100万語通過しました。

[掲示板: 〈過去ログ〉100万語通過報告 -- 最新メッセージID: 8032 // 時刻: 2024/6/26(10:27)]

管理用 HELP LOGIN    :    :



上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

2941. 100万語通過しました。

お名前: bintang
投稿日: 2004/2/15(16:53)

------------------------------

こんにちは 前に報告したのが50万語の時なので一応はじめましてではないのですが、だいぶ前なのでやっぱりはじめましてと挨拶しておきます。
さて、昨年の5月20日に「今日から読みます英語100万語」を買ってから始まった100万語の旅は3ヶ月半ほどで50万語を通過したものの後半の50万語には5ヶ月ほどかかってしまいました。それでも飽きっぽい私が半年以上も続けていてまだこれからもつづけられそうというのは面白いということがあるからだと思います。

トータルで読んだ本は
L0:26冊、L1:45冊、L2:61冊、L3:39冊、L4:2冊
で約160冊ほどです。
最近はL3クラスの児童書をメインに読んでいます。まだまだ1300〜1500語
クラスは解らない部分がありますが慣れが出てきたのかとりあえずは最後まで読むことはできます。時間があるときは同じ本をもう一度読むと解らなかった単語が2度目だと解ったりして面白い発見があります。また、たまにL2を読むとかなり読みやすく感じるので多読で少しは進歩したのかなと感じています。

何で続くのかなと考えてみるとやはり、手間暇かけずに面白いと言うことでしょうか。辞書を引く手間をかけないこと、簡単でも読書なのでそれなりに面白いので行き帰りの通勤電車の中で飽きずに毎日の習慣になったからだと感じます。いままでの学習法だと本を読んでも文法書とか面白くなくて結局つづかないということを繰り返してきたので楽しんでつづけていてさらに英語に対する成果が多少でも出ているというのがうれしいです。

ただ電車の中で読むにはPGRとか児童書は表紙が恥ずかしいのが難点ですね。
あんまり気にしない様にしていますが40近いおじさんにはちょっと...です。
もう少し読書を進めていけば選択できる本も児童書ばかりではなくPBにも手が出せて、電車で読んでいてもちょっと格好いいかも知れません。まだ夢ですが(笑)

まだまだ先は長そうですがぼちぼちと楽しんでいきたいと思います。
これからもよろしくお願いします。

では Happy Reading!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

[喜] 2947. Re: 100万語通過しました。

お名前: まりあ@SSS http://www.buhimaman.jp/
投稿日: 2004/2/16(00:08)

------------------------------

bintangさん、今晩は。 まりあ@SSSです。

  ちょっと中国風のHNですね。漢字で書くとどーなるのかな?

〉こんにちは 前に報告したのが50万語の時なので一応はじめましてではないのですが、だいぶ前なのでやっぱりはじめましてと挨拶しておきます。
〉さて、昨年の5月20日に「今日から読みます英語100万語」を買ってから始まった100万語の旅は3ヶ月半ほどで50万語を通過したものの後半の50万語には5ヶ月ほどかかってしまいました。それでも飽きっぽい私が半年以上も続けていてまだこれからもつづけられそうというのは面白いということがあるからだと思います。

   おめでとう!のキラキラです。

。.:*:・'゜★゜'・:*:.。゜'・:*:.。☆。.:*:・'゜。.:*:・'゜★゜'・ 

〉トータルで読んだ本は
〉L0:26冊、L1:45冊、L2:61冊、L3:39冊、L4:2冊
〉で約160冊ほどです。
〉最近はL3クラスの児童書をメインに読んでいます。まだまだ1300〜1500語
〉クラスは解らない部分がありますが慣れが出てきたのかとりあえずは最後まで読むことはできます。

   慣れてきたから、想像力が豊かになったから、度胸が付いたから、
なんでも良いんです。最後まで読んで、「こんなお話しだったなぁ」と
イメージできたら、それはすご〜い進歩です。だって今までは読んで
いなかったのでしょう?

〉何で続くのかなと考えてみるとやはり、手間暇かけずに面白いと言うことでしょうか。辞書を引く手間をかけないこと、簡単でも読書なのでそれなりに面白いので行き帰りの通勤電車の中で飽きずに毎日の習慣になったからだと感じます。

  通勤電車読書は、辞書を引けないのが強みかな?とにかく引かずに
最後まで読んでしまえばこっちのもの。辞書引かなくても、本は読める
(大筋は掴める)ということを、すぐ体感して頂けたと思います。 

〉ただ電車の中で読むにはPGRとか児童書は表紙が恥ずかしいのが難点ですね。
〉あんまり気にしない様にしていますが40近いおじさんにはちょっと...です。
  カバーを掛けている方も多いようですね。 
   
〉もう少し読書を進めていけば選択できる本も児童書ばかりではなくPBにも手が出せて、電車で読んでいてもちょっと格好いいかも知れません。まだ夢ですが(笑)

  もうすぐですよ〜

2周目もHappy Reading! 


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

2951. Re: 100万語通過しました。

お名前: bintang
投稿日: 2004/2/16(22:00)

------------------------------

まりあ@SSSさん こんばんはです。

〉bintangさん、今晩は。 まりあ@SSSです。
〉  ちょっと中国風のHNですね。漢字で書くとどーなるのかな?
 中国っぽいと言われるとは思っていませんでした。
 中国人に道を聞かれたことは何回かありますが。(笑)
 正解はマレー語で”星”です。
 マレーシアに暫く居たことがあったのでマレー語にしています。

〉   おめでとう!のキラキラです。
〉。.:*:・'゜★゜'・:*:.。゜'・:*:.。☆。.:*:・'゜。.:*:・'゜★゜'・ 
  ありがとうございます。お星様きらきらですてきですね。
  とてもうれしい気持ちになります。

〉  通勤電車読書は、辞書を引けないのが強みかな?とにかく引かずに
〉最後まで読んでしまえばこっちのもの。辞書引かなくても、本は読める
〉(大筋は掴める)ということを、すぐ体感して頂けたと思います。 
 辞書を引けないというのは強みかも知れませんね。たまに家で読むときは気になった単語を書き出しておいて調べることもありますが、だいたい辞書引かなくてもいいレベルの本を読んだ方が読みやすいし内容が解りますね。

〉〉ただ電車の中で読むにはPGRとか児童書は表紙が恥ずかしいのが難点ですね。
〉〉あんまり気にしない様にしていますが40近いおじさんにはちょっと...です。
〉  カバーを掛けている方も多いようですね。 
 そうですか、やっぱり。みんな恥ずかしいんだ。今日電車で見かけた方はOBWを持っていました。OBWだとちょっと落ち着いていて良いですね。
みんなあれだともっと良いのに。えっ、だからカバーを買えって?そうですね。そうですね、探してみることにします。

〉〉もう少し読書を進めていけば選択できる本も児童書ばかりではなくPBにも手が出せて、電車で読んでいてもちょっと格好いいかも知れません。まだ夢ですが(笑)
〉 もうすぐですよ〜
  今朝はもう一人電車で読んでいる人が居てPBでした。いつかはああなりたいものだ。と思って、PGR2を読んでいました。(笑)

〉2周目もHappy Reading! 
 そうですね。継続は力なりということで2周目も続けたいと思いますので
よろしくお願いします。

では、Let's start happy reading round TWO!!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

2952. Re: 100万語通過しました。

お名前: 杏樹
投稿日: 2004/2/17(00:36)

------------------------------

bintangさん、初めまして。杏樹ともうします。

100万語通過おめでとうございます。
HNを見て南の島を思い出す名前だと思っていました。(まりあさん、ビンタン島っていう島があるんです。)私はインドネシア語ならほんのすこしかじったことがありますが、マレー語と近いんですね。

〉トータルで読んだ本は
〉L0:26冊、L1:45冊、L2:61冊、L3:39冊、L4:2冊
〉で約160冊ほどです。
〉最近はL3クラスの児童書をメインに読んでいます。まだまだ1300〜1500語
〉クラスは解らない部分がありますが慣れが出てきたのかとりあえずは最後まで読むことはできます。時間があるときは同じ本をもう一度読むと解らなかった単語が2度目だと解ったりして面白い発見があります。また、たまにL2を読むとかなり読みやすく感じるので多読で少しは進歩したのかなと感じています。

多読はいつのまにか読めてるので、進歩の実感は薄いかもしれません。でも前に読んだ本を振り返ると絶対進歩してるはずです。

〉ただ電車の中で読むにはPGRとか児童書は表紙が恥ずかしいのが難点ですね。
〉あんまり気にしない様にしていますが40近いおじさんにはちょっと...です。
〉もう少し読書を進めていけば選択できる本も児童書ばかりではなくPBにも手が出せて、電車で読んでいてもちょっと格好いいかも知れません。まだ夢ですが(笑)

タドキストにはbintangさんぐらいの年齢の人が多いです。通勤時間を多読に当てている人も多いですし、慣れてくると恥ずかしくなくなってきますよ(…と、思います)。
でもカッコいいPBをカッコいいシチュエーションで読むことを夢に描いて目標にしている人もいます。カッコよくPB読むぞ!という目標を作って励みにするのもいいかもしれません。

それでは
Happy Reading!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

2960. Re: 100万語通過しました。

お名前: bintang
投稿日: 2004/2/17(22:55)

------------------------------

こんにちは 杏樹さん。

〉100万語通過おめでとうございます。
 ありがとうございます。

〉HNを見て南の島を思い出す名前だと思っていました。(まりあさん、ビンタン島っていう島があるんです。)私はインドネシア語ならほんのすこしかじったことがありますが、マレー語と近いんですね。
そうですね。マレー語とインドネシア語は80%以上が同じ単語を使っているらしいです。英語と日本語もそうだったらどんなに楽なんでしょう。(笑)

〉タドキストにはbintangさんぐらいの年齢の人が多いです。通勤時間を多読に当てている人も多いですし、慣れてくると恥ずかしくなくなってきますよ(…と、思います)。
 たまにPBを読んでいる人は見かけますが、なかなかPGRを読んでいる人は見かけません。でも半年電車でPGRを読んでいるとあんまり気にしなくなっているのも確かです。NancyDrewとか少女が書かれている表紙はそれでもやっぱり恥ずかしいので近いうちにブックカバーを買うことにしようと思っています。

〉でもカッコいいPBをカッコいいシチュエーションで読むことを夢に描いて目標にしている人もいます。カッコよくPB読むぞ!という目標を作って励みにするのもいいかもしれません。
かっこよくというところがポイントかも知れません。

それでは。杏樹さんもHappy Reading!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

[汗] 2966. Re: 100万語通過しました。--横レス

お名前: まりあ@SSS http://www.buhimaman.jp/
投稿日: 2004/2/17(23:29)

------------------------------

bintangさん、杏樹さん、今晩は。 まりあです。

〉HNを見て南の島を思い出す名前だと思っていました。(まりあさん、ビンタン島っていう島があるんです。)私はインドネシア語ならほんのすこしかじったことがありますが、マレー語と近いんですね。

  あああっ、そうか! なんかどっかで聞いたことあるなぁ..
って意識の片隅にあって、「じゃあ多分食べ物の名前だろう、
スープの中になんか浮かんでて..」と思ったの。なにせ私が
知っている英語以外の外国語はぜ〜んぶ食べ物・飲み物だから...


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

2962. Re: 100万語通過しました。

お名前: キャロル http://carrollcafe.hp.infoseek.co.jp/
投稿日: 2004/2/17(23:10)

------------------------------

bintangさん,おめでとうございます!キャロルと申します。

〉さて、昨年の5月20日に「今日から読みます英語100万語」を買ってから始まった100万語の旅は3ヶ月半ほどで50万語を通過したものの後半の50万語には5ヶ月ほどかかってしまいました。それでも飽きっぽい私が半年以上も続けていてまだこれからもつづけられそうというのは面白いということがあるからだと思います。

私も100万語は8ヶ月ほどでの通過でした。それまでは何をやっても
三日坊主。(三日続けばいい方・・・?テキスト買って終わりというのも
ありました。(苦笑))
「今日から〜」に出会えてよかったですね!

〉トータルで読んだ本は
〉L0:26冊、L1:45冊、L2:61冊、L3:39冊、L4:2冊
〉で約160冊ほどです。
〉最近はL3クラスの児童書をメインに読んでいます。まだまだ1300〜1500語
〉クラスは解らない部分がありますが慣れが出てきたのかとりあえずは最後まで読むことはできます。時間があるときは同じ本をもう一度読むと解らなかった単語が2度目だと解ったりして面白い発見があります。

再読は効果を感じる良い方法ですね。掲示板で面白いと評判の本でも
「う〜ん、いまいちかも。」と思ってしばらくしてまた読むと
「おおおおお、前回読んだのは何だったんだー!」と思うほど面白く感じたりすることがあります。
でも、読みたい本がどんどん増えちゃって最近はなかなか再読できないんですけどね。(笑)

〉ただ電車の中で読むにはPGRとか児童書は表紙が恥ずかしいのが難点ですね。
〉あんまり気にしない様にしていますが40近いおじさんにはちょっと...です。

確かに「ミシェル」とか読んでる40近いおにいさんがいたらちょっと
びっくりするかも?でも、「この人もタドキストかな?」と声かけたく
なっちゃうかも?

〉もう少し読書を進めていけば選択できる本も児童書ばかりではなくPBにも手が出せて、電車で読んでいてもちょっと格好いいかも知れません。まだ夢ですが(笑)

ちょっとどころかかなり格好いいです!

〉まだまだ先は長そうですがぼちぼちと楽しんでいきたいと思います。
〉これからもよろしくお願いします。

では、2周目もぼちぼちと楽しくHappy Reading!!!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

2972. Re: 100万語通過しました。

お名前: bintang
投稿日: 2004/2/18(22:45)

------------------------------

〉bintangさん,おめでとうございます!キャロルと申します。
キャロルさんはじめまして。

〉私も100万語は8ヶ月ほどでの通過でした。それまでは何をやっても
〉三日坊主。(三日続けばいい方・・・?テキスト買って終わりというのも
〉ありました。(苦笑))
〉「今日から〜」に出会えてよかったですね!
 本当ですね。英語の参考書なんて買うだけ買って読んでいないものがいっぱいある中で「今日から〜」だけはというか、これもあんまり読んでいなかったりして。読んでいるのは英語だけだったりして。(笑)

〉再読は効果を感じる良い方法ですね。掲示板で面白いと評判の本でも
〉「う〜ん、いまいちかも。」と思ってしばらくしてまた読むと
〉「おおおおお、前回読んだのは何だったんだー!」と思うほど面白く感じたりすることがあります。
〉でも、読みたい本がどんどん増えちゃって最近はなかなか再読できないんですけどね。(笑)
 いいですね、読みたい本がいっぱいあるのは。私もゆっくり読み進んでいきたいと思います。

〉〉もう少し読書を進めていけば選択できる本も児童書ばかりではなくPBにも手が出せて、電車で読んでいてもちょっと格好いいかも知れません。まだ夢ですが(笑)

〉ちょっとどころかかなり格好いいです!
 そうですよね。がんばって行きましょう!!

〉では、2周目もぼちぼちと楽しくHappy Reading!!!
 それでは、2周目もHappy Reading!!!!!!


タイトル一覧へ(返答順)(B)

タイトル一覧へ(日付順)


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.