英文に対する恐怖心というか構えるところがなくなった事です。
以前は説明書に一緒に書かれてる英文を見ただけで、ウゲェと思って目をそらしていましたが、今は、英文に対して拒否反応がなく自然に目が英文を追えるようになりました。
(追えるけど意味のわからない文章が多いです)
また、文を読むときは左から右の一方通行のみで、返り読みをしなくなりました。
そして、分からない単語や英文がでてきても読み飛ばしできるようになり、単語がわからなくても、100%理解できなくても気にならなくなりました。

はじめる前は100万語は大きな山でした。
途中もずっと大きな山でした。
でも少しずつでも読みつづければ100万語になりました。
これからも読みつづけて200万語300万語と積み重ねていこうと思います。
Happy Reading!!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

3968. たまこさん、おめでとうございます!

お名前: 翁家
投稿日: 2004/8/5(00:12)

------------------------------

たまこさん、100万語おめでとうございます。翁家です。

読んでいて、すごくすごく感動しました。
たまこさんは、いつも明るくて、「停滞があっても、それを楽しめちゃう人」だと思って
いました。ごめんなさい、湯煙の時のたまこさんの印象です。
でも、「多読をやめようか」とまで考えたことがあったんだ・・・。
でも、でも、でもね・・・。たとえ一度やめたとしても、やっぱりたまこさんは、もう一度読み始めたと
思うな〜。あっ、これもね、たまこさんの印象ね。

それにしても、「停滞克服の特効薬が酒井先生の講演会に行くか多読仲間に会う」というのは
名言ですね。その通りだと思います。私は東京にいて、ありがたみをひしひし感じます。私も最初、
PGR0やPGR1を読んでエクセルで語数つけて、何冊読んでも語数が増えなくて、「こりゃ駄目だ」と
思いました。そしたら、「辞書引かずに意味なんてわかる訳ない」とまで思えてきたし。
そんな煮詰まった状態の時に、読書相談会とその後のオフ会に参加して近くにいる人に手当たり
次第、疑問やら不満やらぶつけたら(発散したら?)、何だか解決してしまいました。
GRを読んでいる時はまだ良かったんだけど、「児童書を読んだ方がいいのかな 」なんて手を
出したら、また悩んじゃって。でも、読書相談会で悩みを口にしたら解決しちゃいました。
掲示板もありがたいけど、人に会って話を聞くと、その人からパワーをもらえる様な気がするし、
「もうちょっとやってみるかな」っていう気持ちになりますよね。

MTHにMaximum Boy・・・手強いですよね。こんなガキンチョが読む本なのに何で知らない言葉
だらけ何だよ、と腹が立ちましたもの。MTHは多読を続けられるかどうかのリトマス試験紙かな
と思い、必死になりました。ア○ゾンで、「#9〜#16の8冊で1500円だ安いや」って注文
したら、CDが届いちゃって。も〜こけました。でもね、MTHはCDを通勤の歩く時に聞き続け
たら、何だかおもしろく感じられるようになりました。今は聞いてないけど(笑)。

年末年始って、忘年会や新年会があり、それにクリスマスだし、年賀状もやんなくちゃだしで、
ひょっとすると停滞ゾーンかもしれませんね。今から注意しておこ。

でも、福岡では今では毎月読書会を開催しているそうなので、もうたまこさんに停滞はなしですね。
停滞しても、私のにらんだ通り停滞を楽しめちゃうと思うな・・・。

私も「SLEEPOVERS」を読んでみよ〜っと。

ではでは。

追伸・・・SLEEPOVERSという本て、何だかまさにislaverdeさんが推薦してくれる本という気がしません?
 SとLとVが同じというだけなんだけど。
そんな感じするよね。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

3977. Re: 翁家さんありがとうございます

お名前: たまこ
投稿日: 2004/8/5(22:31)

------------------------------

翁家さん、ありがとうございます(^O^)

〉でも、でも、でもね・・・。たとえ一度やめたとしても、やっぱりたまこさんは、もう一度読み始めたと
〉思うな〜。あっ、これもね、たまこさんの印象ね。

翁家さんするどいです。
多分一度やめても、「今日から読みます英語100万語!」や「快読100万語」を再読して、もう一度やろうかなぁと思ったと思います。

〉それにしても、「停滞克服の特効薬が酒井先生の講演会に行くか多読仲間に会う」というのは
〉名言ですね。その通りだと思います。私は東京にいて、ありがたみをひしひし感じます。私も最初、
〉PGR0やPGR1を読んでエクセルで語数つけて、何冊読んでも語数が増えなくて、「こりゃ駄目だ」と
〉思いました。そしたら、「辞書引かずに意味なんてわかる訳ない」とまで思えてきたし。
〉そんな煮詰まった状態の時に、読書相談会とその後のオフ会に参加して近くにいる人に手当たり
〉次第、疑問やら不満やらぶつけたら(発散したら?)、何だか解決してしまいました。
〉GRを読んでいる時はまだ良かったんだけど、「児童書を読んだ方がいいのかな 」なんて手を
〉出したら、また悩んじゃって。でも、読書相談会で悩みを口にしたら解決しちゃいました。
〉掲示板もありがたいけど、人に会って話を聞くと、その人からパワーをもらえる様な気がするし、
〉「もうちょっとやってみるかな」っていう気持ちになりますよね。

翁家さんがうらやましいです。
でも福岡も毎月オフ会が開催され、翁家さんをお迎えする事もできるようになったので、良かったです。
贅沢を言えば、酒井先生の講演会が福岡で1年に1度開催されると言う事ないのですが。。。。

〉MTHにMaximum Boy・・・手強いですよね。こんなガキンチョが読む本なのに何で知らない言葉
〉だらけ何だよ、と腹が立ちましたもの。MTHは多読を続けられるかどうかのリトマス試験紙かな
〉と思い、必死になりました。ア○ゾンで、「#9〜#16の8冊で1500円だ安いや」って注文
〉したら、CDが届いちゃって。も〜こけました。でもね、MTHはCDを通勤の歩く時に聞き続け
〉たら、何だかおもしろく感じられるようになりました。今は聞いてないけど(笑)。

本当にリトマス試験紙のようです。
児童書が読めるようになったら、MTHも面白く読めるようになったのですが、児童書の入り口にしては狭き門です。

〉年末年始って、忘年会や新年会があり、それにクリスマスだし、年賀状もやんなくちゃだしで、
〉ひょっとすると停滞ゾーンかもしれませんね。今から注意しておこ。

人によっては仕事や学校の休み中なのでいっぱい読まれる方もおられるようですが、忙しい時期でもあるのでちょっと危険かもしれません。
それに年末年始はお酒をいっぱい飲む季節でもあるし。
お気をつけ下さい。

〉でも、福岡では今では毎月読書会を開催しているそうなので、もうたまこさんに停滞はなしですね。
〉停滞しても、私のにらんだ通り停滞を楽しめちゃうと思うな・・・。

へへへへへ・・・・そうですかぁ?
停滞したら、停滞研究をしてペギーさんに報告します♪

〉追伸・・・SLEEPOVERSという本て、何だかまさにislaverdeさんが推薦してくれる本という気がしません?
〉 SとLとVが同じというだけなんだけど。
〉そんな感じするよね。

翁家さん違いますよ!!RもEも入ってますよ。
うーんまさにislaverdeさんの本ですね。

翁家さんの情熱は私にもやる気をわけてくれるので、これからも翁家さんの熱い報告お待ちしてます。
翁家さんもHappy Reading!!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

3985. Re: 翁家さんいずれお礼参りいたします

お名前: ako
投稿日: 2004/8/6(01:40)

------------------------------

〉〉そんな煮詰まった状態の時に、読書相談会とその後のオフ会に参加して近くにいる人に手当たり
〉〉次第、疑問やら不満やらぶつけたら(発散したら?)、何だか解決してしまいました。

近くにいて手当たり次第に利用された側なので敢えて名乗れませんが、そういう発散および愚痴および不満ぶつけ先の第一犠牲者です。
おほほ〜、解決した〜等と涼しい顔しておられるそこの貴方、果たしてどうなるか見ておいで〜怨念どろどろぉぉ〜〜ひゅ〜〜〜、ずずずーーー巨神兵、立ち上がる〜 
 
 
 
 
 
 
たまちゃーーーん(表には書けない…)、ここは名乗れませんが、しばらくです。
おめでとうございます。後でちゃんと下のほうに返答しますね。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

[喜] 3972. たまこさ〜ん、100万語達成おめでとうございます!

お名前: けいこ
投稿日: 2004/8/5(11:07)

------------------------------

たまこさん、こんにちは。 けいこです。

☆☆100万語通過おめでとうございます☆☆

たまこさんは、私が多読のことで初めてお話をした方、
そしてやる気と元気を頂いた方なんです。
それは2月の酒井先生講演会&ランチオフ。
その時は文字の少ない絵本をゆっくり読んでいるとのことでした。
たまこさんはその時多読を辞めようか?なんて考えていたのですね。
ああ、でも辞めなくてよかったですね。
こうして100万語達成されたし(12ヶ月目の追い上げは凄い!根性ある〜!)
■変化■を読ませて頂くとまさに多読の効果が有ったように感じられます。

私にとっても、本当にたまこさん辞めなくて良かった!
だって、湯煙で再会も出来たし(この時福岡での貴方=たまこさんだと解った)
そして4日後にはまた会うことが出来るんだもん。
たまこさんの笑顔にふれて、私もやる気と元気をアップしま〜す。

停滞を抜けるきっかけになったSLEEPOVERS、
そんな本に出会えて良かったですね。
これもオフ会ならではの良さですね。YL3.5とのこと。
私ももう少し先になったら読めるかな?
あ、でも今度のオフ会で見る事出来ないかな?
islaverdeさんにお尋ねしてみよう。

では、
ぜひぜひこれからも多読を末永くお楽しみくださいませ。
そして、たまこスマイルをまたオフ会で見せてくださいネ!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

3978. Re: けいこさん、ありがとうございます!

お名前: たまこ
投稿日: 2004/8/5(22:33)

------------------------------

けいこさん、ありがとうございます(^o^)丿

〉☆☆100万語通過おめでとうございます☆☆

掲示板でおめでとうと言われるのは本当にうれしいですね♪
多読開始直後20万語くらいで報告した時も、おめでとうと言われてすごくうれしかったのを思い出します。
でも報告できるほどの成果がなかったので、その後報告はやめましたが、100万語では報告しようと思ってたので待ちに待った報告です。

〉たまこさんは、私が多読のことで初めてお話をした方、
〉そしてやる気と元気を頂いた方なんです。
〉それは2月の酒井先生講演会&ランチオフ。
〉その時は文字の少ない絵本をゆっくり読んでいるとのことでした。
〉たまこさんはその時多読を辞めようか?なんて考えていたのですね。
〉ああ、でも辞めなくてよかったですね。
〉こうして100万語達成されたし(12ヶ月目の追い上げは凄い!根性ある〜!)
〉■変化■を読ませて頂くとまさに多読の効果が有ったように感じられます。
〉私にとっても、本当にたまこさん辞めなくて良かった!
〉だって、湯煙で再会も出来たし(この時福岡での貴方=たまこさんだと解った)
〉そして4日後にはまた会うことが出来るんだもん。
〉たまこさんの笑顔にふれて、私もやる気と元気をアップしま〜す。

私もけいこさんは忘れられない人でした。
やめなくて良かったです。湯煙で再開できて楽しかったです。
それに、近々またまたお会いできそうで待ち遠しいです。
大分スタバ会は平日開催のようなので、参加はできそうにありません・・・

〉停滞を抜けるきっかけになったSLEEPOVERS、
〉そんな本に出会えて良かったですね。
〉これもオフ会ならではの良さですね。YL3.5とのこと。
〉私ももう少し先になったら読めるかな?
〉あ、でも今度のオフ会で見る事出来ないかな?
〉islaverdeさんにお尋ねしてみよう。

SLEEPOVERSは45万語の頃読みました。
MTHは1巻の2〜3章まで読んで放置している頃でしたが読めました。
YL3.5らしいですが、私はMTHより読みやすかったです。

〉では、
〉ぜひぜひこれからも多読を末永くお楽しみくださいませ。
〉そして、たまこスマイルをまたオフ会で見せてくださいネ!

4日後にもスマイルでお迎えいたします。
けいこさんもHappy Readeing!!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

3994. 注文しちゃった!

お名前: けいこ
投稿日: 2004/8/7(14:58)

------------------------------

たまこさん、こんにちは。 けいこです。

SLEEPOVERS、表紙がかわいかったし
他の本といっしょに注文しちゃった!
(多読エンゲル係数?右上がり、、(^_^;)
ちょっときりんちゃんで読んでみます。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

3973. たまこさん100万語達成おめでとうございます

お名前: ここいち
投稿日: 2004/8/5(13:38)

------------------------------

たまこさん。100万語達成おめでとうございます。

私もJWの初本はSLEEPOVERSでした。

読めるかどうかどきどきで内容に引き込まれ、
気がついたら読めちゃったという感じでした。
絵がすっごくいいですよね。

たまこさんも多読止めなくてよかったですね。

これからも共に続けられたらいいですね。

それではまた、Happy Reading!!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

3979. Re: ここいちさん、ありがとうございます

お名前: たまこ
投稿日: 2004/8/5(22:34)

------------------------------

ここいちさん、ありがとうございます☆

〉私もJWの初本はSLEEPOVERSでした。
〉読めるかどうかどきどきで内容に引き込まれ、
〉気がついたら読めちゃったという感じでした。
〉絵がすっごくいいですよね。

本当ですか?
うれしい偶然です。
以前ここいちさんが、多読仲間と読んだ洋書の話が
できるのは楽しいと書かれてましたが、本当にそう
ですよね。
私もSLEEPOVERSを読み始めた時は、読めるかドキドキ
しましたが、ぐいぐい物語りに引き込まれました。
主人公と一緒にどきどきしたり、悲しくなったり、
むかついたり、喜んだり大変でした。

〉たまこさんも多読止めなくてよかったですね。
〉これからも共に続けられたらいいですね。

本当にそう思います。
これからもよろしくお願いします。

〉それではまた、Happy Reading!!

ここいちさんも、Happy Reading!!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

3974. 100万語達成おめでとうございます。

お名前: bigfoot
投稿日: 2004/8/5(19:00)

------------------------------

たまこさん、一度しかお会いしていないですが、bigfootです。
〉7月25日に100万語達成しました。
〉2003年7月27日から開始しましたので、ほぼ1年かかって100万語達成です。
百万語おめでとうございます。

〉■停滞■
〉年賀状作成や部屋の大掃除といった年末恒例行事をしていくうちに読む時間がなくなり、そうしてるうちに読めなくなりました。
〉時間がなかった以外の原因のひとつに、多読に熱中して掲示板を読みふけったり、頑張って多読をしていた反動もあったようです。
〉未読本は山のようにあったのですが、多読をやめようかと思っていました。
〉2月に酒井先生の講演会が開催されるのを知って、最後に先生の講演を聴いておこうと思って出かけました。
〉ところが先生の講演を聴いて、もう一度洋書を読んでみようという気になり、多読を再開する事ができました。

運命の糸は切れなかったのですね。そんな悩みがあったなんて気がつきませんでした。

〉停滞克服は「酒井先生の講演会に行く、または多読仲間に会う」これが特効薬だと思います。

学校の中、限定ですが、最近かなり強引にサークル作りに励んでいます。また、無免許多読講義もします。留学中の人からも、英語に接する時間を確保したいので非常に興味があるという連絡を受けました。またkurimaru先生の教え子らしき人を見つけて、夏休みは是非にと勧めたところです。ハリーポッターが読みたいそうです。この運動に弾みをつけるため、たまこさんの言われる特効薬の親玉をお呼びしたいところですが、なかなか御忙しいから。

〉■SLEEPOVERSとの出会い■
〉停滞のもう一つの理由に、その頃から児童書を読もうと思い、読み始めました。
〉しかしGRと違い、分からない単語がぼんぼん出てきて読めなくなりました。
〉MTHが易しいと書いてあったので読んでみましたがMTHでも読めませんでした。
〉そこでそれより易しいと書かれてたMAXimum Boyを読む事にしました。
〉しかしこちらの方がさらにわからない単語があり、児童書はもう読めないかと思いました。
〉酒井先生の講演会でislaverdeさんに会い、絵がかわいかったので、SLEEPOVERSを借りました。
〉つい勢いで借りてしまいましたが、MTHも読めない私がこんな分厚い児童書を読めるのか自宅に帰って本を目の前にして固まりました。
〉とりあえず読み始めたところ、ストーリーに興味がもて英文もそれほど難しくなかったので、読み終わる事ができました。
〉先を先を読みたいと思える本は、わからない単語がでてきても読み飛ばす事が出来、読み飛ばしても前の文章とつながって読める事がわかりました。
〉SLEEPOVERSとの出会いがなかったら、児童書を読めるようになるのにもっと時間がかかったと思います。
〉もしかしたらまだ読めなかったかもしれません。

オフ会がありがたいのですね。良かったですね。多読をしようかという人は皆言い人ですね。僕はいい加減という面で多読に適している性格で、かなりいい加減に読めていて、MTHは何とか読めました。MTHは、そうなのかという発見がいろいろありました。

〉■変化■
〉劇的な変化はありませんが、
〉自分でも実感できる変化は、英文に対する恐怖心というか構えるところがなくなった事です。
〉以前は説明書に一緒に書かれてる英文を見ただけで、ウゲェと思って目をそらしていましたが、今は、英文に対して拒否反応がなく自然に目が英文を追えるようになりました。
〉(追えるけど意味のわからない文章が多いです)
〉また、文を読むときは左から右の一方通行のみで、返り読みをしなくなりました。
〉そして、分からない単語や英文がでてきても読み飛ばしできるようになり、単語がわからなくても、100%理解できなくても気にならなくなりました。

ほんとウゲエがなくなるので、うちの学校のお坊ちゃんお嬢様方にお勧め申しあげているのですがなかなか信用して下さらない。勧める人間の常日頃の行いが悪かったのだろうと反省しています。

〉はじめる前は100万語は大きな山でした。
〉途中もずっと大きな山でした。
〉でも少しずつでも読みつづければ100万語になりました。
〉これからも読みつづけて200万語300万語と積み重ねていこうと思います。
〉Happy Reading!!

そうです。そうです。では、Happy Reading!オフ会には公用のある日なので行けませんが、皆様に宜しく。10日には、学生相手に夏休み多読会の説明会をします。声援をお願いします。

では、Happy Reading!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

3980. Re: bigfootさん、ありがとうございます!

お名前: たまこ
投稿日: 2004/8/5(22:36)

------------------------------

bigfootさん、ありがとうございます♪
&お久しぶりです。

〉運命の糸は切れなかったのですね。そんな悩みがあったなんて気がつきませんでした。

そうなんです。運命だったんです。しかも運命の糸は切れなかったです。
あっ、でも悩んでいたわけではありません。
あれぇ、読めないよ・・・って感じです。

〉学校の中、限定ですが、最近かなり強引にサークル作りに励んでいます。また、無免許多読講義もします。留学中の人からも、英語に接する時間を確保したいので非常に興味があるという連絡を受けました。またkurimaru先生の教え子らしき人を見つけて、夏休みは是非にと勧めたところです。ハリーポッターが読みたいそうです。この運動に弾みをつけるため、たまこさんの言われる特効薬の親玉をお呼びしたいところですが、なかなか御忙しいから。

もし特効薬の親玉をご招待されるのでしたら、是非週末にしてください・・・(無理なお願いですが)
そしたらそちらまで押しかけて行きます。
(九州から多くの人が押し寄せるかも・・・・)

〉ほんとウゲエがなくなるので、うちの学校のお坊ちゃんお嬢様方にお勧め申しあげているのですがなかなか信用して下さらない。勧める人間の常日頃の行いが悪かったのだろうと反省しています。

TOIECの点数がUPするとか、洋画が字幕なしで見れるようになるとか、目に見える成果があればやってみようかなぁと思われるのかもしれませんが、ウゲェがなくなるでは動機として弱いですよね。
でも本当にウゲェがなくなるんですけどねぇ・・・

〉そうです。そうです。では、Happy Reading!オフ会には公用のある日なので行けませんが、皆様に宜しく。10日には、学生相手に夏休み多読会の説明会をします。声援をお願いします。

了解しました!!
機会がありましたら、是非オフ会にお越しください。
首をながくしてお待ちしてます。

〉では、Happy Reading!
bigfootさんもHappy Reading!!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

[喜] 3975. Re: 100万語達、おめでとうございます!!(^O^)/

お名前: けんとん
投稿日: 2004/8/5(21:25)

------------------------------

たまこさん、おめでとうございます!!!

たまこさんと児童書の関係を読み、ちょっぴり共感しました。
児童書は、学校では習わない単語の山、ですもんね。
でも、今は、児童書が、楽しい〜〜!!
(とはいうものの、1ヶ月程、多読してません・・・・・)

確か、今は、シャドーイングもされてるのですよね?!

9月のオフ会までには、停滞脱出して、福岡シャドウ団の仲間入りをしたいです!!

また、お会いできる日を楽しみにしています!!!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

3981. Re: けんとんさん、ありがとうございます!

お名前: たまこ
投稿日: 2004/8/5(23:02)

------------------------------

けんとんさん、ありがとうございます☆

〉たまこさんと児童書の関係を読み、ちょっぴり共感しました。
〉児童書は、学校では習わない単語の山、ですもんね。
〉でも、今は、児童書が、楽しい〜〜!!
〉(とはいうものの、1ヶ月程、多読してません・・・・・)

児童書に慣れるまでは読みづらかったです。
でも今は、私も児童書が楽しいです。
けんとんさんからお借りしたNancy Drew Notebookも面白いです。
でも、毎回なぞは解けず、Nancyに解決してもらってます。

〉確か、今は、シャドーイングもされてるのですよね?!
〉9月のオフ会までには、停滞脱出して、福岡シャドウ団の仲間入りをしたいです!!
私はまじめなシャドウ団員ではありませんが、福岡シャドウ団を名乗ってます。
Frog and Toadはおすすめです。
ご希望でしたら、今度お会いできるときにお持ちします。
ぜひ福岡シャドウ団へどうぞ!!

〉また、お会いできる日を楽しみにしています!!!
私もお会いできるのを楽しみにしてます!!!!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

3976. たまこさん、おめでとう!!(^O^)/

お名前: そら
投稿日: 2004/8/5(21:40)

------------------------------

そらです。
ほんと、ほんと、やったね。
たまこさんの報告待っていました。

2月の酒井先生の講演会は、出席した方それぞれ
いろんな意味で転機となっていると思います。
福岡オフ会のきっかけともなったことですし。

SLEEPOVERS
たまこさんの”大丈夫読めましたよ”の言葉に支えられて、
わたしも読みました。ありがとう。

多読は、とてもいい趣味だと思います。
(私は実用としてではなく、あくまで趣味)
がんばらなくてもいいから、長く一緒に続けましょうね。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

3982. Re: そらさん、ありがとうございます!

お名前: たまこ
投稿日: 2004/8/5(23:04)

------------------------------

そらさん、ありがとうございます!!

〉そらです。
〉ほんと、ほんと、やったね。
〉たまこさんの報告待っていました。

ありがとうございます。
待っていただけたなんて、いやぁ〜ん光栄です。

〉2月の酒井先生の講演会は、出席した方それぞれ
〉いろんな意味で転機となっていると思います。
〉福岡オフ会のきっかけともなったことですし。

本当にそうですね。
個人としても全体としても転機になったと思います。
私にとっては大きな転機になりました。

〉SLEEPOVERS
〉たまこさんの”大丈夫読めましたよ”の言葉に支えられて、
〉わたしも読みました。ありがとう。

そんなぁ、そらさんは不幸本とか読まれてるし、私の「読める」は
本当に簡単なレベルです。
あっ、でもそんな私が読めるということは、読みやすいんです
よね。

〉多読は、とてもいい趣味だと思います。
〉(私は実用としてではなく、あくまで趣味)
〉がんばらなくてもいいから、長く一緒に続けましょうね。

私も、仕事に関係があるわけはないので、趣味です。
でも、いつかは外国の人とコミュニケーションが簡単にとれるように
なるといいなぁと思います。
3日坊主なので英語の勉強は長続きしませんが、多読だと趣味として
ゆっくりずっと続けられそうです。
長く一緒に続けて、いろんな本の話をしましょうね。
また、いろんな本の紹介お願いします。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

3983. Re: 1年かかって100万語達成しました(^O^)/ おめでとうございます!

お名前: ありあけファン
投稿日: 2004/8/5(23:52)

------------------------------

たまこさん 100万語通過おめでとうございます

〉7月25日に100万語達成しました。
〉2003年7月27日から開始しましたので、ほぼ1年かかって100万語達成です。

実は,私も開始が2003年7月27日です.
1年間本当に有意義でしたね.
握手!!!!!!!!!!

〉■多読との出会い■
〉英語学習法の本を探して書店でいろいろ本を見ていました。
〉ふと見るとかわいいいパンダの表紙の本があり、思わず手に取りパラパラと頁をめくりました。
〉その本は「今日から読みます英語100万語!」でした。
〉読んでみると、なるほどと思える内容で、やり方も難しくなかったので挑戦することにしました。

多くの人が,直観的に「この本はいける!」と感じているようです.
そして,私たちは実際にやってみて,その正しさを確認できたと思います.

〉■多読を始めてからの月日■
〉2003年7月27日開始
〉1ヶ月目( 7/27- 8/26)・・・・73,588語
〉2ヶ月目( 8/27- 9/26)・・・・78,400語
〉3ヶ月目( 9/27-10/26)・・・108,848語
〉4ヶ月目(10/27-11/26)・・・131,791語
〉5ヶ月目(11/27-12/26)・・・・・2,666語(停滞)
〉6ヶ月目(12/27- 1/26)・・・・・1,000語(停滞)
〉7ヶ月目( 1/27- 2/26)・・・・42,200語
〉8ヶ月目( 2/27- 3/26)・・・・54,900語
〉9ヶ月目( 3/27- 4/26)・・・・48,820語
〉10ヶ月目( 4/27- 5/26)・・・・97,400語
〉11ヶ月目( 5/27- 6/26)・・・・82,733語
〉12ヶ月目( 6/27- 7/26)・・・277,654語

〉■停滞■
〉年賀状作成や部屋の大掃除といった年末恒例行事をしていくうちに読む時間がなくなり、そうしてるうちに読めなくなりました。
〉時間がなかった以外の原因のひとつに、多読に熱中して掲示板を読みふけったり、頑張って多読をしていた反動もあったようです。

 中小の停滞は,大きなブランクなしに続けるためにも一度は体験しておく必要がある,ということがよく言われます.
たぶん,今となっては,停滞の体験から得られた知恵も大きいのでは?
きっと,今後の糧となるでしょう.

〉2月に酒井先生の講演会が開催されるのを知って、最後に先生の講演を聴いておこうと思って出かけました。
〉ところが先生の講演を聴いて、もう一度洋書を読んでみようという気になり、多読を再開する事ができました。
〉その後4月から毎月オフ会が始まり、お借りした本を次回までに返却しないといけないという状況の中必ず一定の語数読むようになりました。また他の人から刺激をもらって毎月きちんと読めるようになりました。
〉さらに6月の大分ふけむりオフ会で刺激をもらい俄然やる気になりました。

私もオフ会ではとてもいい刺激をいただきました.
また,福岡オフ会は不思議な会ですね.
みんなで和気あいあいととても楽しい時間をすごし,エネルギーをいただいて帰ることもできますし...

〉しかも読書手帳を見て、あと1ヶ月弱で1年が経過する事を知り、できたらそれまでに100万語を達成したいと目標ができました。
〉7月半ばからは、まるで8/30に夏休みの宿題を慌ててしている学生のように本を読みました。こんなことならもっと早くから計画をたててしておくべきだったと何回後悔したことか・・・

1年はいい節目になりますね.
私も1周年の直前には150万語の目標を定めました.
あまり無理をしすぎてスランプになってもいけないし,そういう意味では
時間が来れば必ず過ぎる「1年」というのはよい目標になります.

〉停滞克服は「酒井先生の講演会に行く、または多読仲間に会う」これが特効薬だと思います。

これはSSSの5番目の標語の価値あり!

〉■SLEEPOVERSとの出会い■
〉停滞のもう一つの理由に、その頃から児童書を読もうと思い、読み始めました。
〉しかしGRと違い、分からない単語がぼんぼん出てきて読めなくなりました。
〉MTHが易しいと書いてあったので読んでみましたがMTHでも読めませんでした。
〉そこでそれより易しいと書かれてたMAXimum Boyを読む事にしました。
〉しかしこちらの方がさらにわからない単語があり、児童書はもう読めないかと思いました。
〉酒井先生の講演会でislaverdeさんに会い、絵がかわいかったので、SLEEPOVERSを借りました。
〉つい勢いで借りてしまいましたが、MTHも読めない私がこんな分厚い児童書を読めるのか自宅に帰って本を目の前にして固まりました。
〉とりあえず読み始めたところ、ストーリーに興味がもて英文もそれほど難しくなかったので、読み終わる事ができました。
〉先を先を読みたいと思える本は、わからない単語がでてきても読み飛ばす事が出来、読み飛ばしても前の文章とつながって読める事がわかりました。
〉SLEEPOVERSとの出会いがなかったら、児童書を読めるようになるのにもっと時間がかかったと思います。
〉もしかしたらまだ読めなかったかもしれません。

時々,超キリンのつもりで読んだのにすんなりと読めたりすることがありますね.
その時こそ,確実に力がついていることを実感する時でとてもうれしいです.
私もこのような経験があり,オフ会のときに
「パンダ読みとシャドウイングの相乗効果」
という仮説を教えていただいたこともありますし,私自身も,
「ピラミッドの底辺が充分広く(自分の現在のレベル〜パンダ読みのレベル)なっていれば,その上(キリン読み)に盛られる分が高くできる」
という仮説を持っています.
たまこさんの場合はどうですか?

〉■これまで読んだ本■
〉合計233冊
〉レベル0:50冊(PGR0:30冊,OBW0:3冊,ICR0:6冊,ICR1:8冊,SIR1:3冊)
〉レベル1:42冊(PGR1:8冊,CER1:4冊,ICR2:15冊,ICR3:10冊,SIR3:4冊,MGR2-:1冊)
〉レベル2:46冊(PGR2:16冊,OBW1:10冊,OBW2:15冊,CER2:5冊)
〉レベル3:13冊(PGR3:2冊,OBW3:11冊)
〉絵本:1冊
〉Curious George:8冊
〉ORT:6冊×3Stage
〉児童書(レベル2−3):55冊

〉■変化■
〉劇的な変化はありませんが、
〉自分でも実感できる変化は、英文に対する恐怖心というか構えるところがなくなった事です。
〉以前は説明書に一緒に書かれてる英文を見ただけで、ウゲェと思って目をそらしていましたが、今は、英文に対して拒否反応がなく自然に目が英文を追えるようになりました。

これって,劇的な変化だと思います!

〉(追えるけど意味のわからない文章が多いです)
〉また、文を読むときは左から右の一方通行のみで、返り読みをしなくなりました。
〉そして、分からない単語や英文がでてきても読み飛ばしできるようになり、単語がわからなくても、100%理解できなくても気にならなくなりました。

これもすごいこと.

〉はじめる前は100万語は大きな山でした。
〉途中もずっと大きな山でした。
〉でも少しずつでも読みつづければ100万語になりました。
〉これからも読みつづけて200万語300万語と積み重ねていこうと思います。

これからも楽しく続けましょう.

〉Happy Reading!!

たまこさんも HAPPY READING!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

3991. Re: ありあけファンさん、ありがとうございます!

お名前: たまこ
投稿日: 2004/8/7(13:25)

------------------------------

ありあけファンさん、ありがとうございます!

〉実は,私も開始が2003年7月27日です.
〉1年間本当に有意義でしたね.
〉握手!!!!!!!!!!

ありあけファンさんも1周年おめでとうございます。(握手!!!!)
100万語超報告で、ありあけファンさんの報告を読んで、おおおおお私と同じ日に開始だぁ、と偶然の一致にびっくりしてました。
本当は掲示板で挨拶しようと思ってたんですが、遅くなってすみません。
しかもこんなところで場を借りてごめんなさい。

ありあけファンさんは(語数カウントツールの説明の時にも言われてましたが)、再読の時は語数を減らしてカウントされてましたが、報告語数と実語数にそんなに差が発生してるんですね。
私はめんどくさがりだし、せっかく読んだんだからとそのままの語数をカウントしてます。
もし実語数で考えると200万語突破ですか?
すごーい!!!

〉 中小の停滞は,大きなブランクなしに続けるためにも一度は体験しておく必要がある,ということがよく言われます.
〉たぶん,今となっては,停滞の体験から得られた知恵も大きいのでは?
〉きっと,今後の糧となるでしょう.

特効薬はもちろん「酒井先生の講演会に行く、または多読仲間に会う」ですが、予防薬として1000語くらいの本をキープしておくことも学びました。
それぐらいだと、すぐに読みきれるし、とりあえず1冊読んでしまった満足感はあるし、読まない日の間隔をあけずにすみます。
今お気に入りはNate the Greatです。あっ、Goergeも好きです。

〉1年はいい節目になりますね.
〉私も1周年の直前には150万語の目標を定めました.
〉あまり無理をしすぎてスランプになってもいけないし,そういう意味では
〉時間が来れば必ず過ぎる「1年」というのはよい目標になります.

本当にそうですよね。
1年のくぎりに向けてコンダラをしてみましたが、期間限定の目標だったので、今ではすっかり元のペースに戻ってます。

〉〉停滞克服は「酒井先生の講演会に行く、または多読仲間に会う」これが特効薬だと思います。
〉これはSSSの5番目の標語の価値あり!

ありがとうございます♪

〉時々,超キリンのつもりで読んだのにすんなりと読めたりすることがありますね.
〉その時こそ,確実に力がついていることを実感する時でとてもうれしいです.
〉私もこのような経験があり,オフ会のときに
〉「パンダ読みとシャドウイングの相乗効果」
〉という仮説を教えていただいたこともありますし,私自身も,
〉「ピラミッドの底辺が充分広く(自分の現在のレベル〜パンダ読みのレベル)なっていれば,その上(キリン読み)に盛られる分が高くできる」
〉という仮説を持っています.
〉たまこさんの場合はどうですか?

私はほとんどキリン読みをしてないので、実体験では何ともいえません。
今はピラミッドの底辺を広げる方に力をそそいでます。
というか、レベル2・3で面白い本がいっぱいあるので、キリンをしてみようと思ってないだけです。
児童書おもしろいですよね。

〉〉■変化■
〉〉劇的な変化はありませんが、
〉〉自分でも実感できる変化は、英文に対する恐怖心というか構えるところがなくなった事です。
〉〉以前は説明書に一緒に書かれてる英文を見ただけで、ウゲェと思って目をそらしていましたが、今は、英文に対して拒否反応がなく自然に目が英文を追えるようになりました。

〉これって,劇的な変化だと思います!

それですか?ありがとうございます。
100万語達成前は、100万語読むとどうなっているんだろうとワクワクしてました。
まだまだペーパーバックは読めません。
でも小さな1歩は前に進んだと思います。
英語は特別なものではなく、一つの手段であることを実感しました。

〉〉(追えるけど意味のわからない文章が多いです)
〉〉また、文を読むときは左から右の一方通行のみで、返り読みをしなくなりました。
〉〉そして、分からない単語や英文がでてきても読み飛ばしできるようになり、単語がわからなくても、100%理解できなくても気にならなくなりました。

〉これもすごいこと.

ここいちさんにお借りした「ダーリンは外国人」に書いてありました。
日本人が英語をうまく勉強できないのは、完璧主義で、1ページを100%理解してからでないと次のページに進めないと考えているかららしいです。
SSSはひとつの壁を乗り越えられる良い方法なんですね!!

〉たまこさんも HAPPY READING!
ありあけファンさんも、Happy Reading!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

4003. Re: たまこさん、ありがとうございます!

お名前: ありあけファン
投稿日: 2004/8/8(21:31)

------------------------------

こんばんは ありあけファンです

〉ありあけファンさんも1周年おめでとうございます。(握手!!!!)
〉100万語超報告で、ありあけファンさんの報告を読んで、おおおおお私と同じ日に開始だぁ、と偶然の一致にびっくりしてました。
〉本当は掲示板で挨拶しようと思ってたんですが、遅くなってすみません。
〉しかもこんなところで場を借りてごめんなさい。

お祝いのメッセージありがとうございます.

〉ありあけファンさんは(語数カウントツールの説明の時にも言われてましたが)、再読の時は語数を減らしてカウントされてましたが、報告語数と実語数にそんなに差が発生してるんですね。
〉私はめんどくさがりだし、せっかく読んだんだからとそのままの語数をカウントしてます。
〉もし実語数で考えると200万語突破ですか?
〉すごーい!!!

はーい.
最初は,再読語数のカウントの際の倍率をいくらにしても誤差の範囲だと
思っていたのですが(実際,×0.5 でも ×0.9 でもほとんど差がなかった),再読が増えるにつれ,差が大きくなるという困った問題が起こっています.
私が純粋な購入派なのもひとつの要因でしょうが,最近,引越に伴う荷造りや荷解きの関係から再読率が急増しているのがわかりました.
しかも,特定の作品を何回も読んでいるようなのです(特に多いのは,ORTや dolphin が登場する作品とか...).
そして,再読のときは全部読まずに飛ばしたりすることもよくあるし,実際にはどの語数を表記したらよいものやら?
ツールを作り変えるのも大変だし,当面はこのまま進めてみようとは思っていますが...

〉〉 中小の停滞は,大きなブランクなしに続けるためにも一度は体験しておく必要がある,ということがよく言われます.
〉〉たぶん,今となっては,停滞の体験から得られた知恵も大きいのでは?
〉〉きっと,今後の糧となるでしょう.

〉特効薬はもちろん「酒井先生の講演会に行く、または多読仲間に会う」ですが、予防薬として1000語くらいの本をキープしておくことも学びました。

私もこの方法は重宝しています.
YLが低めの1000語くらいの本は常備しています.
引越後も,真っ先に荷解きしました.

〉それぐらいだと、すぐに読みきれるし、とりあえず1冊読んでしまった満足感はあるし、読まない日の間隔をあけずにすみます。
〉今お気に入りはNate the Greatです。あっ、Goergeも好きです。

Nate the Great は,私も買いましたよ.Goerge は子供のころ,日本語の絵本で読んだせいか,妙ななつかしさがあります.

〉〉1年はいい節目になりますね.
〉〉私も1周年の直前には150万語の目標を定めました.
〉〉あまり無理をしすぎてスランプになってもいけないし,そういう意味では
〉〉時間が来れば必ず過ぎる「1年」というのはよい目標になります.

〉本当にそうですよね。
〉1年のくぎりに向けてコンダラをしてみましたが、期間限定の目標だったので、今ではすっかり元のペースに戻ってます。

私もです.
何かと1年前と比較してしまいますが,あまり読めなかった日でも1年前より読んでいたり,ということもあって自信がつきます.

〉〉〉停滞克服は「酒井先生の講演会に行く、または多読仲間に会う」これが特効薬だと思います。
〉〉これはSSSの5番目の標語の価値あり!

〉ありがとうございます♪

〉〉時々,超キリンのつもりで読んだのにすんなりと読めたりすることがありますね.
〉〉その時こそ,確実に力がついていることを実感する時でとてもうれしいです.
〉〉私もこのような経験があり,オフ会のときに
〉〉「パンダ読みとシャドウイングの相乗効果」
〉〉という仮説を教えていただいたこともありますし,私自身も,
〉〉「ピラミッドの底辺が充分広く(自分の現在のレベル〜パンダ読みのレベル)なっていれば,その上(キリン読み)に盛られる分が高くできる」
〉〉という仮説を持っています.
〉〉たまこさんの場合はどうですか?

〉私はほとんどキリン読みをしてないので、実体験では何ともいえません。
〉今はピラミッドの底辺を広げる方に力をそそいでます。
〉というか、レベル2・3で面白い本がいっぱいあるので、キリンをしてみようと思ってないだけです。
〉児童書おもしろいですよね。

私も児童書はとても好きです.
特に最近,入手が容易になりましたのでどんどん読んでいきたいですね!

〉〉〉■変化■
〉〉〉劇的な変化はありませんが、
〉〉〉自分でも実感できる変化は、英文に対する恐怖心というか構えるところがなくなった事です。
〉〉〉以前は説明書に一緒に書かれてる英文を見ただけで、ウゲェと思って目をそらしていましたが、今は、英文に対して拒否反応がなく自然に目が英文を追えるようになりました。

〉〉これって,劇的な変化だと思います!

〉それですか?ありがとうございます。
〉100万語達成前は、100万語読むとどうなっているんだろうとワクワクしてました。
〉まだまだペーパーバックは読めません。
〉でも小さな1歩は前に進んだと思います。
〉英語は特別なものではなく、一つの手段であることを実感しました。

2歩目,3歩目,...と続くうちに気がついたら一山越えていたなんてことになるのかもしれませんね.

〉〉〉(追えるけど意味のわからない文章が多いです)
〉〉〉また、文を読むときは左から右の一方通行のみで、返り読みをしなくなりました。
〉〉〉そして、分からない単語や英文がでてきても読み飛ばしできるようになり、単語がわからなくても、100%理解できなくても気にならなくなりました。

〉〉これもすごいこと.

〉ここいちさんにお借りした「ダーリンは外国人」に書いてありました。
〉日本人が英語をうまく勉強できないのは、完璧主義で、1ページを100%理解してからでないと次のページに進めないと考えているかららしいです。
〉SSSはひとつの壁を乗り越えられる良い方法なんですね!!

今後も楽しく多読を続けましょう.

〉〉たまこさんも HAPPY READING!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

[♪] 3984. Re: 1年かかって100万語達成しました(^O^)/

お名前: 酒井@快読100万語!
投稿日: 2004/8/6(00:43)

------------------------------

たまこさん、ひさしぶりです! 100万語通過おめでとう!!

〉7月25日に100万語達成しました。
〉2003年7月27日から開始しましたので、ほぼ1年かかって100万語達成です。

1年続いたことには、もっと大きな お め で とー!!!!!

〉■多読との出会い■
〉英語学習法の本を探して書店でいろいろ本を見ていました。
〉ふと見るとかわいいいパンダの表紙の本があり、思わず手に取りパラパラと頁をめくりました。
〉その本は「今日から読みます英語100万語!」でした。
〉読んでみると、なるほどと思える内容で、やり方も難しくなかったので挑戦することにしました。

〉■多読を始めてからの月日■
〉2003年7月27日開始
〉1ヶ月目( 7/27- 8/26)・・・・73,588語
〉2ヶ月目( 8/27- 9/26)・・・・78,400語
〉3ヶ月目( 9/27-10/26)・・・108,848語
〉4ヶ月目(10/27-11/26)・・・131,791語
〉5ヶ月目(11/27-12/26)・・・・・2,666語(停滞)
〉6ヶ月目(12/27- 1/26)・・・・・1,000語(停滞)
〉7ヶ月目( 1/27- 2/26)・・・・42,200語
〉8ヶ月目( 2/27- 3/26)・・・・54,900語
〉9ヶ月目( 3/27- 4/26)・・・・48,820語
〉10ヶ月目( 4/27- 5/26)・・・・97,400語
〉11ヶ月目( 5/27- 6/26)・・・・82,733語
〉12ヶ月目( 6/27- 7/26)・・・277,654語

なんて、着実なんだろう!
・・・12ヶ月目以外は・・・

これだけ着実なら、これから先も何の心配もないですね。
きょうたまたまカイさんの300万語通過報告もありましたが、
明鏡止水の境地(っていうと、変かな?)ですね。
たまこさんはもうすぐそういう感じで読めるのでは?

〉■停滞■
〉年賀状作成や部屋の大掃除といった年末恒例行事をしていくうちに読む時間がなくなり、そうしてるうちに読めなくなりました。
〉時間がなかった以外の原因のひとつに、多読に熱中して掲示板を読みふけったり、頑張って多読をしていた反動もあったようです。
〉未読本は山のようにあったのですが、多読をやめようかと思っていました。
〉2月に酒井先生の講演会が開催されるのを知って、最後に先生の講演を聴いておこうと思って出かけました。
〉ところが先生の講演を聴いて、もう一度洋書を読んでみようという気になり、多読を再開する事ができました。

うっれしーぃなあー・・・

〉その後4月から毎月オフ会が始まり、お借りした本を次回までに返却しないといけないという状況の中必ず一定の語数読むようになりました。また他の人から刺激をもらって毎月きちんと読めるようになりました。
〉さらに6月の大分ふけむりオフ会で刺激をもらい俄然やる気になりました。

オフ会は大きいですよね。
それだけに、全国になんとか集まりができるといいと思っています。
最近では広島オフ会が誕生間近? 仙台にもと思っていますが・・・
岡山が先か?

〉しかも読書手帳を見て、あと1ヶ月弱で1年が経過する事を知り、できたらそれまでに100万語を達成したいと目標ができました。
〉7月半ばからは、まるで8/30に夏休みの宿題を慌ててしている学生のように本を読みました。こんなことならもっと早くから計画をたててしておくべきだったと何回後悔したことか・・・
〉停滞克服は「酒井先生の講演会に行く、または多読仲間に会う」これが特効薬だと思います。

〉■SLEEPOVERSとの出会い■
〉停滞のもう一つの理由に、その頃から児童書を読もうと思い、読み始めました。
〉しかしGRと違い、分からない単語がぼんぼん出てきて読めなくなりました。
〉MTHが易しいと書いてあったので読んでみましたがMTHでも読めませんでした。
〉そこでそれより易しいと書かれてたMAXimum Boyを読む事にしました。
〉しかしこちらの方がさらにわからない単語があり、児童書はもう読めないかと思いました。
〉酒井先生の講演会でislaverdeさんに会い、絵がかわいかったので、SLEEPOVERSを借りました。
〉つい勢いで借りてしまいましたが、MTHも読めない私がこんな分厚い児童書を読めるのか自宅に帰って本を目の前にして固まりました。
〉とりあえず読み始めたところ、ストーリーに興味がもて英文もそれほど難しくなかったので、読み終わる事ができました。
〉先を先を読みたいと思える本は、わからない単語がでてきても読み飛ばす事が出来、読み飛ばしても前の文章とつながって読める事がわかりました。
〉SLEEPOVERSとの出会いがなかったら、児童書を読めるようになるのにもっと時間がかかったと思います。
〉もしかしたらまだ読めなかったかもしれません。

Islaverdeさんに感謝ですねえ!
Islaverdeさん、ぼくからもありがと!!

〉■これまで読んだ本■
〉合計233冊
〉レベル0:50冊(PGR0:30冊,OBW0:3冊,ICR0:6冊,ICR1:8冊,SIR1:3冊)
〉レベル1:42冊(PGR1:8冊,CER1:4冊,ICR2:15冊,ICR3:10冊,SIR3:4冊,MGR2-:1冊)
〉レベル2:46冊(PGR2:16冊,OBW1:10冊,OBW2:15冊,CER2:5冊)
〉レベル3:13冊(PGR3:2冊,OBW3:11冊)
〉絵本:1冊
〉Curious George:8冊
〉ORT:6冊×3Stage
〉児童書(レベル2−3):55冊

〉■変化■
〉劇的な変化はありませんが、
〉自分でも実感できる変化は、英文に対する恐怖心というか構えるところがなくなった事です。
〉以前は説明書に一緒に書かれてる英文を見ただけで、ウゲェと思って目をそらしていましたが、今は、英文に対して拒否反応がなく自然に目が英文を追えるようになりました。
〉(追えるけど意味のわからない文章が多いです)
〉また、文を読むときは左から右の一方通行のみで、返り読みをしなくなりました。

よしよし! いいぞぉー!

〉そして、分からない単語や英文がでてきても読み飛ばしできるようになり、単語がわからなくても、100%理解できなくても気にならなくなりました。

うーん、良い加減のいい加減ですね。

〉はじめる前は100万語は大きな山でした。
〉途中もずっと大きな山でした。
〉でも少しずつでも読みつづければ100万語になりました。
〉これからも読みつづけて200万語300万語と積み重ねていこうと思います。
〉Happy Reading!!

時間をかけただけに、この先いくらでも続く予感があるのではないかな?

たまこさん、そのまま Happy reading!
今年の終わりか、来年のはじめくらいに、福岡で会いましょう!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

3992. Re: 酒井先生ありがとうございます!

お名前: たまこ
投稿日: 2004/8/7(13:27)

------------------------------

酒井先生、ありがとうございます&おひさしぶりです!!

〉1年続いたことには、もっと大きな お め で とー!!!!!
ありがとうございます。
自分でもびっくりです。
このままずっと続けていけそうな予感がしてます。
これからもよろしくお願いします。

〉なんて、着実なんだろう!
〉・・・12ヶ月目以外は・・・

12ヶ月目だけはハイペースで頑張ってしまいました。
でも短期集中・期間限定メニューだったので、もうすっかり元のペースに戻りました。
(ご安心ください!!)

私は社会人で通勤時間があまりない生活をしているので、読書時間を確保するのに悩んでました。
夕方帰宅後読もうとすると、姿勢がだんだん崩れてきて、いつのまにか横になって本を読んでおり、そうこうしているうちに夢の世界へ旅立ってしまってます。
(本を読んでると気持ちよく眠れるんです)
こんな状態だったので1日に読む語数がちょびっとでした。
でも、短期集中・期間限定メニューでトレーニングしたおかげで、読書時間の確保の仕方がなんとなくわかりました。
これからは1ヶ月に読める語数がもう少し増えそうです。

〉これだけ着実なら、これから先も何の心配もないですね。
〉きょうたまたまカイさんの300万語通過報告もありましたが、
〉明鏡止水の境地(っていうと、変かな?)ですね。
〉たまこさんはもうすぐそういう感じで読めるのでは?

カイさんの報告を読みました。
300万語通過すると、そんな世界が広がっているんだと教えてもらいました。
300万語の世界が楽しみです(と〜っても先の世界ですが・・・)

〉〉■停滞■
〉〉年賀状作成や部屋の大掃除といった年末恒例行事をしていくうちに読む時間がなくなり、そうしてるうちに読めなくなりました。
〉〉時間がなかった以外の原因のひとつに、多読に熱中して掲示板を読みふけったり、頑張って多読をしていた反動もあったようです。
〉〉未読本は山のようにあったのですが、多読をやめようかと思っていました。
〉〉2月に酒井先生の講演会が開催されるのを知って、最後に先生の講演を聴いておこうと思って出かけました。
〉〉ところが先生の講演を聴いて、もう一度洋書を読んでみようという気になり、多読を再開する事ができました。

〉うっれしーぃなあー・・・

本当に先生のお蔭です。
先生から自然にあふれでるエネルギーをいっぱいもらいました。
あの時、先生の講演を聴いたおかげで、多読の世界にまた踏み出すことができました。
読みたい本はいっぱいあります。
多読の世界に戻ってこれてよかったです。

〉オフ会は大きいですよね。
〉それだけに、全国になんとか集まりができるといいと思っています。
〉最近では広島オフ会が誕生間近? 仙台にもと思っていますが・・・
〉岡山が先か?

掲示板も大事ですが、オフ会の存在は大きいです。
掲示板からオフ会に発展させるのは難しいので、酒井先生の講演会があって良かったと思います。
オフ会のない県では、オフ会のある県の人がうらやましいだろうなぁと思います。
全国にオフ会が広がるといいなぁと思います。
ブッククラブも全国に欲しいです!!
福岡にブッククラブできないでしょうか?

〉Islaverdeさんに感謝ですねえ!
〉Islaverdeさん、ぼくからもありがと!!

本当にislaverdeさんのおかげです。
私は児童書の読めるコツをSLEEPOVERSでつかみましたが、きっと皆さんそれぞれきっかけ本がいろいろあるんだろうなぁと思いました。
あのタイミングで児童書を読めるきっかけ本に出会えたのは、運命だったなぁと思います。
児童書を読み始めて世界がまた広がりました。

〉時間をかけただけに、この先いくらでも続く予感があるのではないかな?

はい、そんな予感がしてます。
日本語でも読書は大好きだったので、洋書での読書も趣味として続けられそうです。

〉今年の終わりか、来年のはじめくらいに、福岡で会いましょう!

本当ですか???
うわぁ〜、うれしいです。
先生のこの言葉覚えておきます。
首をなが〜くしてお待ちしてます。
その時にいろんな本の話ができるように、またいっぱい本をぼちぼち読みます。
Happy Reading!!!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

3986. Re: 1周年&100万語おめでとうございます(^O^)/

お名前: ako
投稿日: 2004/8/6(23:05)

------------------------------

akoです。大分でお会いした時にはそんなソブリはなさっていなかったのではなかったかしら???と、色々大分湯煙オフを思い出しています。

〉2003年7月27日から開始しましたので、ほぼ1年かかって100万語達成です。

多読1周年と、100万語達成の両方、おめでとうございます!!!
SSSの学習方法のページに「100万語を1年〜1年半かける」とあるので、
とてもいいペースでの達成なのではないか、と思います。
akoは、某○家さんみたく、短期間で達成するのがイイコトとは思っていませんので、
たまこさんの100万語報告に、「大」「大」拍手〜〜〜♪♪

〉■多読との出会い■
〉■多読を始めてからの月日■

ここですね、akoはもう、たまこさんに直にお会いしていますからね、
たまこさん主役の、上質な短編映画を見るような感じでしたね。
舞台:福岡 監督は誰がいいかな〜 やっぱ岩井俊二かな〜
尾道だったら大林宣彦だけどね〜(スミマセン古くて)

〉■停滞■

社会人ですもの。趣味よりも優先しなければならないことが発生するのは当たり前ですから、停滞とは思えないです。

たまこさんにとっての、多読の位置付けが、趣味なのか、英語で食ってるのか、TOEICで給料が決まる世界で生きておられるのか、そのへんにより、考え方は変わってくると思いますが。(返答は不要です、多分、プライバシーだから)
(訂正後書き足し→今、そらさんへのお返事見たら、趣味って書いてあった〜)

でも、どういう事情で英語をやるにしろ、そういう行事や突発的忙し事件などは、誰にでも起きる、とあらかじめ考えておいた方がいいと思っています。年齢があがるほど、仕事でも家庭でも忙しくなるのですから。(ako、そこまで年じゃないわよっっっ! 言い訳必死)

要するに、そういうことをあらかじめ想定してもなお続けられるペースは、
自分としてどのくらいのセンなのか。
初めの1年は、英語そのものより、そういうことを自分でつかむための試行錯誤の期間、と考えとけばいいかなと思っています。これは自分のことですが。(←akoのような趣味英語の場合です。英語の点が給与査定や昇進に関わる場合は別なのかもね。そっちのことはわかんない)

〉時間がなかった以外の原因のひとつに、多読に熱中して掲示板を読みふけったり、頑張って多読をしていた反動もあったようです。

このへん、これまでの掲示板報告を読んだ範囲での感触ですが、
掲示板は、一通り体験すると、あとはどってことなくなったと言ってるヒトが多いカンジがしてます。
「掲示板の交流や意見交換」が初体験のヒト(akoのこと)は、そっちが面白くなってしまうけど、
そのうち慣れてくれば、自分がホントに読むべき投稿は何かってこと、
わかってくるもんだと思ってまーす。(akoさん、そんなこと言って大丈夫?…ですね(^^;;;)

「頑張った反動」についても同様で、はじめのうちはある程度頑張ってみないと、
どのくらいが、自分にとっての「頑張り過ぎ」なのか「自然体」(著作権ペギー双葉山さん)なのか、わかんないですものね。
この1年で、「どのくらいだと頑張りすぎ」とか「これはアノ頃の反動だな」とか、かなりわかるようになったのではありませんか?

akoは、SSSのやり方の魅力って、こういうところにあると思ってるんです。
古川さんがよく書いている表現なんですが、「学習者自身のための学習方法」ってこういうことに気づかせてくれる方法論だと思うんです。

〉未読本は山のようにあったのですが、多読をやめようかと思っていました。
〉2月に酒井先生の講演会が開催されるのを知って、最後に先生の講演を聴いておこうと思って出かけました。

酒井先生の講演という、SSS一番のメインエベントに行っておこう、
と思ったってことは、心の深層で「やめたくない」と思っていたからですね〜(^^)

〉その後4月から毎月オフ会が始まり、お借りした本を次回までに返却しないといけないという状況の中必ず一定の語数読むようになりました。

多読推進作戦も色々ありますが、これは実にいい作戦!

〉さらに6月の大分ふけむりオフ会で刺激をもらい俄然やる気になりました。

akoもです〜 こんなにたくさん多読やってる人がいるんだ〜とわかって、
すごーく刺激もらいました。(あんだけ騒いでおいて刺激が無かったワケがない)

〉こんなことならもっと早くから計画をたててしておくべきだったと何回後悔したことか・・・
〉停滞克服は「酒井先生の講演会に行く、または多読仲間に会う」これが特効薬だと思います。

名言! でもこの名言を自分のものにするために、それまでの停滞や後悔があったんだから、停滞も後悔も、ちゃーーーーーんとプラスになってるんですねー。

〉しかしGRと違い、分からない単語がぼんぼん出てきて読めなくなりました。
〉MTHが易しいと書いてあったので読んでみましたがMTHでも読めませんでした。
〉そこでそれより易しいと書かれてたMAXimum Boyを読む事にしました。
〉しかしこちらの方がさらにわからない単語があり、児童書はもう読めないかと思いました。

うっ! なんか明日のわが身ってカンジ・・・(こう思うと、逆にアドレナリンが出るからありがたい)

〉■SLEEPOVERSとの出会い■
akoも、この本、islaverdeさんの記憶とセットで、メモしますぅぅ
いい本のご紹介を、報告に書いておいてくれて、ありがとうございます。

〉■変化■
〉以前は説明書に一緒に書かれてる英文を見ただけで、ウゲェと思って目をそらしていましたが、

あああ、たまこさんでも「ウゲェ」等と・・・akoみたいなお下品な・・・ほほほ。
いや実は、返り読みしなくなったとか、拒否反応が減ったというお話を聞いて、ほっとしているんですよ〜〜

〉はじめる前は100万語は大きな山でした。
〉途中もずっと大きな山でした。
〉でも少しずつでも読みつづければ100万語になりました。

いいですね〜 この3行、実にいいです〜 

〉これからも読みつづけて200万語300万語と積み重ねていこうと思います。

後を追っかけていきますからね、また書きたくなったら報告して下さい。
ホントにおめでとうございました〜〜


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

3993. Re: akoさんありがとうございます!

お名前: たまこ
投稿日: 2004/8/7(13:29)

------------------------------

akoさん、ありがとうございます♪

〉akoです。大分でお会いした時にはそんなソブリはなさっていなかったのではなかったかしら???と、色々大分湯煙オフを思い出しています。
大分湯煙オフでは個性豊かな方々ばかりだったので、私は埋もれてました。
大分湯煙オフでは本当にいろんな方からいろんなタイプのエネルギーをいっぱいもらいました。
そのお陰で短期集中スパートがかけれたんだと思います。

〉多読1周年と、100万語達成の両方、おめでとうございます!!!
〉SSSの学習方法のページに「100万語を1年〜1年半かける」とあるので、
〉とてもいいペースでの達成なのではないか、と思います。
〉某○家さんみたく、短期間で達成するのがイイコトとは思っていませんので、
〉たまこさんの100万語報告に、「大」「大」拍手〜〜〜♪♪

ありがとうございます。
某○家さんのような絶えず走りつづけていらっしゃる方ってすごいなぁと思います。
12ヶ月目のハイペースは期間限定だからできましたが、あのペースは私のペースではなかったです。
ハイペースな方をちょっとうらやましがりながら、でも私は長く続けていきたいので、自分のペースでゆっくり読んでいこうと思います。
でも早く200万語、300万語、1000万語の世界がどんなものか見てみたいです。

〉〉■停滞■

〉社会人ですもの。趣味よりも優先しなければならないことが発生するのは当たり前ですから、停滞とは思えないです。
〉たまこさんにとっての、多読の位置付けが、趣味なのか、英語で食ってるのか、TOEICで給料が決まる世界で生きておられるのか、そのへんにより、考え方は変わってくると思いますが。(返答は不要ですよ、多分、プライバシーだから)
〉(訂正後書き足し→今、そらさんへのお返事見たら、趣味って書いてあった〜)
〉でも、どういう事情で英語をやるにしろ、そういう行事や突発的イソガシ事件などは、誰にでもあらかじめ起きるもの、と考えておいた方がいいと思っています。年齢があがるほど、仕事でも家庭でも忙しくなるのですから。(ako、そこまで年じゃないわよっっっ! 言い訳必死)
〉要するに、そういうことをあらかじめ想定してもなお続けられるペースは、
〉自分としてどのくらいのセンなのか。
〉初めの1年は、英語そのものより、そういうことを自分でつかむための試行錯誤の期間、と考えとけばいいかなと思っています。これは自分のことですが。(←akoのような趣味英語の場合です。英語の点が給与査定や昇進に関わる場合は別なのかもね。そっちのことはわかんない)

1年たって振り返ってみればまさに初めの1年は試行錯誤の期間だと思います。
(停滞もあったしスパートもかけたし)
多読を長く続けていけるかも含めて、試行錯誤の年ですよね。
それをすでに発見されてるakoさんは、やはり只者ではないですね!
姐さん、ついて行きますぜぃ。

〉酒井先生の講演という、SSS一番のメインエベントに行っておこう、
〉と思ったってことは、心の深層で「やめたくない」と思っていたからですね〜(^^)

なんだったんでしょうねぇ。
酒井先生の見えざる声に呼ばれたとかぁ?(^^)
う〜ん、やっぱり酒井先生と赤い糸が結ばれてたんだと思います!!

〉〉しかしGRと違い、分からない単語がぼんぼん出てきて読めなくなりました。
〉〉MTHが易しいと書いてあったので読んでみましたがMTHでも読めませんでした。
〉〉そこでそれより易しいと書かれてたMAXimum Boyを読む事にしました。
〉〉しかしこちらの方がさらにわからない単語があり、児童書はもう読めないかと思いました。

〉うっ! なんか明日のわが身ってカンジ・・・(こう思うと、逆にアドレナリンが出るからありがたい)

akoさんは絵本をいっぱい読んでらっしゃるから、大丈夫だと思います。
それに、児童書の壁にぶつかったら、頼もしい某○家さんという先輩に相談したり、大騒ぎしてうっぷんをはらしたりできるじゃないですかぁ・・・

〉後を追っかけていきますからね、また書きたくなったら報告して下さい。
〉ホントにおめでとうございました〜〜

akoさん、お待ちしております〜
akoさんの報告も楽しみにしてます。
akoさんもHappy Reading!!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

3989. Re: たまこさん、おめでとう!!

お名前: moka
投稿日: 2004/8/7(09:44)

------------------------------

100万語通過、おめでとうございます!
mokaです。

ここ数日、まじめに掲示板チェックしてなかったので、気づくの遅くてごめんなさい!
あらためて、おめでとう!

この1か月の追い上げ、みごとですね。
だって、この間のオフ会の時、100万語が近いようなそぶりなかったでしょ?黙ってただけ?

Sleepover面白かったんだ。私はまだ読んでいない・・今度私も読もう!

もうすぐオフ会だね。来られるようになってよかったね。
参加表明が遅かったのは、本読んでたからだ。納得。
たまこさんのお祝いもしなくちゃね。

ではまたオフ会で、ゆっくり・・・。

moka


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

4000. Re: mokaさん、ありがとうございます!

お名前: たまこ
投稿日: 2004/8/8(13:29)

------------------------------

mokaさん、ありがとうございます!

〉この1か月の追い上げ、みごとですね。
〉だって、この間のオフ会の時、100万語が近いようなそぶりなかったでしょ?黙ってただけ?

大分湯煙オフ会の頃は70万語代でした。
7月のオフ会の時は最後の追い込みをしてました。
だいたい1日1万語読まないと達成しない状況で、しかも1日も落とせなかったので、黙ってました。

本当は皆さんをびっくりさせようと思って黙ってました♪
へへへへへ・・・・

〉Sleepover面白かったんだ。私はまだ読んでいない・・今度私も読もう!

面白かったです。
是非読んでみてください。感想聞かせてください。

〉ではまたオフ会で、ゆっくり・・・。
オフ会で!
でも翁家さんがいらっしゃるので、ゆっくり語る暇はないと思います。
暑い夏が、さらに熱くなる予感が・・・
オフ会後はまた本が読みたくなると思うので、本の準備をしておこうと思います。

mokaさんもHappy Readeing!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

3995. Re: たまこさん、おめでとう〜!!

お名前: islaverde
投稿日: 2004/8/7(22:48)

------------------------------

たまこさん、100万語通過おめでとうございます〜。
今回いっぱい名前を出してもらってるのにお返事遅くなってごめんなさい。
たまこさんは、なんだか、自分というものをしっかり持ってる人、というイメージ
が私にはあって、停滞とか、人の語数とか気にならないんだろうな〜と思っていたので、
(これまたイメージ)、オフ会が励みになった、というところはちょっと意外でした。
でもたまこさんのホントの姿がちょっと見えたようでうれしいです。
同じ福岡オフで、同じ社会人仲間としてこれからも多読を続けていきたいですね〜。

〉11ヶ月目( 5/27- 6/26)・・・・82,733語
〉12ヶ月目( 6/27- 7/26)・・・277,654語

この、突然の12ヶ月目にはびっくりしました。
一ヶ月ごとの語数集計というのが面白いです。私もやってみよう。
(でも記録がいい加減なのでちゃんとした統計にならないかも・・・)

〉酒井先生の講演会でislaverdeさんに会い、絵がかわいかったので、SLEEPOVERSを借りました。
〉つい勢いで借りてしまいましたが、MTHも読めない私がこんな分厚い児童書を読めるのか自宅に帰って本を目の前にして固まりました。
〉とりあえず読み始めたところ、ストーリーに興味がもて英文もそれほど難しくなかったので、読み終わる事ができました。
〉先を先を読みたいと思える本は、わからない単語がでてきても読み飛ばす事が出来、読み飛ばしても前の文章とつながって読める事がわかりました。
〉SLEEPOVERSとの出会いがなかったら、児童書を読めるようになるのにもっと時間がかかったと思います。
〉もしかしたらまだ読めなかったかもしれません。

私は何もしてないんですよ〜。
たまこさんは、きっと自分にも読める児童書、というのをずっと探していて、SLEEPOVERS
の何かが(無意識に)心に引っかかったんだと思います。だからつい手にとって、思わず借り
る、というところまで行ったんだと思います。だから、たまこさんは児童書への道を自分
で切り拓いたんです!だって私はその時、こんなに本持って来ちゃって、帰りの荷物軽く
ならないかなあ、位の事しか考えてなかったんです・・・
(Sacharも偶然というものはこの世に存在しない、と言ってるし。)

SLEEPOVERSは私も、こんな本がさらさらと読めた!と感動の本でした。
最近私は超キリンばっかりで(首が折れそう)無理して読んでるな〜、でもレベルは下げたく
ない、とつまらないことにこだわってる状態だったのです。たまこさんの文章で、私も
SLEEPOVERSを読んだ時の新鮮な気持ちを思い出すことが出来ました。その時の吸収率
が100なら今は30かそれ以下だったかも知れません。
私も自然体でいこう、と思いました。

たまこさ〜ん、私も読み始めたらリラックスできてすぐ夢の中へ入っちゃうんですよ〜。
最近はいつ眠ったのかも分からず、本を下敷きにして寝てたりします。(お借りした本は絶
対そういうことのない所で読んでますのでご安心を・・・)
一時間後に睡魔がやってくるならちょうどいいんですが、10分後にはもうぽーっとしてく
るのが困ったものです。
実は本当に楽しめてないのでは?とちょっと思ったりしたのですが、最近はなるようにな
るさ、です。でも何時に寝ても起きる時間は同じです。

ではでは。続きはオフ会でお話しましょう〜。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

4001. Re: islaverdeさん、ありがとうございます!

お名前: たまこ
投稿日: 2004/8/8(13:32)

------------------------------

islaverdeさん、ありがとうございます♪

〉今回いっぱい名前を出してもらってるのにお返事遅くなってごめんなさい。

事前許可なく、いきなりお名前を出させていただいて、こちらこそごめんなさい。

〉同じ福岡オフで、同じ社会人仲間としてこれからも多読を続けていきたいですね〜。

これからも一緒に続けていきましょう!
また洋書バーゲン中は本屋で会いましょう!!

〉〉11ヶ月目( 5/27- 6/26)・・・・82,733語
〉〉12ヶ月目( 6/27- 7/26)・・・277,654語
〉この、突然の12ヶ月目にはびっくりしました。
〉一ヶ月ごとの語数集計というのが面白いです。私もやってみよう。
〉(でも記録がいい加減なのでちゃんとした統計にならないかも・・・)

私はオレンジの読書手帳に記入してます。
100万語報告のために、手作業で語数を数えました。
読み終わった日で語数を数えてるので、ちょっとアバウトです。

〉SLEEPOVERSは私も、こんな本がさらさらと読めた!と感動の本でした。
〉最近私は超キリンばっかりで(首が折れそう)無理して読んでるな〜、でもレベルは下げたく
〉ない、とつまらないことにこだわってる状態だったのです。たまこさんの文章で、私も
〉SLEEPOVERSを読んだ時の新鮮な気持ちを思い出すことが出来ました。その時の吸収率
〉が100なら今は30かそれ以下だったかも知れません。
〉私も自然体でいこう、と思いました。

islaverdeさんにとっても感動の本だったんですね!
「今日から読みます英語100万語!」の通りに読んでいた私は、本当ならSLEEPOVERSはまだまだ先で読むはずでした。
キリン読みには怖くてなかなか手がだせなかったんですが、SLEEPOVERSでの体験がキリン読みも可能だということを気づかせてくれました。
とはいえ、ほとんどキリン読みはできてません。

〉たまこさ〜ん、私も読み始めたらリラックスできてすぐ夢の中へ入っちゃうんですよ〜。
〉最近はいつ眠ったのかも分からず、本を下敷きにして寝てたりします。(お借りした本は絶
〉対そういうことのない所で読んでますのでご安心を・・・)
〉一時間後に睡魔がやってくるならちょうどいいんですが、10分後にはもうぽーっとしてく
〉るのが困ったものです。
〉実は本当に楽しめてないのでは?とちょっと思ったりしたのですが、最近はなるようにな
〉るさ、です。でも何時に寝ても起きる時間は同じです。

本当気持ちよく眠れますよね。
まばたきをした時に目が閉じた瞬間に寝てるようです。

〉ではでは。続きはオフ会でお話しましょう〜。
は〜い。オフ会でいっぱいお話しましょう♪

islaverdeさんもHappy Readeing!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

3999. Re:たまこさん、おめれっとーさんです!

お名前: フク
投稿日: 2004/8/8(12:32)

------------------------------

たまこさん、100万語通過おめれっとーさんです!

>■多読との出会い■
>英語学習法の本を探して書店でいろいろ本を見ていました。
>ふと見るとかわいいいパンダの表紙の本があり、思わず手に取りパラパラと頁をめくりました。
>その本は「今日から読みます英語100万語!」でした。
>読んでみると、なるほどと思える内容で、やり方も難しくなかったので挑戦することにしました。

多読との出会いはパンダの本。
大分に持ってこられたパンダの本はそんな特別な本だったのですね。

>■多読を始めてからの月日■
>2003年7月27日開始
...
>11ヶ月目( 5/27- 6/26)・・・・82,733語
>12ヶ月目( 6/27- 7/26)・・・277,654語

このまえオフ会で「いまどれくらい読んでます?」ってお聞きしたばかりで、
たまこさんマイペースだから、100万語は秋頃かな?って思ってました。
12ヶ月目はすごいですけど、本当はたまこさんはマイペースなんだと思います。

>停滞克服は「酒井先生の講演会に行く、または多読仲間に会う」これが特効薬だと思います。
ですよね。多読仲間からはたくさんパワーをもらいますよね。
自分もたくさんパワーをあげれる人になりたい!

>■これまで読んだ本■
>合計233冊
>レベル0:50冊(PGR0:30冊,OBW0:3冊,ICR0:6冊,ICR1:8冊,SIR1:3冊)
>レベル1:42冊(PGR1:8冊,CER1:4冊,ICR2:15冊,ICR3:10冊,SIR3:4冊,MGR2-:1冊)
>レベル2:46冊(PGR2:16冊,OBW1:10冊,OBW2:15冊,CER2:5冊)
>レベル3:13冊(PGR3:2冊,OBW3:11冊)
>絵本:1冊
>Curious George:8冊
>ORT:6冊×3Stage
>児童書(レベル2−3):55冊

233冊はスゴイですね!
特にレベル0の50冊。
ブッククラブのない地方では低レベルの本の確保が大変だったことと思います。

>■変化■
>劇的な変化はありませんが、
>自分でも実感できる変化は、英文に対する恐怖心というか構えるところがなくなった事です。
>以前は説明書に一緒に書かれてる英文を見ただけで、ウゲェと思って目をそらしていましたが、今は、英文に対して拒否反応がなく自然に目が英文を追えるようになりました。
>(追えるけど意味のわからない文章が多いです)
英語を読むスタミナがついていく、って感じだと思います。
足腰が鍛えられるとはこんなことなのかなあー?

これからもHappy Reading! Happyオフ会!
フクでした。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

4002. Re: フクさん、ありがとうございます!

お名前: たまこ
投稿日: 2004/8/8(13:47)

------------------------------

フクさん、ありがとうございます!

〉このまえオフ会で「いまどれくらい読んでます?」ってお聞きしたばかりで、
〉たまこさんマイペースだから、100万語は秋頃かな?って思ってました。
〉12ヶ月目はすごいですけど、本当はたまこさんはマイペースなんだと思います。

フクさんに語数を聞かれた時は、もうすでに短期集中読書期間中だったんですが、まだ期間初めの頃でした。
でも予定通りいけるか不明だったので、内緒にしてました。

〉>停滞克服は「酒井先生の講演会に行く、または多読仲間に会う」これが特効薬だと思います。
〉ですよね。多読仲間からはたくさんパワーをもらいますよね。
〉自分もたくさんパワーをあげれる人になりたい!

私もパワーをあげれる人になりたい!
でもいつももらってばっかり!!

〉>■これまで読んだ本■
〉>合計233冊
〉>レベル0:50冊(PGR0:30冊,OBW0:3冊,ICR0:6冊,ICR1:8冊,SIR1:3冊)
〉>レベル1:42冊(PGR1:8冊,CER1:4冊,ICR2:15冊,ICR3:10冊,SIR3:4冊,MGR2-:1冊)
〉>レベル2:46冊(PGR2:16冊,OBW1:10冊,OBW2:15冊,CER2:5冊)
〉>レベル3:13冊(PGR3:2冊,OBW3:11冊)
〉>絵本:1冊
〉>Curious George:8冊
〉>ORT:6冊×3Stage
〉>児童書(レベル2−3):55冊

〉233冊はスゴイですね!
〉特にレベル0の50冊。
〉ブッククラブのない地方では低レベルの本の確保が大変だったことと思います。

PGR0は再読も含めてます。13冊しかもってません。
この頃は語数にくらべコストがかかったので、再読してました。
酒井先生の講演会後はお借りできるようになったので、読んだ本の冊数が増えました。
お貸しいただいた皆様のお陰です。
ありがとうございました。

〉これからもHappy Reading! Happyオフ会!
フクさんもHappy Reading!&Happy オフ会!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

4004. たまこさん、おめでとうございます。

お名前: Sakiyuka
投稿日: 2004/8/8(23:24)

------------------------------

Sakiyuka@花火大会に行ってきました、です。

たまこさ〜ん。

100万語、おめでとうございま〜〜〜〜〜す!!!
停滞時はともかく、毎月すごくいいペースで読んでこられたんですね。

私には、まだまだ100万語は遠くに感じますが、たまこさんの100万語達成報告を見て、また新たな気持ちになりました。ありがとうございます。

少しずつ、でも確実に前に進むことが100万語への近道・・・ですよね。

本当におめでとうございました!!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

4007. Re: sakiyukaさん、ありがとうございます!

お名前: たまこ
投稿日: 2004/8/9(08:12)

------------------------------

Sakiyukaさん、ありがとうございます!

〉Sakiyuka@花火大会に行ってきました、です。

うらやましいです。
花火きれいですよね。
夏は花火!!

〉100万語、おめでとうございま〜〜〜〜〜す!!!
〉停滞時はともかく、毎月すごくいいペースで読んでこられたんですね。

ありがとうございます。
自分では停滞時は語数0かと思ってたんですが、報告の為にカウントしたら、1000語は読んでました。

〉私には、まだまだ100万語は遠くに感じますが、たまこさんの100万語達成報告を見て、また新たな気持ちになりました。ありがとうございます。

私もずっと遠くに感じてました。
大分湯煙オフの時も70万語だったので、まだまだ遠いぞぉって思ってました。

〉少しずつ、でも確実に前に進むことが100万語への近道・・・ですよね。

本当にそうだと思います。
読まなければ語数は増えませんが、1冊1冊読めば必ず前に進みました。
読んでしまえば絶対語数は減らないし。
短期間で達成しようとすると大変ですが、本さえ読んでればいつかは100万語になるんだと思いました。

100万語達成して思うのは、100万語達成するまでは100万語!と思っていましたが、今は語数よりあの本は良かったなぁとか、この本はもう一度読んでみたいとか、本の感想の方が強いです。
(今しみじみそう思ってます。報告当時は語数に対しての気持ちの方が強かったです)

隣の県ですので、またお会いできるかなぁと思ってます。
その時は本の情報交換できるといいなぁと思います。

sakiyukaさんもHappy Reading!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

4005. たまこさん おめでとうございます。

お名前: Deno
投稿日: 2004/8/8(23:31)

------------------------------

たまこさん

Denoです。

100万語通過おめでとうございます。

〉■多読を始めてからの月日■
〉2003年7月27日開始
〉1ヶ月目( 7/27- 8/26)・・・・73,588語
〉2ヶ月目( 8/27- 9/26)・・・・78,400語
〉3ヶ月目( 9/27-10/26)・・・108,848語
〉4ヶ月目(10/27-11/26)・・・131,791語
〉5ヶ月目(11/27-12/26)・・・・・2,666語(停滞)
〉6ヶ月目(12/27- 1/26)・・・・・1,000語(停滞)
〉7ヶ月目( 1/27- 2/26)・・・・42,200語
〉8ヶ月目( 2/27- 3/26)・・・・54,900語
〉9ヶ月目( 3/27- 4/26)・・・・48,820語
〉10ヶ月目( 4/27- 5/26)・・・・97,400語
〉11ヶ月目( 5/27- 6/26)・・・・82,733語
〉12ヶ月目( 6/27- 7/26)・・・277,654語

なんか嬉しいな。5ヶ月目と6ヶ月目が。
湯煙後の勢いがすごいですね。
湯煙というよりラストスパートがかかったのかな。
これからどんなのを読む計画があるのか明日聞かせてくださいね。

〉はじめる前は100万語は大きな山でした。
〉途中もずっと大きな山でした。
〉でも少しずつでも読みつづければ100万語になりました。
〉これからも読みつづけて200万語300万語と積み重ねていこうと思います。
〉Happy Reading!!

それではまたあした。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

4008. Re: Denoさん、ありがとうございます!

お名前: たまこ
投稿日: 2004/8/9(08:14)

------------------------------

Denoさん、ありがとうございます!

〉〉■多読を始めてからの月日■
〉〉2003年7月27日開始
〉〉1ヶ月目( 7/27- 8/26)・・・・73,588語
〉〉2ヶ月目( 8/27- 9/26)・・・・78,400語
〉〉3ヶ月目( 9/27-10/26)・・・108,848語
〉〉4ヶ月目(10/27-11/26)・・・131,791語
〉〉5ヶ月目(11/27-12/26)・・・・・2,666語(停滞)
〉〉6ヶ月目(12/27- 1/26)・・・・・1,000語(停滞)
〉〉7ヶ月目( 1/27- 2/26)・・・・42,200語
〉〉8ヶ月目( 2/27- 3/26)・・・・54,900語
〉〉9ヶ月目( 3/27- 4/26)・・・・48,820語
〉〉10ヶ月目( 4/27- 5/26)・・・・97,400語
〉〉11ヶ月目( 5/27- 6/26)・・・・82,733語
〉〉12ヶ月目( 6/27- 7/26)・・・277,654語

〉なんか嬉しいな。5ヶ月目と6ヶ月目が。
〉湯煙後の勢いがすごいですね。
〉湯煙というよりラストスパートがかかったのかな。
〉これからどんなのを読む計画があるのか明日聞かせてくださいね。

5ヶ月目や6ヶ月目はレベル0の本を1冊か2冊しか読んでません。
自分では停滞時期は全く読んでないような気がしてましたが、今回報告の為オレンジの読書手帳でカウントしてたら、とりあえず1000語は読んでました。

湯煙後はラストスパート状態です。
某○家さんが、湯煙オフ会の為に100万語達成したという話を参考にしました。
Denoさんもこれからどんな本を読むのかお聞かせください。
今日お会いできるのが楽しみです。

DenoさんもHappy Reading!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

4011. Re: 1年かかって100万語達成しました(^O^)/

お名前: ひよこ
投稿日: 2004/8/12(12:04)

------------------------------

たまこさん、100万語達成おめでとうございます。
メルマガで気づいたので返信が遅くなりました。
フクさんが書いていらしたように、たまこさんはマイペースで多読を
なさっている感じだったので、私も100万語達成は秋頃かなと思っていました。(すみません)
〉11ヶ月目( 5/27- 6/26)・・・・82,733語
〉12ヶ月目( 6/27- 7/26)・・・277,654語

これでうなずけました。12ヶ月目の追い込みはすごい!!
でもこれができたのは今までの継続とレベル0,1の本を沢山読まれていたから
ではないでしょうか。
1ヶ月ごとの語数集計も面白いですね。あまりこまめに記録をつけない私ですが、
挑戦してみるといいかもと思います。

〉先を先を読みたいと思える本は、わからない単語がでてきても読み飛ばす事が出来、読み飛ばしても前の文章とつながって読める事がわかりました。
これはすごい発見ですね。
〉SLEEPOVERSとの出会いがなかったら、児童書を読めるようになるのにもっと時間がかかったと思います。
〉もしかしたらまだ読めなかったかもしれません。
こういう本との出会いは大きいですよね。

〉以前は説明書に一緒に書かれてる英文を見ただけで、ウゲェと思って目をそらしていましたが、今は、英文に対して拒否反応がなく自然に目が英文を追えるようになりました。
〉(追えるけど意味のわからない文章が多いです)
〉また、文を読むときは左から右の一方通行のみで、返り読みをしなくなりました。
〉そして、分からない単語や英文がでてきても読み飛ばしできるようになり、単語がわからなくても、100%理解できなくても気にならなくなりました。
これもすごい変化ですね。英文に対して拒否反応がなくなり、帰り読みをしなくなったというのはすごい。

たまこさんの報告を読んで、停滞気味の私はやる気がでてきました。1年以内の100万語達成を目指します。
これからもいっしょに多読を楽しみましょう!!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

4033. Re: ひよこさん、ありがとうございます!

お名前: たまこ
投稿日: 2004/8/13(11:22)

------------------------------

ひよこさん、ありがとうございます!

〉フクさんが書いていらしたように、たまこさんはマイペースで多読を
〉なさっている感じだったので、私も100万語達成は秋頃かなと思っていました。(すみません)
〉〉11ヶ月目( 5/27- 6/26)・・・・82,733語
〉〉12ヶ月目( 6/27- 7/26)・・・277,654語

1年以内を意識したので(12ヶ月目に)、7月末に達成できました。
1年以内を気にしなかったら、秋頃になってたと思います。
7月のオフ会では語数は、内緒にしてたし・・・

〉1ヶ月ごとの語数集計も面白いですね。あまりこまめに記録をつけない私ですが、
〉挑戦してみるといいかもと思います。

私も全然こまめに記録をつけてないです。
オレンジの読書手帳に読み終わった日と語数を記録してるだけです。
今回の報告は手作業でカウントしてます。
でも自分自身にとっても後で振り返った時に1年目の状況を確認できるので、ちょっと手間がかかりましたが手作業でカウントしました。

〉たまこさんの報告を読んで、停滞気味の私はやる気がでてきました。1年以内の100万語達成を目指します。
〉これからもいっしょに多読を楽しみましょう!!

この前のオフ会で停滞気味だと言われてましたね。
ひよこさんなら1年以内の100万語達成も大丈夫だと思います。

ひよこさんもHappy Reading!!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

4307. たまこさん、おめでとう! (遅れました)

お名前: ペギー双葉山
投稿日: 2004/9/27(21:29)

------------------------------

たまこさん、こんばんは。ペギー双葉山です。

〉7月25日に100万語達成しました。
〉2003年7月27日から開始しましたので、ほぼ1年かかって100万語達成です。

 おめでとう〜!!

〉■停滞■
〉年賀状作成や部屋の大掃除といった年末恒例行事をしていくうちに読む時間がなくなり、そうしてるうちに読めなくなりました。

 そうそう、そういうことありますよね。

〉さらに6月の大分ふけむりオフ会で刺激をもらい俄然やる気になりました。

 何にふけったんでしょうか?

〉■SLEEPOVERSとの出会い■
〉SLEEPOVERSとの出会いがなかったら、児童書を読めるようになるのにもっと時間がかかったと思います。

 いいタイミングで出会えてよかったですね。
 私もこの本は好きです。
 ジャクリーヌ・ウイルソンは全巻制覇したいと思ってます。

〉以前は説明書に一緒に書かれてる英文を見ただけで、ウゲェと思って目をそらしていましたが、

 私はどっちかというと、ホゲエ、という感じでしょうか。

 ではでは。Happy Reading!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

4332. Re: surprise!!!

お名前: たまこ
投稿日: 2004/9/28(22:02)

------------------------------

〉 おめでとう〜!!

ペギー双葉山さん、ありがとうございます。

お久しぶりです。たまこです。
まさかぺギーさんにお祝いしてもらえるとは思ってなかったです。
懸賞に当選した気分です♪♪

〉〉さらに6月の大分ふけむりオフ会で刺激をもらい俄然やる気になりました。
〉 何にふけったんでしょうか?

今気づきました。
本当に何にふけってたんでしょう???

来月、また大分へおじゃまします。
酒井先生の講演を1年に2回もきけるなんて夢のようです。
今回は大停滞してませんが、自分の中で何か化学変化しそうで楽しみです。

大分ゆけむりオフ会ではあまりお話できませんでしたが、来月はいろいろ本の事
とかお聞きしたいです。

大分では宜しくお願いします。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

[喜] 4341. Re: surprise!!!

お名前: マリコ@SSS
投稿日: 2004/9/30(20:50)

------------------------------

"たまこさん、こんばんは。

100万語、おめでとう。
お祝いを言い損ねて季節はずれになっていたの。
ペギーさんの登場に便乗して、やっとおめでとうがいえます。

100万語は大きな山でした。
とちゅうもずっと大きな山でした。
でも読み続けていたら100万語達成していました。

という最後の文章にじ〜んとしました。
またいつか会いましょう。

またいつかお会いしたいです。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

4349. Re: surprise×2!!!

お名前: たまこ
投稿日: 2004/10/2(11:10)

------------------------------

マリコさんありがとうございます♪

ペギーさんの時もびっくりしましたが、マリコさんから
もお祝いの言葉をもらえて、びっくり×2です。
そしてとってもうれしいです。

〉>100万語は大きな山でした。
〉>とちゅうもずっと大きな山でした。
〉>でも読み続けていたら100万語達成していました。
〉という最後の文章にじ〜んとしました。
〉またいつか会いましょう。

ありがとうございます。
学生時代、先生に「幸せって何ですか?」と質問した事が
あります。
先生は「そこに山があって、その山を登っている時だよ」
と話してくれました。

今、私は多読という山に出会い、その山を登っています。
山を登りながら本当に幸せだなぁと思ってます。
100万語までの道のりはかなりつらくて、全然前に進ま
ないと思ってましたが、100万語過ぎてからは、まだまだ
道が続いてると喜んでます。

多読と言う山に出会えたのも、マリコさんと古川さんの
「今日から読みます英語100万語!」のお陰です。
あのパンダの表紙に出会ったお陰です。
今でもパンダ本は参考書として愛読してます。

〉またいつかお会いしたいです。
10月の大分オフ会でお会いできるのかと思いきや、
大●オフ会でした…
次回お会いできる時までに、いっぱい多読します!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

[喜] 4354. Re: surprise×2!!!

お名前: マリコ@SSS
投稿日: 2004/10/4(00:40)

------------------------------

"たまこさん、こんばんは♪マリコです。

返信ありがとうございます。

〉〉>100万語は大きな山でした。
〉〉>とちゅうもずっと大きな山でした。
〉〉>でも読み続けていたら100万語達成していました。
〉〉という最後の文章にじ〜んとしました。
〉〉またいつか会いましょう。

〉ありがとうございます。
〉学生時代、先生に「幸せって何ですか?」と質問した事が
〉あります。
〉先生は「そこに山があって、その山を登っている時だよ」
〉と話してくれました。

いい先生ですね。
たぶん、山をのぼっているときは、充実感を感じていても、それが「幸せ」とはわからないのかもしれません。
たぶん、登り終わったときに、または、途中で休んでいるときに振り返って「のぼっているときは幸せだった」って感じるのかもしれませんね。

幸せって、幸せなときはあまり気がつかないような気がします。
「今がしあわせだ」ってわかれば、その時に感謝できて、喜びももっと大きくなるんじゃないかしら。
幸せなときってたぶん、もっともっと幸せなことがあるはずなんて思うんじゃないかしらね。
ささやかな幸せに感謝できるようになりたいなぁと思います。

おっと〜、話がそれた。
多読の山は脇道もあり、ってことで。

〉今、私は多読という山に出会い、その山を登っています。
〉山を登りながら本当に幸せだなぁと思ってます。
〉100万語までの道のりはかなりつらくて、全然前に進ま
〉ないと思ってましたが、100万語過ぎてからは、まだまだ
〉道が続いてると喜んでます。

すてきですね〜。
100万語達成したぞ〜!と思っても、まだ先があってよかった、って思えるたまこさんは、すてきですね。

〉〉またいつかお会いしたいです。
〉10月の大分オフ会でお会いできるのかと思いきや、
〉大●オフ会でした…

ヘヘヘ、ひっかかりましたね。
大分オフ会大いに楽しんでください。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

[喜] 4455. Re: 1年かかって100万語達成しました(^O^)/--たまこさん、おめでとう

お名前: まりあ@SSS http://www.buhimaman.jp/
投稿日: 2004/11/9(00:08)

------------------------------

たまこさん、今晩は。 まりあ@SSSです。

〉7月25日に100万語達成しました。
〉2003年7月27日から開始しましたので、ほぼ1年かかって100万語達成です。

   3ヶ月以上遅れてのキラキラです。m(_._)m

。.:*:・'゜★゜'・:*:.。゜'・:*:.。☆。.:*:・'゜。.:*:・'゜★゜'・: 

〉■多読との出会い■
〉英語学習法の本を探して書店でいろいろ本を見ていました。
〉ふと見るとかわいいいパンダの表紙の本があり、思わず手に取りパラパラと頁をめくりました。

   ぶたさんだったら読んでもらえなかったのだろうか(笑)


〉■多読を始めてからの月日■
〉2003年7月27日開始
〉1ヶ月目( 7/27- 8/26)・・・・73,588語
〉2ヶ月目( 8/27- 9/26)・・・・78,400語
〉3ヶ月目( 9/27-10/26)・・・108,848語
〉4ヶ月目(10/27-11/26)・・・131,791語
〉5ヶ月目(11/27-12/26)・・・・・2,666語(停滞)
〉6ヶ月目(12/27- 1/26)・・・・・1,000語(停滞)
〉7ヶ月目( 1/27- 2/26)・・・・42,200語
〉8ヶ月目( 2/27- 3/26)・・・・54,900語
〉9ヶ月目( 3/27- 4/26)・・・・48,820語
〉10ヶ月目( 4/27- 5/26)・・・・97,400語
〉11ヶ月目( 5/27- 6/26)・・・・82,733語
〉12ヶ月目( 6/27- 7/26)・・・277,654語

   最後の月の追い込みがすごい!   

〉■停滞■
〉年賀状作成や部屋の大掃除といった年末恒例行事をしていくうちに読む時間がなくなり、そうしてるうちに読めなくなりました。

   社会人は、仕事や家庭の事情もろもろ障害物も多いですね。
   
〉時間がなかった以外の原因のひとつに、多読に熱中して掲示板を読みふけったり、頑張って多読をしていた反動もあったようです。

   100万語までは、つい頑張ってしまってオーバーペースで
   読んでしまいがち。また自発的に多読を始める方は、日頃から
   日本語でたくさん読んでいる方が多く、日本語読書禁断症状が
   出てしまったり..つまづきの石は捨てた恋の数よりたくさん(笑)
    (そちらでは桃井かおりのダイヤモンドのCMやっています?) 

〉未読本は山のようにあったのですが、多読をやめようかと思っていました。
〉2月に酒井先生の講演会が開催されるのを知って、最後に先生の講演を聴いておこうと思って出かけました。
〉ところが先生の講演を聴いて、もう一度洋書を読んでみようという気になり、多読を再開する事ができました。

   頓服「さかい」は良く効きます(^^*)
   たいがいの人はこれで読みたくなります。

〉その後4月から毎月オフ会が始まり、お借りした本を次回までに返却しないといけないという状況の中必ず一定の語数読むようになりました。また他の人から刺激をもらって毎月きちんと読めるようになりました。
〉さらに6月の大分ふけむりオフ会で刺激をもらい俄然やる気になりました。

   楽しかったですね〜 遠い目

〉しかも読書手帳を見て、あと1ヶ月弱で1年が経過する事を知り、できたらそれまでに100万語を達成したいと目標ができました。
〉7月半ばからは、まるで8/30に夏休みの宿題を慌ててしている学生のように本を読みました。こんなことならもっと早くから計画をたててしておくべきだったと何回後悔したことか・・・

   そういうことでしたか!

〉■SLEEPOVERSとの出会い■
〉停滞のもう一つの理由に、その頃から児童書を読もうと思い、読み始めました。
〉しかしGRと違い、分からない単語がぼんぼん出てきて読めなくなりました。
〉MTHが易しいと書いてあったので読んでみましたがMTHでも読めませんでした。

   難しいことが書いてあるのではないのですが、学校で習う英語と
   だいぶ違うのでとまどいますね。私も最初はよく分からなかったの
   ですが、息子が熱中して読み、どんどん買わされたので、もとを
   とらねば...と読んでいるうちに7,8冊目から2人の会話が
   はっきりイメージできるようになりました。

〉酒井先生の講演会でislaverdeさんに会い、絵がかわいかったので、SLEEPOVERSを借りました。
〉先を先を読みたいと思える本は、わからない単語がでてきても読み飛ばす事が出来、読み飛ばしても前の文章とつながって読める事がわかりました。
〉SLEEPOVERSとの出会いがなかったら、児童書を読めるようになるのにもっと時間がかかったと思います。
〉もしかしたらまだ読めなかったかもしれません。

   運命の出会いに(o^^)=Y " Y=(^^o)
    
〉■変化■
〉劇的な変化はありませんが、
〉自分でも実感できる変化は、英文に対する恐怖心というか構えるところがなくなった事です。
〉以前は説明書に一緒に書かれてる英文を見ただけで、ウゲェと思って目をそらしていましたが、今は、英文に対して拒否反応がなく自然に目が英文を追えるようになりました。

   こうした積み重ねが後で生きて、大きな力になると信じています。 

〉でも少しずつでも読みつづければ100万語になりました。
〉これからも読みつづけて200万語300万語と積み重ねていこうと思います。

   ずっとずっとHappy Reading!!

上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

4461. Re: お星様ありがとうございます。

お名前: たまこ
投稿日: 2004/11/10(20:56)

------------------------------

まりあさん、ありがとうございます!
ずっとまりあさんのお星様に憧れていたのでうれしいです。

私が100万語報告をした頃、まりあさんは星配りをお休み
されていたので、残念に思ってました。
それがついに私にも・・・

これを励みにこれからも頑張って多読します!!
(頑張ってはいけないとは思いますが、でも・・・)

これからもずっとHappy Reading!!


タイトル一覧へ(返答順)(B)

タイトル一覧へ(日付順)


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.