[掲示板: 〈過去ログ〉100万語通過報告 -- 最新メッセージID: 8032 // 時刻: 2025/4/12(23:06)]
上へ
|
前のメッセージへ
|
次のメッセージへ
|
ここから後の返答を全表示
|
返答を書き込む
|
訂正する
|
削除する
3492. Re: 100万語通過 、おめでとうございます!
お名前: チクワ
投稿日: 2004/5/8(09:32)
------------------------------
MOMA親爺さん、こんにちは。チクワです!
〉100万語通過しました!
100万語通過、おめでとうございます!
ご報告、読みやすいですねー。このまま出版できそうです。
〉通過したのは奇しくも私の愛読シリーズ「A to Z series 」の最新刊「Unwilling Umpire」
〉(第21巻)でした。
〉2003年4月にスタートし、この3月下旬に念願達成です。ああ〜、よく続いたなあ!
〉というのが感想でした。
私の勝手なイメージですが、MOMA親爺さんは、ペギーさんとタッグをくんでというか、
ユニットを結成してSSSに同時デビューされた、カゴちゃんツジちゃんのようなご関係かと
思っていました・・・。
実はナカザワユウコ氏と、カゴちゃんくらい、デビュー時期は離れていたのですねー。
〉先日娘とA to Zシリーズを読んでいたとき、出てきたclownに目がとまって「これ知
っているか?」と聞いたら「道化師、ピエロでしょ」と言います。知ってるんだと感
心したんだけど、本を読み終わってしばらくして「clownってなんだったけ」と聞く
と、もう全然覚えていません。
おそらく文脈のなかでしかイメージがまとまらないんだろうけど、こっちの方が自然
かもねとも思います。
かもね。きっと!ぜったい!!こっちの方が自然だと思います。
〉 中学校の間に100万語くらい読んでくれないものかしらん。ホントにそう思います。
娘さんの100万語報告お待ちしています!
いえいえその手前でも、ご報告読ませていただきたいなー。(無理をお願いしちゃいけませんね。)
こどもの広場にはデビューされないんですかー?(だから!無理いっちゃいけないって!>自分)
〉 私が多読していて、一番うれしかったのは、このような手紙を書くことが苦痛でなく
〉 なったことかもしれません。レベル2〜3というのがいいようです。これは表現の宝
〉 庫のような気がする。この表現いただき・・なんてノートに書き写すような、まじめ
〉 なことはしておりまっせん。ただ読んでいるだけですが、なんだかじわじわ・・くる
〉 ような。私にとって今そんなphaseなんでしょう。
〉 これ酒井先生にお話したら「是非書いてください」といわれたので書きました。
これが多読学習が「漢方薬」といわれるゆえんですね!
ひととおり英語学習をとおってきた大人には「体質改善」にもなる。まず、そこから始まる。
ただ読む、でもたくさん読む。ココロとカラダにとって自然なことなんですよね!
〉 掲示板といえば、この一年いろんな本が紹介されて大変楽しかったです。まるで私の
〉 ためにタイムリーに本が登場するような気がしていました。それでこれからも気楽に
〉 本の紹介が登場するといいな、と思うのです。「これ読みました!感激です」なんて
〉 いう投稿。何回も繰り返し同じ本が登場してもいいと思います。「Frindle はこれで
〉 5回目のブーム」でもいいし、「Marvin Redpostのヒジキスト」は何回話題になって
〉 もいいと思うのです。
〉 いつでも新規参加者はいるし、その新進タドキストが掲示板の騒ぎを見て「ふむ、
〉 ふむ」なんていってアマゾンのカートに直行するのも、また愉快ではありませんか。
そうですね!本のブームもそうだし、そのほかの相談事
(たとえば「辞書が引きたいんですけど」など)も、「既出」の話題かも?と、
気にしないでいいですよね。
そのときそのときで、同じシリーズの本、同じ相談でも、掲示板の受け止め方は
違っているかもしれません。それもまた楽しいですよねー!
児童書のシリーズ紹介から、探し方までいろいろ書いてくださって
ありがとうございました。ためになりました!(ちゃんと活かせるのか?>自分・・・活かしますよー!)
MOMA親父さん、半端でないご報告をありがとうございました!
ええ、やっぱ半端はイケマセンて。
ひきつづき、Happy Reading!を。ご家族とともに!
------------------------------
★チクワさん、ありがとうございます。★
>100万語通過、おめでとうございます!
>ご報告、読みやすいですねー。このまま出版できそうです。
おっ!ありがとうございます。掲示板の「練習」というコーナーが気になっていま
して、いつか「タグ」というのを使ってやろうと思っていました。
>私の勝手なイメージですが、MOMA親爺さんは、ペギーさんとタッグをくんでというか、
>ユニットを結成してSSSに同時デビューされた、カゴちゃんツジちゃんのようなご関係か
>と思っていました・・・。実はナカザワユウコ氏と、カゴちゃんくらい、デビュー時期
>は離れていたのですねー。
あは〜、これいいな。カゴちゃんツジちゃんですか!改名しようかな。
実はもう一人MOMA娘というのが、いやしてね。奴をどうするかが問題だな。
DuoもTrioも絶対いやがるな、これ。
>娘さんの100万語報告お待ちしています!
>いえいえその手前でも、ご報告読ませていただきたいなー。(無理をお願いし
>ちゃいけませんね。)
いつもチクワさんにそそのかされて報告書いているよなものです。また、そのうちね。
100万語してくれるといいですね。そのころは、もう親の手を離れているはず。
>こどもの広場にはデビューされないんですかー?(だから!無理いっちゃいけ
>ないって!>自分)
こればっかりは、だめでしょう(笑)。そっと、そっと「し〜っl」てなもんです。
教室では、知ってても手を挙げないタイプのようですから。親とえらい違いだ。
>これが多読学習が「漢方薬」といわれるゆえんですね!
>ひととおり英語学習をとおってきた大人には「体質改善」にもなる。まず、そこから始
>まる。ただ読む、でもたくさん読む。ココロとカラダにとって自然なことなんですよね!
「じわ〜っ」「ほわ〜っ」また「じわ〜っ」。まあ温泉に囲まれていますからね。
でも、「体質改善」は結構難しいですね。最初は「改善」の意味がよくわかりません
でしたから。そばに子供がいて初めてわかることは多いですよ。
>MOMA親父さん、半端でないご報告をありがとうございました!
>ええ、やっぱ半端はイケマセンて。
いやエ〜コロカゲンなんすよ、これでも。私、生まれてこの方、肩がこったことが
ないんです。家内にいつも「まじめに生きとるンか〜〜!」となじられます。
娘には「ケータイ買ってよ〜〜〜!」とせがまれます。「ダ〜メ」
しまりのない返事ですいません。
ではでは!