Re: 100万語通過しました♪

[掲示板: 〈過去ログ〉100万語通過報告 -- 最新メッセージID: 8032 // 時刻: 2024/6/28(09:40)]

管理用 HELP LOGIN    :    :


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

868. Re: 100万語通過しました♪

お名前: ただ
投稿日: 2003/6/7(06:42)

------------------------------

優香さん、はじめまして。ただといいます。

100万語通過おめでとうございます!

〉4月19日に多読を開始して、6月1日に100万語を通過しました。
〉期間1ヶ月半というところでしょうか。

はやい〜〜〜〜。

〉通過した本はOBWのThe Big Sleepでした。
〉OBW4で説く所速度を計ったところ、190w/mでしたので、まあそこそこ快適な速度じゃないかと思います。

そこそこどころの話ではないっす。速いですよー。

〉内訳(?)は
〉StarterSetA,B2,C 114000word
〉BeginerSetA,B 284000word
〉Arnold Lobel 10冊 15000word
〉CuriousGeorge 15冊 14000word
〉OBW2から4 45冊 560000word
〉MagicTreeHouse 24冊 132000word
〉絵本いろいろ100冊くらい 8000word
〉合計で約112万語です。

絵本いろいろ100冊くらいっていうのも光ってますね。

〉通勤の往復2時間とお昼休み、あとは夜で1日合計したら4時間くらい、休日は6時間くらい本を読んでいました。
〉まあ、もとから日本語の本もこのくらいの時間読んでいたので、それが英語に変わっただけで生活リズムに変化がないのが勝因かと思っています。

もともと読書量が多いんですね!
生活リズムに変化なくっていうのは凄く強みだと思います。

〉わたしの最終目標は大学の時に専攻していた児童文学でイギリスの大学に学部留学することなので、できる限り名作といわれる児童文学は読んでいきたいです。
〉そのために文化や歴史背景などの基礎知識をしっかりつけないといけないので、多読はちょうどいいと思っています。

「日本人は実用書しか読まない人が多い。他の国では一定以上の教育を受けた
層の人は実に本をよく読んでいて幅広い知識を身につけていて、話題が豊富」
−非・実用的読書のススメ−
というような文書を最近目にしたばっかりだったので、とても共感します。

〉仕事をしながらは正直しんどい(仕事が、ですが・・・)こともありますが、Happy Readingでいきたいと思います。

大阪オフ会の幹事もお疲れ様です。
ではでは、Happy Reading!


▲返答元

▼返答


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.