Re: 遅れましたが、100万語通過の報告です。

[掲示板: 〈過去ログ〉100万語通過報告 -- 最新メッセージID: 8032 // 時刻: 2024/6/26(18:28)]

管理用 HELP LOGIN    :    :



上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

[♪] 2192. Re: 遅れましたが、100万語通過の報告です。

お名前: 酒井@SSS
投稿日: 2003/11/3(00:33)

------------------------------

islaverdeさん、100万語通過、おめれっとーございまーす!
うさじろうさん、カイさん、こんばんは!!

〉今年3月15日にがまくんとかえるくんセットが届いてから約7ヶ月後の10月17日に100万語通過しました。
〉トータルで189冊、内絵本100冊位、再読はめんどくさかったためカウントしてません。今はGRはPGR3,OBW4あたりです。あと大草原の小さな家シリーズにはまりにはまり、いまシリーズ9冊の内8冊目を読んでいます。(順番どおりではなく、Farmer Boyなのですが…)これがかなり語数アップに貢献したような気がします。

ガマくんとカエルくんからスタートとは、カイさんのカイてるように、
すてきなはじまり!

〉飛ばし読みはだいぶ上手になったと思います。たとえば、どこを理解しててどこを飛ばしてるのかわからなくなってきました。というのは、単語ひとつにつまづくのではなく、止まる前に無意識にとばし、文全体としてぼやーっと理解しているのかいないのか…という状態です。(うまく説明できなくてすみません)ただ、話の筋はなぜかわかる(少なくとも見失ってはいない状態)のです。一ページその状態で飛ばしきっても大丈夫になりました。ただ、わかっていないのにただ飛ばしまくってるのとは明らかに違うというのは断言できます。大草原シリーズは時代も生活様式もぜんぜん違うので、道具の名前も見たことのないものばかりだろうし、日本語訳でわかったつもりになるより、原語で、こんなに現代と違うんだー知らない言葉ばっかり、と思えたことも収穫だとおもっています。(言葉自体は簡単な、一音節の言葉
〉ばっかりなのもすこしショックでした。考えたら当たり前なんですけど)

わかりますよ。それでいいと思います。
どうわかっているかは別にして、楽しんでいるならわかっていると
言っていいのじゃないかな?

〉英語を読むことはだいぶストレスフリーになってきたけど、当初の目標日本語と同レベルというのはまだまだです。たとえば、斜め読みがまだできない。新聞記事とか、ぱっと見ただけでなんとなく(少なくとも何についての記事かというのは)わかるけど、英語だとISとかTHEが先に飛び込んできて内容はわからない…というのが、早くできるようになりたいなあーと思っています。

だいじょーぶ! かならずぱっと見ただけでなんとなくわかる、ように
なります。そんなに遠くはないと思うな。

〉忙しい社会人にとって生活リズムをほとんど変えることなく、確実に身につき、しかも楽しい(私にはぴったりでした)という多読に出会えてほんとによかったです。

生活リズムを変えなくていいというところが多読の売りの一つだと
思うんですが、そこをもっと宣伝したいと思ってるんです。
islaverdeさんのこの発言を使わせていただきます。ありがとう!

〉あの時本屋さんで何気なく「めざせ100万語!」を手にとったのがすべての始まりで、もしそうしてなかったらまだ英語が読めないんだ…と思うとちょっとこわいです。
〉まだまだですが、これからもよろしく。

「大草原」を読めるなら、もう立派にペーパーバック・リーダーと
いっていいですね。(たった7ヶ月で? ちょっと早いペースですね。)
児童書はどのくらい読んでいますか? 大草原より読みやすくて楽しい
本はいくらでもありますよね?

〉Happy Reading!

2周目もぜひ、楽しい読書を!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

2216. Re: 酒井先生ありがとうございます!!

お名前: islaverde
投稿日: 2003/11/4(21:57)

------------------------------

〉islaverdeさん、100万語通過、おめれっとーございまーす!

こちらこそありがとうございます。。。
先生の本を読んだときにはまさか先生からじきじきにメールがいただける
なんて思っても見なかったので、この掲示板を見たときはショックを受けてしまったものです。自分ひとりでもくもくと読書するよりはよっぽど楽しく100万語に到達しました!
SFとかサスペンスとか自分では絶対手にとらない本もこの掲示板にくると読みたくなってくるのが不思議なんですよねえ。とくに先生にだいっじょうぶーといわれると勇気百倍。。。

英語で飛ばし読みをするようになってから、理解してるってどういうことだろうと考えるようになってしまいました。情景を頭にうかべることができること?とか。日本語の文でも初見の言葉にはたくさん遭遇してるはずなのに、飛ばすという意識がないのははなんでだろう?とか。英語だと辞書の呪いにかかってしまうのかなあとか。(だいぶ呪い返しできるようになったとはいえ。)

だいぶ大草原一本やりできてしまったなあと自分でも思っているので、次にはまるシリーズをみつけるべく、いろいろあさってみようと思います。

これからも、ぜひぜひよろしくおねがいします。

Happy Reading!!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

[賛成] 2349. Re: 酒井先生ありがとうございます!!

お名前: 酒井@SSS
投稿日: 2003/11/17(11:55)

------------------------------

islaverdeさん、こんにちは!

ちょっと一言!

〉英語で飛ばし読みをするようになってから、理解してるってどういうことだろうと考えるようになってしまいました。情景を頭にうかべることができること?とか。日本語の文でも初見の言葉にはたくさん遭遇してるはずなのに、飛ばすという意識がないのははなんでだろう?とか。英語だと辞書の呪いにかかってしまうのかなあとか。(だいぶ呪い返しできるようになったとはいえ。)

そうなんです。この問題は「快読100万語!」の最後にも
書きましたが、難しい問題のようです。いまだに
「読めるってどういうこと?」って考えてます。
優香さんも悩んでいたし・・・

ま、いまのところ(これからもずっとか?)
楽しければ読めている(理解している)んだ!と思います。

〉だいぶ大草原一本やりできてしまったなあと自分でも思っているので、次にはまるシリーズをみつけるべく、いろいろあさってみようと思います。

はまるシリーズ、はまる作家を探り当てることが
多読の到達点だと思いますね。 Good luck!

〉これからも、ぜひぜひよろしくおねがいします。

〉Happy Reading!!

はい、翠島さんもね!


タイトル一覧へ(返答順)(B)

タイトル一覧へ(日付順)


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.